fc2ブログ

ニュースのこっち側 成果の見えない琵琶湖南湖の砂地造成工事に無駄金22億円!! 外部監査で指摘

スーパートクヤのセタシジミ(23/03/19)

23/03/25

「セタシジミの生息数増加を目指し、県が07年度から実施した琵琶湖南湖の砂地造成工事について『成果が達成できていない』と指摘。21年度までの費用22億7393万円について『無駄な支出になっている』と批判した」

南湖砂地造成は「無駄」 セタシジミ回復せず 県外部監査
(毎日jp滋賀 23/03/24)https://mainichi.jp/articles/20230324/ddl/k25/010/290000c

「琵琶湖南湖の砂地造成工事」とは、浚渫跡の穴凹の埋め戻し工事のことを言ってるのか、あれとはまた別の工事なのか、記事の無料部分を読んだだけではわからないんですが、敵性メディアに購読料を払ってまで読みたくありません。まぁどっちにしても、あれもこれも成果が上がってないのは同じことです。琵琶湖の水中が見えないのをいいことに、事後調査も評価もせず、ひたすら特定利権に税金を流し込むことだけを目的に継続してる公共事業の典型ですからね。どちらも!!

「監査報告書は計画見直しを提言したうえで『計画が達成できなければ、事業を中止し、より効果が見込める別の施策に予算を配分すべきだ』とした」

これって一昨日の記事で言ってた「貝類を回復させるための研究を進めたい」の前振りでしょうか!? 成果の上がらない湖底の改修事業をやめて税金を節約したり福祉に回すんじゃなくて、その分は新しいことを始めて遣い続ける、転んでもただでは起きない行政の手法です。これで新しい天下り先ができたら焼け太りです。琵琶湖の底に捨てた22億円があったらどれだけのことができたか、県議選が近いから有権者はよく考えて投票しましょうね!!


滋賀県議会議員一般選挙(令和5年4月9日執行)(滋賀県HP 23/03/17)https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/iinkai/328455.html

滋賀県議会議員選挙 予想される顔ぶれ(選挙ドットコム)https://go2senkyo.com/local/senkyo/23177



ニュースのこっち側 20年で3分の1以下に!! 琵琶湖の貝類が激減(23/03/23)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11774.html

ニュースのこっち側 本栖湖でレイクトラウト大小28尾捕獲!! 繁殖の可能性(23/03/23)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11773.html

ニュースのこっち側 霞ケ浦・北浦のハクレンを堆肥化!! 実証実験開始へ(23/03/22)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11770.html

ニュースのこっち側 琵琶湖のギル推定生息量が大幅減!! 14年間で7分の1に(23/03/10)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11727.html

ニュースのこっち側 イナズマ自称ロック寄付473万円!! 知事「駆除に遣いたい」(23/03/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11697.html

ニュースのこっち側 「琵琶湖の外来魚対策について」外国人記者が滋賀県知事に質問(23/03/01)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11689.html

ニュースのこっち側 ホンモロコが減少した本当の原因(23/01/11)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11490.html

ニュースのこっち側 琵琶湖南湖の水草が増えた本当の原因(22/12/30)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11440.html

ニュースのこっち側 キャッチ&リリースを「考える」知恵が朝日にあるのか!?(22/11/22)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11284.html

ニュースのこっち側 パブコメの形骸化を決定付けた外来生物法の改正でパブコメ募集ってブラックジョークか何かか!?(22/10/15)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11123.html

ニュースのこっち側 セタシジミ復活へ!! 小学生が育ちやすい環境作り(22/07/19)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10745.html

ニュースのこっち側 外来種を「入れた者勝ち」っていつまで言うてるねん!! アホか・・・泣(22/04/27)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10405.html

ニュースのこっち側 旬迎えたセタシジミ漁!! 1日がんばって水揚げ30個・・・泣(22/03/29)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10279.html

ニュースのこっち側 盛期迎えたセタシジミ漁!! 水揚げ1.5kgって・・・(21/01/14)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8374.html

ニュースのこっち側 セタシジミを増やす実験にマシジミ!! 小学生の自由研究かよっ!?(20/11/18)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8143.html

ニュースのこっち側 NPOのセタシジミ復活実験は何のため!?(20/11/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8088.html

ニュースのこっち側 セタシジミビールが肝臓に優しいわけないやろっ!!(19/05/24)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-5750.html

ニュースのこっち側 観測塔撤去の次は浚渫跡!? 滋賀県が対策検討へ(19/02/28)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-5394.html

ニュースのこっち側 セタシジミの漁獲激減!! 台風の影響か!?(19/01/10)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-5178.html

ニュースのこっち側 セタシジミの漁獲量が激減!! 藻刈りや浚渫跡の埋め戻しは何のため?(18/12/14)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-5059.html

ニュースのこっち側 セタシジミ復活プロジェクト最前線(18/11/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-4894.html

ニュースのこっち側 縄文人も食べた琵琶湖のシジミはなぜ貴重品になってしまったのか!?(18/03/10)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-3825.html

ニュースのこっち側 セタシジミの漁獲量が激減!! 藻刈りや浚渫跡の埋め戻しは何のため?(18/02/14)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-5059.html

ニュースのこっち側 八百長琵琶湖八珍アンフェア2018(17/12/09)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-3391.html

ニュースのこっち側 セタシジミを琵琶湖北湖から南湖へ移動して何になる!?(17/12/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-3359.html

ニュースのこっち側 琵琶湖再生法でセタシジミ復活事業開始へ!!(17/05/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-2428.html

今夜の魚料理 セタシジミの味噌汁(17/04/25)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-2180.html

琵琶湖なう 巨大セタシジミ、ヒウオのじゃこ豆、ナマズのフライ、ニゴイの竜田揚げ(17/04/22)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-2165.html

今夜の魚料理 シジミご飯(17/02/09)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-1790.html

琵琶湖の水位マイナス5cm 放水量毎秒15トン(3月25日9時現在) #琵琶湖の水位と放水量

瀬田川洗堰

国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所(ながっ!!)>http://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/index.php

瀬田川洗堰の放水量毎秒15トンでかわらず。水位は昨日朝のマイナス6〜7cmから今日2時50分に同5cmに上昇した後は同5〜6cmの間で上下してます。昨日の琵琶湖流域の平均日雨量3.8mm。昨夜から再び降り始めた雨が朝になっても降り続いて水位はマイナス5cmに達しました。

琵琶湖の天気まとめ(3月24日18時)雨上がりの曇天軽風!! 明日は朝まで雨予報で北西の強風注意



雨上がりの琵琶湖南湖!! 湖上はベタナギガラ空きです #今日の琵琶湖(YouTube 23/03/24)https://youtu.be/TT27GS3cD7U



Facebook 今日の琵琶湖(3月24日9時40分頃)https://www.facebook.com/BassingKawaraban/posts/pfbid02bidNRfgjZmVb3bDPucaWar4RvGWJ7RAw9F3sByip7orTMGrut2PanX8KTSEVUChJl

今日は神戸と大分、鹿児島、福島でサクラの開花が発表されました。京都では平年より11日早く、統計開始以来最も早い満開になってます。東京都心は今年初めて25度超えの夏日。新潟では全国で今年初めて黄砂を観測。季節が急激に進んでるから天気関係のニュースが多いですね。堅田は昨日昼前から降り始めた雨が昨夜中に止んで曇り空が続きました。堅田の7時の気温16度ぐらい。アメダス大津の最低気温は7時10分に15.4度で昨日から暖かい朝が続いてます。10時前に琵琶湖大橋西詰めから眺めた南湖(なんこ)は曇り空で弱い南寄りの風が吹くベタナギ。湖上はボートがポツリポツリと浮いてるだけのガラ空きです。ビワコオープン前なんですが予報がよくないからまぁもんなものでしょうか!? 自転車で一回りする間に見て回ったサクラはびわ湖大橋米プラザ、真野川沿いとも少しだけ咲きかけてました。堅田の街中の公園の方が開花が早くてちらほら咲きぐらいになってます。最高気温は12時8分に20.1度まで上昇して4月下旬並みの暖かさになりました。北湖(ほっこ)は朝から北西寄りの風で荒れ気味。南湖も昼頃から北寄りに風が吹いて湖面は波立ってます。瀬田川洗堰の放水量毎秒15トンでかわらず。琵琶湖の水位は昨日夕方のマイナス7〜8cmから今日4時0分に同6cmに上昇した後は同6〜7cmの間で上下してます。マイナス5cmに迫ったところで雨が止んで水位は落ち着きましたね。

びわ湖大橋米プラザのサクラ
ニュースのこっち側 彦根のサクラが平年より9日早く開花!! 米プラザと真野川のサクラも咲き始めました(23/03/24)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11778.html

ウェザーニュース 堅田の天気予報(3月24日18時)
ウェザーニュース 堅田の天気予報https://weathernews.jp/onebox/35.1177661111111/135.918033055556/q=%E5%A0%85%E7%94%B0&v=fbed8fa24c36d61ec21ccea193876166a9092c0b3f60d1d4678d2fec9c3ea71c&lang=ja

明日(土)は滋賀県南部、北部とも「北西の風 やや強く くもり 明け方 から 朝 雨」の予報で予想最低気温は大津9度、彦根10度、最高気温は大津17度、彦根15度。南岸沖に前線が停滞して朝まで雨で日中は曇り空になりそう。ウェザーニュースによると堅田は北北西の風1m/sのち北北東の風2m/sの予想ですが、大陸の高気圧と前線のせめぎ合いで等圧線の間隔が詰まって風が強まる可能性があるから釣りは要注意です。花粉飛散は大津、彦根とも「少ない」予想ですが、PM2.5が飛来する可能性もあるから花粉症の皆さんはご用心ください。ビワコオープン第1戦が開催される明後日(日)は南部、北部とも「北西の風 くもり 時々 雨」の予報で予想最低気温は大津9度、彦根10度、最高気温は大津14度、彦根12度。南岸沖の前線上を低気圧が東進して雨予報で、南部、北部とも降水確率80%だから釣りに出るんだったら降られる覚悟でしっかり準備した方がよさそうです。大会中に低気圧が紀伊半島沖の近い所を通過しそうな予想で、風が強まる可能性もあります。比良八荒の当日で荒れ仕舞いにぶち当たるかもしれないから十分ご注意ください。明々後日(月)は南部、北部とも「くもり後晴れ」の予報で予想最低気温は大津7度、彦根8度、最高気温は大津15度、彦根14度。西から高気圧が張り出して前線が南下し天候回復しそうな予想です。なんでこうなる・・・(泣)

3月24日(金)15時の実況天気図

天気概況(彦根地方気象台 3月24日16時31分発表)
「滋賀県は、湿った空気の影響で曇り、雨の降っている所があります。
 24日の滋賀県は、湿った空気の影響で曇り、雨の降る所があるでしょう。
 25日の滋賀県は、湿った空気の影響で曇り、明け方から朝にかけて雨が降る見込みです」

アメダス大津(18時現在)
最低気温 15.4度(18時10分)
最高気温 20.1度(12時8分)
最大瞬間風速 9.1m/sSW(0時5分)
アメダス南小松
最低気温 13.5度(0時39分)
最高気温 18.5度(14時11分)
最大瞬間風速 9.7m/sN(15時49分)
アメダス彦根
最低気温 12.3度(18時10分)
最高気温 15.8度(1時58分)
最大瞬間風速 9.6m/sWNW(13時24分)

琵琶湖の水位と放水量(18時現在)
水位 マイナス8cm
放水量 毎秒15トン


3月25日(土)9時の予想天気図

17時発表の明日(土)の天気予報
滋賀県南部「北西の風 やや強く くもり 明け方 から 朝 雨」
降水確率 6〜12時50% 12〜18時20%
大津の予想最低気温9度 最高気温17度
北部「北西の風 やや強く くもり 明け方 から 朝 雨」
降水確率 6〜12時50% 12〜18時20%
彦根の予想最低気温10度 最高気温15度


3月26日(日)9時の予想天気図

明後日(日)の天気予報
南部「北西の風 くもり 時々 雨」
降水確率 80%
大津の予想最低気温9度 最高気温14度
北部「北西の風 くもり 時々 雨」
降水確率 80%
彦根の予想最低気温10度 最高気温12度


3月27日(月)9時の予想天気図
tenki.jp 予想天気図(72時間)https://tenki.jp/guide/chart/forecast/?forecast_type=72

滋賀県の週間花粉飛散情報(3月24日18時)
tenki.jp 滋賀県の週間花粉飛散情報(3月24日18時)https://tenki.jp/pollen/week/6/28/

PM25分布予測(3月25日9時)
tenki.jp PM2.5分布予測(3月25日9時)https://tenki.jp/pm25

土曜は九州〜関東で雨 気温低下 東京2月並み 日曜は全国的に雨 強雨も(tenki.jp 3月24日18時2分)https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2023/03/24/22439.html

関東 あすは夏日が一転 東京都心は14℃予想 来週は気温上昇 お花見日和に(tenki.jp 3月24日16時34分)https://tenki.jp/forecaster/kubo_tomoko/2023/03/24/22438.html

桜の開花・満開の便り続々 神戸や福島などで開花 京都や前橋などで満開(tenki.jp 3月24日16時26分)https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/03/24/22436.html

新潟で黄砂を観測 全国で今年初めての観測(tenki.jp 3月24日15時27分)https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/03/24/22437.html

関東 所々に雨雲 埼玉県などに発達した雨雲も 夜は雨エリアが広がる(tenki.jp 3月24日14時5分)https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/03/24/22435.html

今夜 月と金星が接近 九州の一部や沖縄では「金星食」も 天気は?(tenki.jp 3月24日13時9分)https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/03/24/22433.html

東京都心で今年初めての夏日 3月に夏日になるのは10年ぶり(tenki.jp 3月24日11時55分)https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/03/24/22434.html

中国地方 今週末は曇りや雨 来週は桜満開の便りか 晴れるが気温はこれまでより低め(tenki.jp 3月24日11時40分)https://tenki.jp/forecaster/naomi_takata/2023/03/24/22432.html

2週間天気 週末は雨 来週は晴れる日続く 4月スタートは短い周期で天気が変わる(tenki.jp 3月24日11時31分)https://tenki.jp/forecaster/s_ono/2023/03/24/22428.html

桜前線みちのく入り 福島でソメイヨシノ開花 統計開始以来最も早い 各地で桜見頃(tenki.jp 3月24日10時51分)https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/03/24/22431.html

暖かな朝 今年一番の暖かさ 関東では7月並みの所も(tenki.jp 3月24日9時21分)https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/03/24/22430.html

24日の関東の天気 夕方から再び雨 曇りや雨でも気温高め 最高気温は20℃以上に(tenki.jp 3月24日7時22分)https://tenki.jp/forecaster/s_ono/2023/03/24/22429.html

24日 お帰り時間の傘予報 関東から九州は所々で雨 沖縄も一部で雨(tenki.jp 3月24日7時3分)https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2023/03/24/22416.html

24日の花粉飛散 九州で「多い」 東海や関東甲信は「やや多い」 黄砂の飛来も(tenki.jp 3月24日6時16分)https://tenki.jp/forecaster/s_ono/2023/03/24/22427.html

24日の天気 北海道や東北は天気回復 関東から九州はすっきりしない 再び雨も(tenki.jp 3月24日5時40分)https://tenki.jp/forecaster/s_ono/2023/03/24/22426.html

B.B.C.Video「雨上がりの琵琶湖南湖!! 湖上はベタナギガラ空きです #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

雨上がりの琵琶湖南湖!! 湖上はベタナギガラ空きです #今日の琵琶湖(YouTubeムービー 23/03/24)

雨上がりの琵琶湖南湖!! 湖上はベタナギガラ空きです #今日の琵琶湖(YouTube 23/03/24)https://youtu.be/TT27GS3cD7U

琵琶湖大橋西詰めから眺めた南湖は曇り空で南寄りの軽風。釣り中のボートは少なくて湖上は空いてます。ビワコオープン前ですが予報がよくないからこんなものでしょうね。早朝の北寄りの風が弱まったのが逆に気持ち悪い感じです!!(9時40分頃撮影)



ニュースのこっち側 彦根のサクラが平年より9日早く開花!! 米プラザと真野川のサクラも咲き始めました

びわ湖大橋米プラザのサクラ

23/03/24

「同日午前9時すぎ、気象台の敷地内にある標準木で、開花基準(5、6輪以上)に達する5輪が咲いているのを職員が目視で確認した」

滋賀でも桜開花発表、史上2番目の早さ 彦根地方気象台のソメイヨシノ
(京都新聞電子版 23/03/24)https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/994250

「今年の桜の開花は、平年より9日早く、彦根地方気象台が、1953年から行っている観測史上、2番目に早い開花となりました」

彦根でサクラ開花 観測史上2番目の早さ/滋賀
(BBCびわ湖放送/Yahoo!ニュース 23/03/23)https://news.yahoo.co.jp/articles/c07c031a3350118b705833bceb15c97958cf2c36

「開花が早まった理由について、気象台の担当者は『3月に入って、気温の高い日が多くなったことが開花が早まった理由の1つだと考えられる』と話していました」

彦根市で「サクラの開花」発表 過去2番目の早さ
(滋賀NEWS WEB 23/03/23)https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20230323/2060012939.html

彦根地方気象台は昨日、構内のソメイヨシノ標準木で5輪以上の開花を確認。サクラの開花を発表しました。昨年より8日、平年より9日早くて、一昨年の2月22日に次いで過去2番目に早い開花だそうです。これで関西では兵庫を除く2府3県でサクラの開花が発表され、神戸も今日にも咲きそうな予想。岐阜、福井、三重も開花の発表ずみで、一昨日の東京に次いで岐阜は昨日満開になってます。

真野川のサクラ

3月20日には旧イズミヤ堅田店横のサクラが咲き始めたことをお伝えしましたが、今日はびわ湖大橋米プラザと真野川のサクラが咲き始めてました。まだチラホラと咲いてるだけで、普通は彦根より数日早く開花するのが今年はほぼ同時なのは、それだけ季節が急激に進んで差がなくなってるということですね。一番咲いてるのは近くの公園のサクラでした・・・(笑)

びわ湖大橋米プラザのサクラ

びわ湖大橋米プラザのサクラ

びわ湖大橋米プラザのサクラ

びわ湖大橋米プラザのサクラ

びわ湖大橋米プラザのサクラ

びわ湖大橋米プラザのサクラ

びわ湖大橋米プラザのサクラ

びわ湖大橋米プラザのサクラ

真野川のサクラ

真野川のサクラ

真野川のサクラ

真野川のサクラ

堅田の公園のサクラ

今堅田の公園のサクラ

今堅田の公園のサクラ

ソメイヨシノ、9日早く開花 彦根地方気象台確認(ChunichiWeb滋賀 23/03/24)https://www.chunichi.co.jp/article/659386

さあ春本番 桜開花(毎日jp滋賀 23/03/24)https://mainichi.jp/articles/20230324/ddl/k25/040/281000c

今夜〜あす明け方は雨強まる所も あす都心で初夏日の可能性 週末お花見チャンスあり(tenki.jp 3月23日18時33分)https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2023/03/23/22420.html

今日の桜前線 3月23日(木) 金沢・彦根・徳島で開花 岐阜では満開に(ウェザーニュース 3月23日18時14分)https://weathernews.jp/s/topics/202303/230315/

WEB特集 ソメイヨシノの開花に異変!?(NHK NEWS WEB 23/03/22)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/k10014015851000.html

琵琶湖なう 旧イズミヤ堅田店横のサクラが咲き始めました!!(23/03/20)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11763.html

ニュースのこっち側 伊吹山の積雪は少なめ!! ドライブウエイの除雪は順調 4月15日開通予定(23/03/10)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11728.html

ニュースのこっち側 伊吹山に魚の雪形が表れる(23/03/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11715.html

ニュースのこっち側 第68回びわ湖開き!! ニュースまとめ(23/03/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11712.html

ニュースのこっち側 コハクチョウの北帰始まる!! 4日朝に湖北町湖岸で観察(23/03/06)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11706.html

ニュースのこっち側 琵琶湖でバスボートの転覆事故!! 2人救助 うち1人は意識不明の重体→死亡(23/03/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11694.html

ニュースのこっち側 バスが好きな山本山のおばあちゃんオオワシが北帰(23/03/01)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11687.html

ニュースのこっち側 観測史上最多の941羽!! 滋賀県内のコハクチョウ飛来(23/02/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11590.html

ニュースのこっち側 近畿各地で今季一番の冷え込み!! 彦根で初氷 昨日は初雪 気象台が発表(22/12/15)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11376.html

ニュースのこっち側 伊吹山も初冠雪!! 平年より12日、昨年より9日遅れ(22/12/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11324.html

ニュースのこっち側 比良山が初冠雪!! 彦根地方気象台が発表 奥伊吹スキー場も冠雪(22/12/01)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11318.html

ニュースのこっち側 バスが好きな山本山のお婆ちゃんオオワシが25年連続飛来!!(22/11/27)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11303.html

ニュースのこっち側 湖北町湖岸にコハクチョウ初飛来(22/10/11)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11106.html

ニュースのこっち側 湖北町湖岸にオオヒシクイ2羽が初飛来(22/10/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11091.html

ニュースのこっち側 ガソリン価格5週連ぶり上昇!! レギュラー全国平均167.5円/L

レギュラーガソリン163円/L ハイオク174円/L 西近江路沿い大津市本堅田のセルフGSで(23/03/22)

ガソリン価格が4週連続横ばいからわずかに上昇。レギュラーの全国平均価格は前週から0.1円/L上がって167.5円/L、ハイオクも0.1円円/L値上がりして178.3円/Lになりました。西近江路沿い大津市南部のセルフGSはレギュラーの最安店頭表示価格163円/Lで前週からかわらず。ハイオクも174円/Lでかわってません。12週ぶりに値上がりした翌週は落ち着いてます。灯油も106円/Lでかわってません。3月20日時点の滋賀県内の平均価格はレギュラー166.2円/L、ハイオク177.4円/Lでいずれも前回3月13日の調査時から1.7円上昇。軽油147.0円/Lで1.6円/L値上がりしてます。大津市南部で先週2.0円/L値上がりしたのが反映されたんでしょうか!?

レギュラーガソリン163円/L ハイオク174円/L 西近江路沿い大津市本堅田のセルフGSで(23/03/22)

アメリカの銀行破綻による金融不安が和らいで原油価格は上昇傾向になり、石油情報センターは先の見通しについて...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

琵琶湖の水位マイナス7cm 放水量毎秒15トン(3月24日9時現在) #琵琶湖の水位と放水量

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

琵琶湖の天気まとめ(3月23日18時)彦根でサクラ開花 昼前から雨で増水!! 明日は明け方まで雨予報

Facebook 今日の琵琶湖(3月23日7時頃)
Facebook
今日の琵琶湖
(3月23日7時頃)https://www.facebook.com/BassingKawaraban/posts/pfbid0Nb76jDYDoE4cf7g6vxwEy88Wbqzd6a86wvKRdygMVPMvqrFY4N9puRnF8T57B2rol

今日は彦根と金沢、徳島でサクラの開花が発表されました。いずれも例年より早く、彦根は昨年より8日、平年より9日早くて、一昨年の2月22日に次いで過去2番目に早い開花だそうです。今朝は今にも降りだしそうな曇り空で堅田の7時の気温17度ぐらい。アメダス大津の朝の気温17度前後で6月前半並みの異様な暖かさでした。予報より遅れて昼前から降りだした弱い雨が午後には本降りになり夕方現在小止みになってます。堅田はあまり強まりませんでしたが、高島では雨脚が強まり1時間に10mmを超えた所がありました。高知県須崎市では7時8分までの1時間に54.5mm、四万十市では5時40分までに40.0mmの激しい雨が降って3月の観測史上最多。近畿では尾鷲市で10時までに41.0mmの激しい雨が降ってます。大津の最高気温は1時38分の18.2度を超えず。日中は16〜17度台で肌寒く、雨も降ってるから船上で釣りをしてたら寒かったんじゃないでしょうか!? 。17時58分には16.1度まで下がって朝の気温を下回り、最低気温が記録されるのは夜になりそうです。花粉飛散は県内全域で「少ない」予想で、雨が降りだしてからは体から毒が抜ける感じで花粉症が楽になってます。瀬田川洗堰の放水量毎秒15トンでかわらず。琵琶湖の水位は昨日夕方のマイナス9cmから18時50分に同10cmに低下。今日15時50分に同7cmまで上昇した後は同7〜8cmの間で上下してます。雨はまだ止み切ってないからさらに増水するかもしれませんね。

3月24日(金)9時の予想天気図

明日(金)は滋賀県南部、北部とも「北西の風 琵琶湖 では 北西の風 やや強く くもり 明け方 まで 雨」の予報で予想最低気温は大津14度、彦根13度、最高気温は大津17度、彦根16度。前線が南岸沖まで南下して日中は雨が上がり、冬型気圧配置っぽくなって北西の風が強まりそうな予報にかわりました。ウェザーニュースによると...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

ニュースのこっち側 20年で3分の1以下に!! 琵琶湖の貝類が激減

セタシジミ

除草剤による減少は琵琶湖の水草についても言われてましたが、今はすっかり回復して増え過ぎてしまって毎年億単位の税金を遣って刈り取ってます。シジミ類が減った原因も同じなんだったら、除草剤の使用に強い規制が掛かった今もなお減り続けてるのはどういうことなんでしょうね。原因不明の裏には、琵琶湖の在来魚が減ったのを何もかも外来魚のせいにして、本当の原因には蓋をしてるのと同じ意図的なものを感じます。

富栄養化が解消されたためにタテボシガイやタニシ類が減ったのに、水草は刈り取らないといけないぐらい増えてるのは、何か別の原因があるんでしょうか!? 琵琶湖の水質は良好で、水草が増えたのは1993年の大減水が原因と滋賀県は言ってるけど、減水は瞬間的な現象なのに30年たっても水草が減らないのはどうしてなのか!? 本当の原因を隠蔽してないか!? これが第2の疑惑です。

両方の疑惑ほかいろいろを重ね合わせると、琵琶湖は隠蔽と誤魔化しだらけの世界ということになります。南湖(なんこ)の湖底を浚渫の穴凹だらけにしてシジミが住めなくしたのは誰なのか...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

ニュースのこっち側 本栖湖でレイクトラウト大小28尾捕獲!! 繁殖の可能性

本栖湖で捕獲されたレイクトラウト

92.5cmのレイクトラウトってデカイですよね!! 釣ってみたい大きさですが、駆除の網に掛かったようです。本栖湖で昨年初確認されてから駆除で29.8〜92.5cmを28尾捕獲。大きさにばらつきがることから、放流されたのではなく湖内で繁殖したものが育ってるとして、山梨県水産技術センターが地元漁協などと協力して捕獲を続けるそうです。本栖湖ではすでにレイクのキャッチ&リリースは禁止されてます。

ニュースは「生態系に被害を及ぼすおそれがある」って言ってるけど、本栖湖の「生態系」って何なんでしょうね!? 放流釣り場の場合は生物相と言うのが妥当で...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
琵琶湖の天気 (3206)
琵琶湖の水位と放水量 (2598)
ニュースのこっち側 (3784)
琵琶湖なう (441)
ムービー (1254)
ニュースリンク (199)
魚料理 (214)
未分類 (0)
Bassingかわら版プロマガ (0)
釣り師の本棚 (2)
川釣り (37)
釣り記者修行 (3)
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ