fc2ブログ

ニュースのこっち側 マキノ東小児童がカヤックで33km走破!! 雨の自然体験

マキノ東小児童がカヤックで自然体験

5月18日(木)は下り坂で次第に雲が多くなって午後はやや強い南西の風が吹きました。19日(金)は朝から雨が降りっぱなしで北ないし西寄りの風で昼頃にはギブアップして早上がりしたアングラーがいたぐらい厳しい天気です。20年以上前から続いてる学校行事で、過去記事見ても往復といい天気だったことはあまりないんですが...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

琵琶湖の天気まとめ(5月22日18時)晴天軽風のち北寄りの強風!! 明日は明け方まで雨予報で北風注意

月曜日の琵琶湖南湖は曇天軽風でもガラ空き #今日の琵琶湖(YouTubeムービー 23/05/22)
月曜日の琵琶湖南湖は曇天軽風でもガラ空き #今日の琵琶湖(YouTube 23/05/22)https://youtu.be/0bC-bw7GdOA

Facebook 今日の琵琶湖(5月22日12時10分頃)

朝の晴天微風から次第に雲が多くなって北寄りの風が強まりました。堅田の6時の気温19.5度ぐらい。アメダス大津の最低気温は5時37分に17.1度で昨日より2.1度高く肌寒さはましです。正午過ぎに琵琶湖大橋西詰めから眺めた南湖(なんこ)は緩やかな期が寄りの風で穏やかですが、湖上はボートの姿が少なくてガランガランのガラ空きです。南小松の最大瞬間風速は17時35分に北北西17.0m/s、彦根は16時59分に北西10.6m/sで北湖(ほっこ)は荒れてます。大津は16時12分に北東8.3m/sで南湖も波立ちました。今日はPM2.5と黄砂が飛来しそうな予想だったんですが、心配した程ひどくなくて三上山が薄ぼんやり霞んでる程度でした。帰宅後に喉がガラガラしてたのは黄砂っぽい感じですね。最高気温は14時45分に27.3度まで上昇。昨日より2.2度低く6月下旬並みですが、カラッとした北寄りの風が吹いてるから暑さはましで快適です。瀬田川洗堰の放水量は毎秒80トンから150トンに増えました。琵琶湖の水位は昨日夕方のプラス9〜10cmから今日11時50分に同9cmに下がった後は同8〜9cmの間で上下してます。6月16日からの目標水位マイナス20cmに向かって水位を下げ始めたんでしょうか!?

PM2.5と黄砂が飛来しそうな予想の割に三上山は薄ぼんやり霞んでるkだけでした(5月22日12時10分頃)

明日(月)の滋賀県南部は「北西の風 後 やや強く くもり 後 晴れ 明け方 一時 雨」北部は「北西の風 後 やや強く くもり 明け方 まで 雨」の予報で予想最低気温は大津、彦根とも15度、最高気温は大津23度、彦根24度。ウェザーニュースによると...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

琵琶湖なう 湖族の朝市でセタシジミ汁をいただいてきました

湖族の朝市チラシ

堅田漁港で開催された湖族の朝市に行ってセタシジミ汁をいただいてきました。先着150人限定のふるまいで、開場の9時ちょっと過ぎに到着したときには、すでに20mぐらいの行列ができてます。数分並んで発泡の椀にたっぷり入ったシジミ汁を受け取りました。すまし汁じゃなくて、味噌汁なんですね。

セタシジミ汁

無料サービスだからシジミがパラッと入ってるだけかと思ったら、けっこうたっぷり入ってます。粒は小さいめのが多いけど...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

琵琶湖なう GWのシャローゲームの天敵!! 田植え濁り始まる

堅田の田んぼでも代掻きが始まりました

一昨日の雨後から真野川の泥濁りがひどくなりました。普通だったら減水よりも先に濁りが取れるし、工事の濁りは夜の間に取れて朝になったら澄んでるんですけど、いつまでたっても濁りっぱなしで、河口近くは琵琶湖の水位が上昇してるもんだから泥濁りの水が押し出されず溜まりっぱなしになってます。GW直前のタイミング的に、田んぼに水を入れて泥とかき混ぜる田植え準備の濁りが流れ込んでるようで、水面に細かいアブクがいっぱい浮いて流れてます...

水面に浮いてる細かいアブクがいかにも田植え濁りっぽいですね

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

琵琶湖なう DVD 下野正希 ガイドの神様2019 販売開始しました!!

DVD 下野正希 ガイドの神様2019 ジャケット

23/04/25

琵琶湖のバスフィッシングの真の姿を捉えたくそリアリズム主義DVDシリーズ

DVD Biwako Bass Chronicle File 48.02.s
下野正希 ガイドの神様 2019


4年半ぶりの新作DVD Biwako Bass Chronicle File 48.02.s 下野正希 ガイドの神様 2019 を発売します。内容は下記の通り。YouTube PVもぜひごらんください!!


DVD 下野正希 ガイドの神様2019 キャプチャ画像集

2月25日 ガイドで63cmキャッチ!! 3分18秒
3月2日 B.A.I.T.第1戦初日 29分34秒
3月3日 B.A.I.T.第1戦2日目 32分14秒
4月21日 リブレクラブトーナメント 18分50秒
5月26日 ビワコオープン第1戦 25分9秒
11月4日 サンラインバス祭りin大江川 6分23秒
11月24日 ビワコオープン第4戦 31分8秒
内容紹介PVhttps://youtu.be/jFEUrhDNw5k

本編 146分36秒
本体価格 3300円(税・送料込み)
ストアhttps://www.biwako.org/store/
ヤフオク!https://auctions.yahoo.co.jp/seller/kcscc214
メルカリhttps://jp.mercari.com/user/profile/985723411



プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ