琵琶湖の天気まとめ(2月28日18時)金土はいい天気になりそう!! 日曜は春の嵐の恐れ
明け方前から降りだした雨は昼頃から次第に弱まって夕方前には止みました。前線を伴った低気圧は東海から関東沖へ東進中で、雨の中心は関東に移りつつあります。アメダス大津の最低気温は7時36分に7.1度で昨日より6.6度も高く暖かい朝でした。最高気温は17時0分に10.6度までしか上がってませんが、雨が止んだら北西の風になって寒くなってくるかと思ったら、ぜんぜんそんなことなくて、買い物帰りに花粉を流すのに暖房なしでシャワーを浴びても平気でした。瀬田川洗堰の放水量は毎秒83トンから74ンに減りました。雨が降ってるのに放水を減らすのは逆張りですね。琵琶湖の水位は今朝のマイナス26〜27cmから2cm上昇して夕方現在同24〜25cmの間を行ったり来たりしてます。
明日(金)の滋賀県南部は「北西の風 琵琶湖 では 北西の風 やや強く 晴れ 時々 くもり」北部は「北西の風 琵琶湖 では 北西の風 やや強く くもり 時々 晴れ」の予報で日中の降水確率は南部0%、北部10%。予想最低気温は大津、彦根とも5度、最高気温は大津13度、彦根12度。低気圧が東へ抜けて冬型気圧配置になり北部は曇り、南部は概ね晴れそうですが、琵琶湖は今夜から北西の風が強まって明日も荒れる恐れがあります...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 ガソリン価格2週連続上昇!! レギュラー全国平均144.0円/L
ガソリン価格が2週連続で上昇。レギュラーの全国平均価格は前週から1.0円/L上がって144.0円/L、ハイオクも1.0円/L値上がりして154.8円/Lになりました。値上がり幅が大きくなってるのが気になりますね。西近江路沿い大津市南部のセルフGSはレギュラーの最安店頭表示価格が141円/Lで先週からかわらず...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 観測塔撤去の次は浚渫跡!? 滋賀県が対策検討へ
なんかいろいろ言ってますが、埋め立て用の土砂採取のために掘らせたディープホールと木浜沖の浚渫跡について知らんふりしてるのはいかにも滋賀県らしいすね。その後の下物〜志那沖の浚渫は「建築資材用の砂利採取」のためですが、それに湖底のヘドロ除去という大義名分を県が与えたことにも触れてません。ヘドロが5m以上も積もってるわけないやろっ!! つまり、民間が利益追求のために掘った浚渫跡を過去の黒歴史はなかったことにして税金で何とかしようという話です...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 3月9日に第64回びわ湖開き
一昨年は遷都1350年で三日月滋賀県知事が万葉衣装のコスプレをしたり、昨年は故郷の魅力を聞かれた1日船長の俳優が、滋賀県は「何もないと言われることが多いですが、古都を連想させる町並み、おいしい食べ物などがたくさんある」って必死に訴えたり、何かと話題の多いびわ湖開きが今年も3月9日(土)に開催されます。湖上パレードは昼前後ですね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 琵琶湖八珍味わうビアンカクルーズ
人気投票上位のウナギとセタシジミを大人の事情で外した八百長琵琶湖八珍をビアンカ船上で味わうクルージングが3月23日に開催されます。料金は1人9000円。上等のレストランで琵琶湖八珍料理を食べて、ビアンカに乗って、ありがた〜い講演を聞くのを合わせたら安いのか高いのかよくわかりませんが...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
琵琶湖の水位マイナス26cm 放水量毎秒83トン(2月28日6時現在)
※記事の続きはブロマガを購入してお読みください!!
今夜の魚料理 イワナの味噌焼き

近くの管理釣り場で釣れた50cmぐらいのイワナをいただいたのを片身は刺身にして、残りの片身はブツ切りにして味噌をたっぷり付けて冷蔵庫でまる1日寝かせてからアルミホイルで包んで焼きました。イワナ釣りに山へ入ってキャンプしたときに、刺身と塩焼きばかりでは飽きるから味噌汁用に持って来た味噌を付けて焼いて食べた、あのイメージです(笑)

白味噌をたっぷりまぶしたイワナの切り身。この状態で冷蔵庫で寝かせます
味噌はアマダイとキダイを西京漬けにしようと正月前に買って使わないままになってた白味噌を使いました。イワナに付けて焼くんだったら赤味噌が王道の気もしますが、話は逆で白味噌が残ってたのがあったからイワナを味噌焼きにしようと思い立ったという流れです。

まる1日寝かせたイワナの切り身。味噌を落とさないままアルミホイルに並べます
白味噌に酒とミリンを足して柔らかくして味を調えました。西京漬けは砂糖を少し足して甘めにするんですけど、味噌と酒とミリンだけで甘さ控え目の味付けです。アルミホイルに切り身を並べて包み、オーブンがないからフライパンに乗せて蓋をして中火でじっくり焼いてから、オープントースターに移して焼き上げます。ときどき焼き加減を見る度に、味噌が焼けた香ばしい匂いが台所に拡がって、すでにこの段階で食欲をそそられますね。

アルミホイルに包んでよく焼いたフライパンに乗せて蓋をして加熱します
食べてみたら、淡泊なイワナの身の味と焼けた白味噌の味が解け合って、なかなかの美味しさです。串を刺したイワナに赤味噌を付けて、焚き火のまわりに立てて焼いたのとどちらが美味しいかは、山釣りでキャンプしたのが40年ぐらい前のことで、美味しかったことだけは覚えてるけど、細かい味までは覚えてないから比較のしようがありません。それと、味噌が余ったのを食パンに付けて焼いて、3時のオヤツがわりに食べたら、めちゃ美味しかったですよ!!

だいぶ焼けてきました

これぐらいまで焼けたらオープントースターに移して焼き上げます

いい感じで焼けてます。ちょっと油断したら味噌が一瞬で焦げるので頻繁にチェック!!

美味しそうに焼けてます!!

白味噌の余ったのを食パンに塗って焼いて食べても美味しいですよ
今夜の魚料理 イワナの刺身とニジマスのムニエル(19/02/24)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-5374.html
今夜の魚料理 ニジマスのフィッシュサンドイッチ(19/02/25)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-5379.html
琵琶湖の天気まとめ(2月27日18時)明日はずっぽり雨予報!! 金土は晴れ 日曜はまた雨予報
高気圧が東へ抜けたすぐ後ろを追いかけるように、前線を伴った低気圧が東シナ海から近付いてます。アメダス大津の最低気温は4時59分に0.5度で予想の3度よりも冷え込みました。最高気温は14時45分に10.9度で昨日より2.7度低く、朝から曇の多い天気だったから気温以上に寒く感じます。瀬田川洗堰の放水量は毎秒79トンから83ンに増えました。琵琶湖の水位は昨日の夕方前からずっとマイナス26〜27cmでほぼ安定してます。週明けから3日連続で同84トン→80トン→79トン→83トンと放水量が減ったり増えたりしてますが、狙って水位を安定させてるんだったら実にデリケートな放水操作ですね(笑)
明日(木)の滋賀県南部は「南東の風 後 北西の風 琵琶湖 では 北西の風 やや強く 雨 朝晩 くもり」北部は「北西の風 琵琶湖 では 北西の風 やや強く 雨 朝晩 くもり」の予報で南部の降水確率は6〜12時80%、12〜18時70%、北部は6〜12時90%、12〜18時70%。前線を伴った低気圧が南岸沖を東進して明け方頃から雨になり、昼頃には雨脚が強くなる可能性があります。午後は次第に雨が弱まりそうですが...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 大津湖西台の土地65ha無償譲渡!! 大津市が受諾へ
大林組が宅地開発を断念して塩漬け状態になっていた大津湖西台の土地約65haの無償譲渡を受諾する方針を大津市が明らかにしました。湖西台は国道477号のすぐ南で湖西道路に隣接する95.6ha丘陵地に2000戸の住宅地を開発する計画が住宅需要の冷え込みなどで頓挫。具体的にはリーマンショックのあおりをもろに受けて事業化がストップし、大林組が2013年に取得ずみの土地約65haの無償譲渡を大津市に提案し、今年の早い時期を交渉期限としていました。つまり期限ぎりぎりの交渉妥結で、この後は大津市が利用計画等を検討することになりますが、草津や守山の田んぼを宅地化した所に比べたらコストも立地も分が悪いですよね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 ついに出た「非常に多い」滋賀県南部の花粉予想
NHKの滋賀県南部の花粉予想が今日はついに「非常に多い」になりました。今朝8時発表のtenki.jpの花粉飛散情報は県内全域で「多い」ですが、明日(木)は雨で一段落した後、明々後日(金)からB.A.I.T.第1戦初日が開催される3月2日(土)にかけて「非常に多い」になってます。3日(日)から4日(月)は再び雨予報です...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!