琵琶湖の天気まとめ(3月12日18時)冬から春に行ったり来たり
アメダス大津の最低気温は5時48分に2.9度で朝の寒さが戻りました。日中は気温がグングン上昇して最高気温は15時34分に15.0度。約5カ月ぶりに川の様子を見に行ったら、背中から日が当たってポカポカと暖かさを感じて、手袋なしでもまったく手が冷たくなりません。何も釣れませんでしたけどね・・・(泣)
風は初めのうち背中から吹いてたのが、昼頃から川の上流から吹くようになりました。南湖(なんこ)は南西の風で荒れ気味。北湖(ほっこ)は昼前頃から北西の風にかわりました。堅田は両方の風が混じってたようです。通り雨があちこちで降る不安定な天気で、堅田も夕方前から弱い雨が降り始めました。瀬田川洗堰の放水量は毎秒15トンでかわらず。琵琶湖の水位は今朝のマイナス9〜10cmから15時0分に同8cmまで上昇してます。
明日(水)の滋賀県南部は「西の風 後 北西の風 やや強く くもり 時々 晴れ 所により 明け方 雨 で 雷を伴う」北部は「西の風 後 北西の風 やや強く くもり 時々 雨か雪 所により 雷 を伴う」予報で南部の降水確率は6〜12時20%、12〜18時20%、北部は6〜12時20%、12〜18時60%。予想最低気温は大津7度、彦根6度、最高気温は大津11度、彦根10度。寒気を伴った低気圧が日本海北部を東進して大気の状態が不安定になり北部は断続的に雨か雪が降りそう。上空に流れ込む寒気がこの時期にしては強くて...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
琵琶湖の水位マイナス10cm 放水量毎秒15トン(3月12日6時現在)
※記事の続きはブロマガを購入してお読みください!!