琵琶湖の天気まとめ(3月22日18時)爆風で大荒れ!! 週末は冬に逆戻りになりそう
春分の日の荒天予報が外れた翌日は強風になりました。アメダス南小松の最大瞬間風速は7時9分に北西20.9m/s、彦根は15時18分に北北西13.5m/s、大津は15時56分に北西10.5m/sで朝はJR湖西線近江舞子〜近江今津間が運転見合わせになるほどの爆風でした。実況天気図を見ると、ちょうど本州の真上で等圧線の間隔が詰まった形になっていて、広範囲で強い風が吹いてることがわかります。アメダス大津の最高気温は1時13分の14.5度を越えず。18時0分には8.1度まで下がって、すでに朝の最低気温を下回り、夜にはさらに低くなりそうです。今日は岐阜、名古屋、広島、高知、松山、宮崎でサクラの開花が発表されましたが、北寄りの風が強くて曇り空の琵琶湖は寒いですね。瀬田川洗堰の放水量は毎秒43トンでかわらず。琵琶湖の水位は11時0分に瞬間的にプラス1cmまで上昇した後はプラスマイナス0cm〜マイナス1cmの間を行ったり来たりしてます。
明日(土)の滋賀県南部は「北の風 やや強く 後 北西の風 くもり 時々 晴れ 所により 夜 雨か雪 で 雷を伴う」北部は「北の風 やや強く 後 北西の風 くもり 夜 雨か雪 所により 雷 を伴う」予報で南部の降水確率は6〜12時0%、12〜18時10%、北部は6〜12時10%、12〜18時20%。予想最低気温は大津4度、彦根5度、最高気温は大津12度、彦根10度。冬型気圧配置が続いて雲の多い天気で、寒気の影響で夜には北部を中心に雨か雪が降る予報。気温が下がって冬に逆戻りです。明け方頃まで強風注意になってますが...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 3月22日は「世界水の日」です
今日3月22日は国連が定めた「世界水の日」です。日本は水が豊富ですが、世界には恒常的に水不足の地域が多くあります。日本人が1日に消費する飲み水3L、生活用水300Lに対し、食料生産のための水は3000Lにもなり、食糧自給率が低い日本は、輸入食料の生産に使う水をもっぱら外国の水資源に頼っているのが現状です...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 バスの品種改良に取り組む中国の研究機関
すでにバスの品種改良に取り組んでいる中国水産科学研究院が、安徽省農業科学院や安徽張林漁業などと共同で新たな品種改良育成プロジェクトを開始するための調印式が執り行われました。日本のバスとバスアングラーと釣り業者が嫌いな人達が聞いたら発狂しそうな話ですね・・・(笑)
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
琵琶湖の水位プラスマイナス0cm 放水量毎秒43トン(3月22日6時現在)
※記事の続きはブロマガを購入してお読みください!!