琵琶湖の天気まとめ(3月26日18時)最高気温18.0度!! 強風と乾燥でヒノキ花粉が飛散開始
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fposts%2F2517069624988051&width=500" width="500" height="728" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true" allow="encrypted-media"></iframe>
今朝起きたときから目がチカチカ、喉がガラガラしてたんですが、嫌な気がしながら買い物に出かけたら、花粉症がドーンと来ました。スギ花粉の飛散が一段落して、冷え込んでる間は症状がだいぶ楽になってたけど、今日のいい天気と暖かさでヒノキ花粉の飛散が一気に本格化したようです。毎年ヒノキ花粉が飛び始めると、スギ花粉のときと違って、目の異物感と喉のガラガラがきついんですよね。大粒でトゲトゲの金平糖みたいな花粉にやられてる感じで、あっヒノキ花粉が来たなってわかります。
アメダス大津の最低気温は4時42分の5.0度から最高気温14時40分に18.0度まで上昇。西寄りの風が強くて、乾燥注意報が出るぐらい空気が乾いてるから、花粉が飛ぶには持て来いのコンディションです。おまけに今日はPM2.5も多かったみたいで、琵琶湖大橋から眺めたら北の方の景色が霞んで見えませんでした。車のフロントグラスは粉を吹いたみたいになってます。瀬田川洗堰の放水量は毎秒49トンから同51トンに増えました。週末明けになって細かい放水操作が続いてます。琵琶湖の水位は昨日の夜の初めからずっとマイナス1〜2cmでほぼ安定してます。
明日(水)の滋賀県南部は「西の風 琵琶湖 では はじめ 西の風 やや強く 晴れ」北部は「北西の風 後 南西の風 琵琶湖 では はじめ 北西の風 やや強く 晴れ」の予報で日中の降水確率は南部、北部とも0%。予想最低気温は大津、彦根とも5度、最高気温は大津18度、彦根17度。移動性高気圧が南岸沖を東進して引き続きいい天気でさらに暖かくなりそうですが...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 ランクルとバスボート2セット盗難の一部始終が防犯カメラに
犯行の一部始終が防犯カメラに写ってます。それでも盗られるんだったら防犯カメラの意味ありませんよね。ネットで情報拡散してバスボート2隻は両方とも見付かったけど、ランクルは2台とも見付かってません。車がほしいだけで、ボートはどうでもよかったということです...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 滋賀県が組織改編!! 琵琶湖と環境関連3課を2課に
滋賀県の琵琶湖環境部というのは琵琶湖の環境に関する仕事だけを受け持つ部署ではなくて、廃棄物や下水道、温暖化対策などの担当も含んでます。琵琶湖と付いてるのは、琵琶湖とぜんぜん関係ないイベントとかでも名称に琵琶湖って付けてるのを同じです。滋賀でやることなら何でも琵琶湖なんとかという名称にしとけば受けがいいのを狙ってるんでしょうね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
琵琶湖の水位マイナス2cm 放水量毎秒49トン(3月26日6時現在)
※記事の続きはブロマガを購入してお読みください!!