琵琶湖の天気まとめ(4月2日18時)4月としては異例の寒さと強風!! 明日も続きそう
アメダス大津の最低気温は2時10分に1.9度、最高気温は14時5分に9.9度、最大瞬間風速は11時50分に西北西13.0m/s。冬型気圧配置の南北に延びた等圧線の間隔が詰まって北西の強風が続き、北から強い寒気が流れ込んで気温も一段と下がりました。真冬に戻ったような天気で北部を中心に雨や雪が降り、南部でも明け方まで雪がちらついた所がありましたが、午後は次第に晴れ間が見えてきてます。瀬田川洗堰の放水量は毎秒50トンから43トンに減りました。琵琶湖の水位は朝のマイナス1〜2cmから1cm上昇して夕方現在プラスマイナス0〜マイナス1cmの間を行ったり来たりしてます。今日が滋賀のサクラ開花の平年日なんですけど、この寒さではまだしばらく先になりそうですね。
明日(水)の滋賀県南部は「北の風 琵琶湖 では 北の風 やや強く くもり 昼前 から 時々 晴れ 所により 朝 まで 雨か雪 で 雷を伴う」北部は「北西の風 琵琶湖 では 北西の風 やや強く くもり 朝 一時 雨か雪 所により 昼前 まで 雷 を伴う」予報で南部の降水確率は6〜12時20%、12〜18時0%、北部は6〜12時50%、12〜18時10%。予想最低気温は大津1度、彦根2度、最高気温は大津10度、彦根9度。西から高気圧が張り出してくる予想ですが、寒気は衰えず北部はぐずついた天気が続きそう...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 物理的ロックに戻るしかないのか!? ランクル盗難の恐るべき手口
車の専門家(泥棒ではありません w)によると、ドアを壊してまで車内に乗り込む必要はなく、車外から車のコンピュータにアクセスしてキーロックを解除しエンジンを始動できる技術が開発されてるそうです。その様子は下のYouTubeムービーが後半で紹介してます。上の引用文は警察の広報か記者がよくわからないまま記事にしたのではないかとのこと。
スマートキー(トヨタの呼称はスマートエントリー&スタートシステム)が発してる微弱な電波を捉えて中継し、車のそばで複製した電波を発信してキー解除するリレーアタックはすでによく知られてますが、車両盗難はキーがなくてもできるところまで発達してるんですね。茨城のホテル駐車場に停めてあったランクルとバスボートが一度に2セット盗られた事件は、この最新技術が使われた可能性があります...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
琵琶湖の水位マイナス1cm 放水量毎秒50トン(4月2日6時現在)
※記事の続きはブロマガを購入してお読みください!!