琵琶湖の天気まとめ(4月9日18時)天気はいいけど風止まず!! 明日は雨で気温急降下
やっとよく晴れて落ち着いたっぽい天気になりましたが、やっぱり風が止みません。北湖(ほっこ)は朝から吹きっぱなし。南湖(なんこ)も後半になって風が強まりました。昨日みたいな爆風ではありませんが、いつひどくなってくるか気持ち悪いですね。アメダス大津の最低気温は6時14分に8.4度で昨日の朝より1.5度低く、最高気温は14時2分に15.6度で昨日より3.1度低くていずれも平年並みです。瀬田川洗堰の放水量は毎秒37トンから41トンに増えました。週末の間は毎秒69トンでかわらず、週明けになったら同37トン→41トンと2日連続で放水量がかわってます。琵琶湖の水位は昨日18時50分にプラス2cmまで上昇した後は同1cm〜マイナス1cmの間を行ったり来たりしてます。
明日(火)の滋賀県南部は「南東の風 後 やや強く 雨 朝晩 くもり」北部は「南東の風 後 やや強く 雨」の予報で南部の降水確率は6〜12時90%、12〜18時60%、北部は6〜12時90%、12〜18時70%。予想最低気温は大津、彦根とも3度、最高気温は大津11度、彦根10度。前線を伴った低気圧が発達しながら南岸沿いを東進して雨になり、風雨ともに強まる恐れがあります。気温が一気に下がり、関東北部や甲信は大雪の恐れとか言ってます...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 各地で一気にサクラ満開!! バスのパターンはどうなる!?
滋賀県内のサクラが続々と満開になって、そろそろ散り始めそうなタイミングになってきました。気温が低くて開花が遅れる海津大崎のサクラも満開直前です。南の方で咲き始めてから厳しい冷え込みが続いてブレーキが掛かってたのが、暖かくなって一気に開花が進んだようです。
琵琶湖のバスフィッシングも一進一退がドカーンと来てドカーンと去る状態が続いてて、なかなか難しいコンディションですね。ただでさえ難しいのに、強い風が吹く日が多いから思うように釣りができなくて、ますます難しくなってしまいます。
先週末のチャプター琵琶湖第1戦の結果を見ても...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
琵琶湖の水位プラスマイナス0cm 放水量毎秒37トン(4月9日6時現在)
※記事の続きはブロマガを購入してお読みください!!