琵琶湖の天気まとめ(4月14日18時)暖かい雨!! 明日は次第に天候回復 北西の風に要注意
予報通り昼前から降りだした弱い雨が次第に本降りになって日が暮れても降り続いてます。アメダス大津の最低気温は4時59分に8.4度で昨日より4.5度高く朝の寒さはましになりました。最高気温は10時35分に13.9度までしか上がらず、午後は13度台から11度台まで下がる一方で、雨に濡れたら冷えますね。風は心配したほど強まらず荒れなかったのはラッキーでした。瀬田川洗堰の放水量毎秒30トンでかわらず。琵琶湖の水位は昨夜半からずっとプラス3〜4cmの間を行ったり来たりしてます。満開だったサクラがどうなってるか、雨が止んだら見に行ってみますね。
明日(月)は滋賀県南部、北部とも「北西の風 後 やや強く くもり 昼前 から 晴れ 所により 明け方 まで 雨 で 雷を伴う」予報で南部の降水確率は6〜12時10%、12〜18時0%、北部は6〜12時20%、12〜18時10%。予想最低気温は大津、彦根とも10度、最高気温は大津17度、彦根15度。低気圧が北海道付近まで進んで発達。北日本は大荒れになる予想です。西から高気圧が張り出して関東以西は次第に冬型気圧配置になり、天候回復するにつれて北西の風が強まりそう...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 620万円を寄付!! お茶で琵琶湖を美しくキャンペーン
伊藤園が今年も「お茶で琵琶湖を美しく」キャンペーンの売り上げから620万円を滋賀県に寄付しました。今年で11年目を迎えた同キャンペーンの寄付金は総額1億円以上になるそうです。伊藤園のHPに掲載されてる資料によると、寄付金はヨシ群落の保全活動に遣われるとなっています。
イナズマ自称ロックコンサートも県に多額の寄付をしてますが、使い道の指定は特にしていないようで、最初の頃はニュースで駆除とか言ったり、駆除ボックスからの回収に使う軽トラを寄付したりしてました。それがここ数年は駆除のことは言わなくなってます。寄付金が駆除に遣われなくなったかどうかはわかりませんが、まぁいい方向ですね。
そうなったのは...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 これはもうフックを付けるしかないっ!! 本物の魚のように泳ぐロボット
各種センサーや緻密な駆動装置をてんこ盛りした泳ぐルアーはいろいろ開発されてますが、5月12日発売で予約受付が始まった「MIRO-5」は4基のレーザーセンサーと自動遊泳アルゴリズムを搭載。前方と左右、下方の4方向の障害物を感知して自律回避するだけでなく、スマホからも泳ぐ方向を遠隔操作できます。しかも平べったい姿形がギルそっくり...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 海津大崎のサクラが満開
普通はサクラの開花に1週間から10日ほどのズレがある琵琶湖の南北で、この春は同時に満開なるという珍しい現象が起こってます。暖冬の影響で開花が早まるかと思ったら、3月末から4月初めにかけて急に冷え込んで、咲きかけた花は開花が進まず足踏み状態がになり、暖かくなったタイミングでどこもここもいっぺんに満開になった感じですね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
琵琶湖の水位プラス3cm 放水量毎秒30トン(4月14日6時現在)
※記事の続きはブロマガを購入してお読みください!!
B.B.C.Video「絶好の花見日和になった土曜日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

絶好の花見日和になった土曜日の琵琶湖(YouTubeムービー)https://youtu.be/PRwvoKEIXFw
サクラ満開のタイミングに晴天微風のいい天気になった琵琶湖 びわ湖大橋米プラザは絶好の花見日和で大入り満員です(14時15分頃撮影)