琵琶湖の天気まとめ(4月20日18時)絶好のコイノボリ日和!! 明日もいい天気が続きそう
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/video.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fvideos%2F2558123547549325%2F&show_text=0&width=267" width="267" height="476" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true" allowFullScreen="true"></iframe>
大陸から南下して来た高気圧に覆われて、朝からほぼ快晴のいい天気になりました。カラッとした北寄りの軽風が吹いて、絶好のコイノボリ日和です。湖面は荒れてるという程ではなく、ボートを流して釣るには程よい風ですが、ウィードが少なくてただ流してるだけではなかなか釣れないのが辛いところですね。
アメダス大津の最低気温は5時30分に5.6度、最高気温は16時33分に20.7度。高気圧に押し出される形で南の暖気が後退して気温が下がりました。瀬田川洗堰の放水量毎秒48トンでかわらず。琵琶湖の水位は昨日の夜の初めにプラス4〜5cmまで上昇した後、夜半から同3〜4cmで安定してます。
明日(日)の滋賀県南部は「南東の風 日中 西の風 晴れ 昼過ぎ から 時々 くもり」北部は「南東の風 日中 北西の風 晴れ 昼過ぎ から くもり」の予報で日中の降水確率は南部、北部とも10%。予想最低気温は大津、彦根とも10度、最高気温は大津24度、彦根21度。高気圧が太平洋沖へ抜けて次第に雲の多い天気になりそうですが、南岸沖を東進する低気圧はあまり影響せずいい天気が続く予想です。気温は上昇して朝の寒さはましになり...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 GWの滋賀県内渋滞予想
滋賀県警はGW中の県内の高速道路などの交通渋滞予測を発表。今年は長い長い10連休で、渋滞は分散される見込みで平年並みの規模を予想。渋滞のピークは上りが4月27〜28日と5月2〜3日で最長25〜30km。下りは連日10〜15mkの渋滞が発生。新名神と北陸道は10km以上の渋滞は発生しない予想ですが、過去に例のない10連休だから、渋滞もどうなるかわかりませんよね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
ニュースのこっち側 「ヨシの郷 おーいお茶 下物ビオトープ」下物湖岸に開園
ビオトープを琵琶湖と繋いでフナやモロコが産卵に遡上できるようにするのは、環境回復に向けた一つのアイデアですが、場所が下物湖岸ではねぇ・・・。ビオトープに遡上するフナやモロコがいるんだったら、巨額の税金を遣って周辺に復活させたヨシ原でも産卵すると思うんですけど、そういう話はまれにしか聞きません。待っても待っても遡上して来ないとなったら、近くに成魚を大量放流するとか・・・(笑)
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
琵琶湖の水位プラス4cm 放水量毎秒48トン(4月20日6時現在)
※記事の続きはブロマガを購入してお読みください!!