琵琶湖の天気まとめ(12月3日18時)西風が冷たくて寒いっ!! 明日も冬空で強風注意
曇り空に晴れ間が見えて日が射したと思ったら、比良山から黒っぽい雲が流れて来てパラパラと雨が降り始めて、すぐに止んで雲が切れて晴れ間が見えて、また雲が流れて来てパラパラと弱い雨になって、朝からそんな天気の繰り返しです。おまけに西寄りの風が吹いてるから、日が陰って雨に濡れたら冷たいですね。手がかじかんでハリにエサを付けるのに苦労します。それでも13時頃まではなんとか釣りになるコンディションでしたが、アタリなんかありませ〜ん(泣)
アメダス大津の最低気温は7時16分に6.5度で朝のうちの気温の上がり方は普通でしたが、最高気温は11時19分に10.3度止まりで午後は気温が上がらず。しかも朝のうちはましになってた風が昼前頃からまた強まって、大津の最大瞬間風速は12時9分に北西11.1m/s・北湖(ほっこ)も10m/s近い風で湖面は荒れてます。空模様も風の冷たさも、いかにも北から強い寒気が押し寄せてる感じです。瀬田川洗堰の放水量毎秒15トンでかわらず。琵琶湖の水位は今朝からずっとマイナス15〜16cmで落ち着いてます。昨日の雨は減水にブレーキをかけただけでしたね。
明日(水)の滋賀県南部は「西の風 後 北西の風 琵琶湖 では 北西の風 やや強く くもり 明け方 まで 晴れ 所により 夕方 から 夜のはじめ頃 雨 で 雷を伴う」北部は「西の風 後 北西の風 琵琶湖 では 北西の風 やや強く 雨 朝晩 くもり 所により 夜のはじめ頃 まで 雷 を伴う」予報で南部の降水確率は6〜12時20%、12〜18時30%、北部は6〜12時50%、12〜18時70%。予想最低気温は大津4度、彦根5度、最高気温は大津、彦根とも10度。予報文が長過ぎてわけがわかりませんが、そこをわかりやすくまとめると...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
観光ガイドブック「たかしま おいしい旅手帳」が人気
高島市内の観光スポットとその周辺にある飲食店や土産品店などを紹介するガイドブック「たかしま おいしい旅手帳」をびわ湖高島観光協会はが制作。水中鳥居やメタセコイヤ並木、スキー場だけでは観光客がすぐに移動してしまうから、少しでも足止めしようという作戦です...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 往来の激しい航路帯で雷が多発!! 琵琶湖は大丈夫か!?
2005年から16年までの間に東インド洋と南シナ海で発生した落雷の数と船舶からのPM2.5の放出量を比較した結果、明らかな相関関係があることが判明。世界で最も船舶の往来が激しい航路帯よりも、琵琶湖南湖(なんこ)の方がボートなら多いぞと思ってしまいますが...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 湖北町沖で金ブナ捕獲!! 赤みがかった金色ってキンギョとちゃうん!?
キンブナという種類のフナがいるからややこしいんですけど、記事によると湖北町沖で捕獲されたのはギンブナが色素異常で「赤みがかった金色」になった個体のようです。つまり、金色っぽいギンブナです。
赤みがかった金色って、キンギョとちゃうん!? 「しばらく舟倉の水槽で飼った後自然に返す」って言ってるけど、こういう話題のときは飼ってるペットを放さないようにという話にはならないんですね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 ヒウオ漁解禁!! 漁獲は平年並み
解禁初日のヒウオの水揚げは琵琶湖全体で2016年が1.16トンでそれまでの最低記録だった2012年の1.8トンを大きく下回りました。17年は2.42トン、18年は6.1トンまで回復して平年の5.4トンを上回り、今年は4.8トンで平年の9割に留まってます。昨日は天気がよくなかったし、日ムラもあって当然だから、まぁ平年並みの誤差の範囲内の水揚げがあって、ホッと一安心ってところでしょうか!?
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
琵琶湖の水位マイナス15cm 放水量毎秒15トン(12月3日6時現在)
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!