琵琶湖の天気まとめ(12月9日18時)最低気温0.4度!! 週が明けたら穏やかないい天気に
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/yyafIGX05_M" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fposts%2F3025655410796134&width=500" width="500" height="708" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true" allow="encrypted-media"></iframe>
月曜日になったらよく晴れて風も弱く穏やかないい天気です。さすがに気温が低いから小春日和まではいきませんが、日に当たってると暖かさを感じます。ポカッと暖かい感じにならないのは日が低いからですね。平日の木浜沖はさすがにボートが少ないけど、それでもパラパラと浮いて釣りをしてます。撮影してる数分の間に北湖から帰って来るバスボートも見えて、まだまだシーズン終了しないぞって感じですね(笑)

アメダス大津の最低気温は7時13分に0.4度。12月1日(日)の0.6度を下回ってこの冬最低です。最高気温は15時16分に12.9度で昨日より2.1度高くなりました。夜から晴れて放射冷却で朝の気温が下がり、日中は日が射して気温が上がるパターンですね。瀬田川洗堰の放水量毎秒15トンでかわらず。琵琶湖の水位は昨日の未明からずっとマイナス16〜17cmの間で上下してます。

明日(火)は滋賀県南部、北部とも「南東の風 日中 北西の風 晴れ」の予報で日中の降水確率は南部、北部とも0%。予想最低気温は大津3度、彦根5度、最高気温は大津14度、彦根13度。高気圧に覆われていい天気が続きそう。高気圧の本体は東へ抜けて尻尾が本州に乗っかる気圧配置だから、さらに穏やかで気温が上昇しそうな予想です。北湖(ほっこ)へ行きたくなる天気ですが...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fposts%2F3025655410796134&width=500" width="500" height="708" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true" allow="encrypted-media"></iframe>
月曜日になったらよく晴れて風も弱く穏やかないい天気です。さすがに気温が低いから小春日和まではいきませんが、日に当たってると暖かさを感じます。ポカッと暖かい感じにならないのは日が低いからですね。平日の木浜沖はさすがにボートが少ないけど、それでもパラパラと浮いて釣りをしてます。撮影してる数分の間に北湖から帰って来るバスボートも見えて、まだまだシーズン終了しないぞって感じですね(笑)

アメダス大津の最低気温は7時13分に0.4度。12月1日(日)の0.6度を下回ってこの冬最低です。最高気温は15時16分に12.9度で昨日より2.1度高くなりました。夜から晴れて放射冷却で朝の気温が下がり、日中は日が射して気温が上がるパターンですね。瀬田川洗堰の放水量毎秒15トンでかわらず。琵琶湖の水位は昨日の未明からずっとマイナス16〜17cmの間で上下してます。

明日(火)は滋賀県南部、北部とも「南東の風 日中 北西の風 晴れ」の予報で日中の降水確率は南部、北部とも0%。予想最低気温は大津3度、彦根5度、最高気温は大津14度、彦根13度。高気圧に覆われていい天気が続きそう。高気圧の本体は東へ抜けて尻尾が本州に乗っかる気圧配置だから、さらに穏やかで気温が上昇しそうな予想です。北湖(ほっこ)へ行きたくなる天気ですが...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
B.B.C.Video(19/12/09)穏やかな月曜日の琵琶湖 木浜沖はボートがパラパラ

穏やかな月曜日の琵琶湖 木浜沖はボートがパラパラ(YouTube)https://youtu.be/yyafIGX05_M
琵琶湖は週末から釣りにはまずまずのコンディションが続いてます。月曜日になったらよく晴れて風も弱く一段と穏やかになりました。秋から人気エリアの木浜沖はボートがパラパラ。さすがに真冬の平日だから空いてるけど、まだまだシーズン終了しないぞって感じですね w(13時頃撮影)
ニュースのこっち側 草津のホンモロコ養殖が激減!! ブランド消滅

草津市内の休耕田を利用した池で生産されている養殖ホンモロコが2012年度までの年間最大2167kgから18年度は100kgに激減。高齢化や後継者不足などで生産者は最大15人から1人だけに減って草津ホンモロコ生産組合は解散。市の特産品として第1号に選ばれた草津ブランドからも外れる凋落ぶりです。
「組合がなくなったのは残念だが、養殖自体が消えたわけではない。今後も草津産ホンモロコの支援を検討したい」
市の農林水産課はこう言ってるんですけど、これまで続けてきた支援がうまくいってたら、ここまで壊滅的なことになってませんよね。そもそも農業政策の失敗から生じた休耕田の使い道が何かないかと始めたのがホンモロコの養殖です。琵琶湖の環境破壊でホンモロコが穫れなくなって高騰してるうちはいいけど...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 極寒のマイアミ浜で八ケ崎神事
琵琶湖の水位マイナス16cm 放水量毎秒15トン(12月9日6時現在)
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!