琵琶湖の天気まとめ(1月22日18時)典型的な落ちナギ!! 今夜から冬らしくない雨予報が連続
朝のうちは晴れ間から日が射してたけど、昼頃から次第に雲が多くなってきました。弱い北東の風で湖面は穏やか。移動性高気圧の後ろ側に入って典型的な落ちナギですが、下り坂になってくるのがちょっと早いですね。午後には北部を中心に雨が降り始めた所があって、堅田はまだ降りだしてませんが夕方にはアメミルのお知らせが届きました。今夜遅くには降り始める予報で、雨になってくるのは時間の問題のようです。

アメダス大津の最低気温は6時16分にマイナス0.3度まで下がってこの冬初めて氷点下になりました。信楽の最低気温は同4.8度、米原は同3.9度、土山は同3.0度など県内のアメダス観測点すべてで氷点下です。大津の最高気温は14時22分に8.0度までしか上がらず。午後は雲り空になって日が陰ったから寒く感じます。瀬田川洗堰の放水量は毎秒79トンから84トンに増えました。週明けから毎秒81トン→73トン→79トン→84トンと3日連続の放水操作です。琵琶湖の水位は未明からずっとマイナス12〜14cmの間で上下してます。

明日(木)は滋賀県南部、北部とも「南東の風 後 北西の風 雨 夕方 から くもり」の予報で降水確率は南部、北部とも6〜12時80%、12〜18時50%。予想最低気温は大津、彦根とも5度、最高気温は大津11度、彦根9度。前線を伴った低気圧が南岸沿いを東進して午前中を中心に雨になる予報。冬に風が弱くて雪がしんしんと降る日はバスがよく釣れたりするんですが、雪ではなく雨です。しかも朝から本降りになりそう...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 坂本城の本丸跡を公開へ

坂本城趾公園は西近江路沿い下阪本のマクドナルドとホテル井筒間の湖岸側にあります。あまり広くない駐車場があってバスアングラーもよく利用してますが、坂本城の本丸跡は公園よりも北側のキーエンス研修所がある所の沖ですね。琵琶湖が大減水になると石垣跡が現れてニュースになったりするのがそうで、普段は特に何があるというものではありません。
本丸跡を公開と言っても、キーエンスの敷地から琵琶湖を眺めて、明智光秀の時代に思いを馳せるぐらいのことでしょうね。湖岸が解放されても釣りができるわけでもないし...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 新消防救急艇はるかぜは「GPS機能付き測深計」装備
琵琶湖の水位マイナス13cm 放水量毎秒79トン(1月22日6時現在)
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!