琵琶湖の天気まとめ(1月31日18時)穏やかな天気で今年一番の賑わい!! 明日は下り坂で予想最高気温13度
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/w464FTlBa_I" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fposts%2F4167681666593497&width=500&show_text=true&height=723&appId" width="500" height="723" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe>
日曜日の琵琶湖はやっと風が弱まって穏やかになりました。北湖も南湖も寒い中でがんばってるボートが見えて、1月16日(日)を上回る今年に入って一番の賑わいです。アメダス大津の最低気温は1時7分に4.1度。明け方の気温4〜5度台から10時頃に琵琶湖大橋東詰へ行ったときには8度まで上がってましたが、比良山から吹き下ろす風に乗ってごく弱い雨がパラパラ降って風も冷たかったから、急いで撮影して帰って来ました。最高気温は13時59分に9.8度まで上昇して昨日より3.2度高く2月下旬並みです。午後は晴れ間が多くなって、日が射したら暖かさを感じるぐらいですが、北寄りの風が吹き始めてます。今の時期なかなか1日穏やかでは終わってくれませんね。
明日(月)は西から前線を伴った低気圧が近付いて天気は下り坂で、南部、北部とも夜には雨が降り始めそうな予報です。予想最低気温は大津、彦根とも0度で朝はまた冷えそうですが、最高気温は大津13度、彦根11度で日中は寒さがましになりそう。これってもしかしたらチャンスじゃないかと思ってしまいますが、南風が強まって期待外れに終わる可能性もあります。明後日(火)は寒冷前線通過後の強い冬型気圧配置になって南部は雨、北部は雪か雨の予報で、北西の風が強まって荒れた天気になりそうだから釣りは要注意です。明々後日(水)は冬型気圧配置が続いて気温が下がり、南部は天候回復、北部は引き続き雪が降りそうな予報。真冬の天気と行ったり来たりですね!!
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
B.B.C.Video「今年一番の賑わい!! 風が弱まった日曜日の琵琶湖 #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

今年一番の賑わい!! 風が弱まった日曜日の琵琶湖 #今日の琵琶湖(YouTube 21/01/31)https://youtu.be/w464FTlBa_I
やっと風が弱まった日曜日の琵琶湖。南湖も北湖も釣り中のボートがパラパラと浮いてがんばってます。北へ南へ走り回ってるボートも見えます。今年一番の賑わいになりましたね!!(10時撮影)
ニュースのこっち側 コアユが穫れなくなってから成長を調べ始めても手遅れだよね
絶不漁になるまでは調査してなかったんですね。技術的には可能でも、機材や予算はどうするねんとか、大人の都合がいろいろあるんでしょうけど、まぁだいたい何でもこんな感じです。異常が発生する前からず〜っと調査を続けて、何かよくない兆候があったときに、原因が研究させてる側に都合の悪いことだったら、そのせいで穫れなくなったやんけ〜!! どうしてくれるねん!! と言われますからね。
例えばコアユと食べ物が競合する疑いがあるワカサギが激増してる件に関しても、調べてるのか調べてないのかわかりませんが、知らないふりしてます。今では増え過ぎて隠し切れなくなったから、たまに話題になったりしますが、ちょっと前までは琵琶湖にはワカサギはいないことにしてたぐらいです。つまり、都合の悪いことは調べようとせずスルーしてるんですね。
コアユの漁獲が激減する前から耳石でコアユの成長を調べて、ワカサギの生息量も調べてたら、ワカサギが急に増え始めてからコアユの成長が遅れるようになったというような相関がわかるわけですが、そんな結果が出たら困るから、どちらも調べないわけです。そんなことが判明したら...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
琵琶湖の水位マイナス5cm 放水量毎秒15トン(1月31日6時現在)
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
琵琶湖の天気まとめ(1月30日18時)10時の気温3度で西風続く!! 明日は穏やかないい天気になるかも!?
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xZ6NYfRnAb0" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fposts%2F4165098730185124&width=500&show_text=true&height=684&appId" width="500" height="684" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe>
アメダス大津の最低気温は6時44分にマイナス0.3度。堅田は7時の気温2度ぐらいで、10時過ぎに琵琶湖大橋西詰めへ行ったときの電光表示は気温3度しかなくて、風速5m/sになってました。アメダス大津の最高気温は16時20分に6.6度までしか上がらず。最大瞬間風速は12時50分に西10.0m/sで、天気はだいぶよくなったけどやや強い西風で湖面は波立ってます。北部は今日も雪で、18時現在の積雪は余呉町柳ケ瀬96cm、今津9cm、米原4cm、彦根2cm。柳ケ瀬以外は昼頃をピークに午後はどんどん解けてます。
明日(日)は移動性高気圧が通過して南部は概ね晴れそう。北部は明け方頃まで雨か雪から次第に天候回復して昼前頃から晴れ間が戻りそうな予報です。予想最低気温は大津、彦根とも3度、最高気温は大津10度、彦根8度で寒さは少しましになりそう。風はどうなるか微妙な気圧配置ですね。明後日(月)は日本海北部の低気圧から伸びる前線が南下して来て天気は下り坂で南部、北部ともくもり予報にかわりました。南寄りの風で日中は気温が上がりそう。明々後日(火)は寒冷前線通過後の冬型気圧配置になって冬の天気に戻りそうな予想です。明日だけでもなんとか穏やかないい天気になってほしいですね!!
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
B.B.C.Video「天候回復したけど西風が続く琵琶湖!! ボートは極少 #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

天候回復したけど西風が続く琵琶湖!! ボートは極少 #今日の琵琶湖(YouTube 21/01/30)https://youtu.be/xZ6NYfRnAb0
10時を過ぎても気温3度って寒過ぎるでしょ!! 西風も吹いてるし・・・。琵琶湖は天候回復したけどボートは極少。釣り中のボートは南湖に1隻見えてるだけで、走ってるボートの方が多いですね w(10時15分頃撮影)
琵琶湖の水位マイナス6cm 放水量毎秒15トン(1月30日6時現在)
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
今夜の魚料理 スルメイカのスパゲッティ

21/01/29
イカ料理が続きます。ケンサキイカの沖漬けと一緒にいただいたスルメイカをどうしようかと考えて、トマトソースで煮込んでシーフードスパゲッティにすることにしました。しばらく前に業務スーパーの肉だんごを使ってミートボールスパゲッティを作ったパターンのシーフード版ですね。

いただきものの大きなスルメイカ!! 胴長40cm近くあります
スルメイカはけっこう大きくて、胴長40cm近くあります。材料的にはこれだけでもよさそうなものですが、それではつまらないから冷凍のシーフードミックスを買って来て、野菜もタマネギとピーマンをたっぷり用意しました。ただし、確信があってやってるわけではなくて、かなりいいかげんな当てずっぽうです。

主な材料
できあがりは見た目悪くありませんが、味はイカと小エビと貝の身だとトマトソースの濃厚な味に負けてしまって、何を食べてるのかよくわかりません。どちらかと言うと、押しが強くて存在感がある肉だんごの方がよかったですね。500g160円(税別)だから安いし!! 業務スーパー侮るべからず・・・(笑)

スルメイカは短冊切りにします

解凍したシーフードミックス

たっぷりのタマネギとピーマン

ニンニクをみじん切りにします

まずたっぷりのオリーブオイルでニンニクを炒めます

オリーブオイルにニンニクの香りがしっかり移ったらスルメイカとシーフードミックスを炒めます

イカが多過ぎるからシーフードミックスの正体不明のイカはピックアップして別で食べることにしました(笑)

シーフードに火が通ったらトマト缶を加えます

ナポリタンのパスタソースも加えて味を調えます

シーフードを煮込みながら横で野菜も炒めます

一煮立ちさせたら炒めた野菜を加えてさらに煮込みます

いい感じにできあがりました!!

スパゲッティを茹でます

完成!! スルメイカのスパゲッティです
今夜の魚料理 ホタルイカの辛子酢味噌あえ(21/01/28)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8432.html
今夜の魚料理 ケンサキイカの沖漬け(21/01/25)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-8418.html
琵琶湖の天気まとめ(1月29日18時)爆風と寒さで真冬に逆戻り!! 週末は次第に天候回復 風はどうなる!?
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ES6wNBHTbmo" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fposts%2F4162656323762698&width=500&show_text=true&height=723&appId" width="500" height="723" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe>
明け方前まで家の外から風音がゴーゴーと聞こえてたんですけど、二度寝して起きたらだいぶ静まってました。意外と穏やかなのかと思いながら琵琶湖大橋西詰めへ様子を見に行ったら、上のムービーと写真みたいな感じでけっこうな荒れ具合です。1時間ほど寄り道して帰りかけたら、自転車をローギアにしないと西向きに走れないぐらいの強風になってました。午後はさらに風が強まって、アメダス大津の最大瞬間風速は15時47分に西16.5m/s。琵琶湖大橋へ行ったときが一番穏やかだったみたいですね。アメダス大津の最低気温は8時32分に0.6度。最高気温は0時37分の8.7度を超えず。午後になっても気温4〜5度台で真冬の寒さに逆戻りです。北部は強い雪になってる所があって、余呉町柳ケ瀬の積雪は昨夜半の59cmから18時には89cmまで増えてます。
明日(土)は西から移動性高気圧が近付いて冬型気圧配置が緩みむ予想ですが、寒気の影響が残って南部はくもり、北部は昼過ぎ頃まで雪の降る所がありそう。予想最低気温は大津、彦根とも0度、最高気温は大津7度、彦根6度で寒さが続きそうです。風は明日も西寄りで4〜5m/sぐらい吹きそうな予想になってるんですが、どうなるでしょうか!? 釣り予定の皆さんは引き続きご注意くださいね。明後日(日)は移動性高気圧が南岸沖を東進して天候回復。北部も次第に晴れそうな予報です。明々後日(月)は移動性高気圧の後ろ側に入って落ちナギになる順番ですが、早くも次の気圧の谷が近付いて天気は下り坂で南部はくもり、北部は雨になってきそう。天気のかわり方が早いから、予報を小まめにチェックしてくださいね!!
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
B.B.C.Video「西寄りの強風と冷え込みで真冬に逆戻り!! #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

西寄りの強風と冷え込みで真冬に逆戻り!! #今日の琵琶湖(YouTube 21/01/29)https://youtu.be/ES6wNBHTbmo
琵琶湖は予報通りの西寄りの強風。釣り中のボートは堅田沖に1隻見えてるだけです。撮影後に寄り道して帰って来るときには風がさらに強くなってました。午後はヤバそうですねぇ・・・(11時頃撮影)