琵琶湖の天気まとめ(3月31日18時)黄砂が晴れていい天気!! 明日もいい天気で予想最高気温22度
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/FAUGSJSUOjQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fposts%2F4336315719730090&width=500&show_text=true&height=703&appId" width="500" height="703" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe>
びわ湖大橋米プラザのサクラが満開になりました。琵琶湖は黄砂が晴れていい天気です。琵琶湖大橋西詰めから眺めた北湖(ほっこ)は沖島がくっきり見えてますが、その向こうの伊吹山は見えません。PM2.5の飛来は終わってないから、そのせいかもしれません。花粉が視界不良になるほど飛んだらたいへんですが・・・。アメダス大津の最低気温は6時10分に6.6度から最高気温は13時27分に21.8度まで上昇。5月上旬並みで快晴でよく日が射す暖かさを感じる天気です。サクラが満開になったタイミングで定点観測スポットへ恒例の花見に行ったんですが、昨年は4月8日だったから8日早く満開になったことになります。大津の花粉飛散は今日も「非常に多い」予想で、2時間程サクラを見たり琵琶湖大橋西詰めで撮影してたら花粉症がちょっときつくなりました。まぁ覚悟の上ですが・・・。
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fposts%2F4335987559762906&width=500&show_text=true&height=620&appId" width="500" height="620" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe>
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
B.B.C.Video「サクラ満開!! 黄砂が晴れていい天気になった琵琶湖 #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

黄砂で激しく霞む琵琶湖!! 釣り中のボートはいるけどわけわかりませ〜ん w #今日の琵琶湖(YouTube 21/03/31)https://youtu.be/FAUGSJSUOjQ
びわ湖大橋米プラザのサクラが満開になりました。琵琶湖は快晴。黄砂はすっかり晴れて視界がクリアになりました。南湖はあいかわらず釣り中のボートがパラパラ浮いてがんばってますよ〜!!(12時40分頃撮影)
琵琶湖の水位プラス7cm 放水量毎秒50トン(3月31日6時現在)
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
琵琶湖の天気まとめ(3月30日18時)黄砂襲来 好天で最高気温20.4度!! 明日もいい天気が続きそう
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zk00t_2S-IU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fposts%2F4333110790050583&width=500&show_text=true&height=703&appId" width="500" height="703" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe>
琵琶湖は黄砂がひどくて景色が激しく霞んでます。琵琶湖大橋西詰めから眺めたら比良山も沖島もまったく見えず。南湖は烏丸半島がぎりぎり見えるか見えないかで視程5kmぐらい。彦根地方気象台発表の「黄砂に関する滋賀県気象情報 第3号」によると、9時現在の彦根の視程3kmで福岡や佐賀、長崎、大分、熊本など九州各地とかわりません。東京では2011年5月2〜3日以来10年ぶりに黄砂が観測されたそうです。天気はいいはずなんですけど太陽も見えません。アメダス大津の最低気温は6時15分に9.5度から最高気温は13時22分にまで上昇。上のムービーと写真を撮影した頃までは風も弱く穏やかないい天気でしたが、昼頃から北西の風になって湖面は波立ってます。
明日(水)も高気圧に覆われて概ね晴れそう。予想最低気温は大津6度、彦根8度で朝はひんやり。最高気温は大津21度、彦根18度で日が射したら暖かくなりそうですが、今日程ではないけど黄砂の可能性があります。PM2.5の飛来も続きそうだし、花粉飛散も「非常に多い」予想だから油断できません。明後日(木)も高気圧に覆われていい天気が続きそう。明々後日(金)まではいい天気で、4月3日(土)は次第に下り坂になり4日(日)はまたも雨の予報になってます。サクラがほぼ満開になったから花見を兼ねて釣りに行きたいんですけど、黄砂と花粉とPM2.5の3点セットが解消するまで待機かなぁ・・・(泣)
ニュースのこっち側 海津大崎のサクラが早くも満開!! 今週末に通行規制
海津大崎のサクラが早くも満開になったそうです。例年より2週間程早く、3月に満開になるのは記録が残る2014年以降。見頃は4月2日頃までで、今週末の3〜4日(土日)は湖岸道路が東向きの一方通行になります。
花見船の運行は4月1日(木)からなんですけどね。その前に満開になってしまって、今週末までが見頃だったら、20日までの運航スケジュールの後半はだいぶ散ってるか、葉っぱだけになってしまってるかもしれません。これも異例の早さがもたらした結果ですが、だったらバスのスポーニングはどうなるんでしょうね・・・!?
以下は今日撮影してきた堅田周辺のサクラの様子です!!
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 びわ湖の日40周年ポスターデザイン決定!!
なかなかいいデザインですね。よくある網羅的にアイコンを並べて、バスとバスアングラーとバスフィッシングのボートだけハブられてるデザインに比べたら、琵琶湖に対する普遍的な思いが描かれてると思います。
バスアングラーだって同じように思ってるんですよね。まぁ、いい人のふりしながら、やってることの結果は金さえ儲かったらいい、フォロワーさえ増えたらいい、なんんてことになってしまってる人達が混じってるのも事実ですが・・・。
反対側の事情も同じようなことだと思います...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
琵琶湖の水位プラス7cm 放水量毎秒50トン(3月30日6時現在)
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
琵琶湖の天気まとめ(3月29日18時)最高気温21.8度 南のアホ風で南湖は大荒れ!! 明日も黄砂注意
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/T8Y3Otcg47k" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2FBassingKawaraban%2Fposts%2F4330643993630596&width=500&show_text=true&height=703&appId" width="500" height="703" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share"></iframe>
朝の濃霧注意報から南寄りの風が強まるのは前回3月26日(金)と同じアホ風パターンです。南湖(なんこ)は白波立ちまくりの大荒れですが、がんばって釣り中のボートがあちこちに見えるのは春本番ですね。アメダス大津の最低気温は6時8分に13.6度で暖かい朝になりました。14時9分に最高気温は21.8度まで上昇してGW頃の陽気です。堅田周辺のサクラは満開の木がだいぶ多くなって、強風で散り始めてる木もあります。木浜沖で釣り中のボートの背後に見えるサクラはほぼ満開みたいですね。大津市の花粉飛散は「非常に多い」予想で、自転車で1時間程走り回っただけで昨日の雨で楽になってた花粉症が再発。喉のガラガラがちょっとひどいのは黄砂とPM2.5のせいかもしれません。
明日(火)は高気圧に覆われて概ね晴れそう。予想最低気温は大津8度、彦根7度で朝は気温がやや下がりそうですが、最高気温は大津21度、彦根20度で日中は引き続き暖かくなりそう。風は南東から北西にかわる予報です。花粉飛散は「非常に多い」予想で黄砂とPM2.5の飛来も続きそう。明後日(水)から4月1日日(木)までいい天気で、2日(金)はやや雲が多くなり、3日(土)は下り坂で4日(日)はまたも雨の予報。3日までは最高気温20度前後の暖かい日が続く予想です。サクラが満開になるとともに春が加速しそうですね!!
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
B.B.C.Video「天候回復した琵琶湖!! 南のアホ風で南湖は大荒れ #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

天候回復した琵琶湖!! 南のアホ風で南湖は大荒れ #今日の琵琶湖(YouTube 21/03/29)https://youtu.be/T8Y3Otcg47k
琵琶湖は天候回復。黄砂は今のところそんなにひどくありませんが、南寄りの爆風で南湖は白波立ちまくりの大荒れです。それでもがんばって釣り中のボートがパラパラ見えてますよ〜!!(3月29日13時頃撮影)
ニュースのこっち側 あまりない濃度の黄砂+花粉+PM2.5+濃霧注意報の4点セット
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">きょう気象衛星が捉えた黄砂なんですが,閉塞した低気圧に伴う強風の流れに乗って茶色っぽい黄砂が飛んでるのがとてもよくわかる画像です.教科書に載せられるレベル.この黄砂は29〜30日に西〜北日本に飛来する見込みです.呼吸器系疾患やアレルギーをお持ちの方は健康管理に十分お気をつけください. <a href="https://t.co/tv7LuVxlZd">pic.twitter.com/tv7LuVxlZd</a></p>— 荒木健太郎 (@arakencloud) <a href="https://twitter.com/arakencloud/status/1376130833606529024?ref_src=twsrc%5Etfw">March 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
上の画像は3月28日12時にひまわり8号が撮影。Twitterの画像と同時刻と思われます。同時刻の実況天気図(下)と合わせて見ると低気圧や日本との位置関係がわかりやすいですね。この画像の茶色い黄砂の塊が風に乗って日本に近付いてるわけです。天気図の矢印の低気圧は前方の温暖前線に後方の寒冷前線が追い付いて閉塞し台風に近い性質になってます。雲が台風っぽい渦巻き状になって目のようなものまで見えるのはそのためです。
黄砂予想の茶色い部分が命中したら車や外に干した洗濯物が黄砂まみれのきなこ餅になります。彦根地方気象台発表の「黄砂に関する滋賀県気象情報 第1号」によると...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!