今夜の魚料理 セタシジミ汁

23/05/05
下野さんちでセタシジミ汁をいただいてきました。一昨日の湖族の朝市で買ったセタシジミを使った味噌汁です。ふるまいのセタシジミ汁と同じで味噌味は控えめ、シジミは椀に盛り上がるぐらい入っててダシは濃厚。大粒のセタシジミの身は飾りではなく食べた気がします。今は高くてとても無理ですが、昔はこんな美味しいお汁を毎日でも食べてたんでしょうね・・・(笑)

今夜の魚料理 ホンモロコ茶漬け(23/05/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11952.html
琵琶湖なう 湖族の朝市でセタシジミ汁をいただいてきました(23/05/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11945.html
今夜の魚料理 ニジマスのバター焼きホンモロコ添え(23/05/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11942.html
今夜の魚料理 ホンモロコのバター焼き Part2(23/04/20)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11892.html
今夜の魚料理 ホンモロコのバター焼き(23/04/16)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11874.html
今夜の魚料理 ホッケそば(23/03/13)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11741.html
今夜の魚料理 節分イワシ(23/02/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11588.html
今夜の魚料理 アマダイの西京焼き(23/01/10)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11488.html
今夜の魚料理 アマダイとイトヨリの煮付け(23/01/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11484.html
今夜の魚料理 イトヨリとカナガシラのバター焼き(23/01/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11479.html
今夜の魚料理 アマダイのアラ煮(23/01/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11475.html
今夜の魚料理 イトヨリの塩焼き(23/01/06)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11462.html
今夜の魚料理 アマダイの刺身(23/01/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11462.html
琵琶湖の天気まとめ(5月5日18時)GW7日目は最高気温26.2度!! 明日は下り坂で南西の強風注意
GW7日目は曇り空の琵琶湖!! 烏丸半島〜下物沖が賑わってます #今日の琵琶湖(YouTube 23/05/05)https://youtu.be/pueLxOjml0s
Facebook 今日の琵琶湖(5月5日10時40分頃)https://www.facebook.com/BassingKawaraban/posts/pfbid0Q5WrKvzgzVrAFLLE5AFeZDjG1tSu1wWpRPeMA54Yv6CDhSfuqHE5UNctEMwv2DAAl
明日(土)は滋賀県南部、北部とも「南東の風 くもり 夕方 から 雨 所により 雷 を伴う」予報で大津、彦根とも予想最低気温は17度、最高気温26度。ウェザーニュースによると...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
B.B.C.Video「GW7日目は曇り空の琵琶湖!! 烏丸半島〜下物沖が賑わってます #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

GW7日目は曇り空の琵琶湖!! 烏丸半島〜下物沖が賑わってます #今日の琵琶湖(YouTube 23/05/05)https://youtu.be/pueLxOjml0s
GW7日目の琵琶湖は曇り空になりました。東寄りの風で湖面がざわついてます。風向きが南寄りにかわったらまた荒れてきそう。琵琶湖大橋西詰めから眺めた南湖は烏丸半島以遠に釣り中のボートがたくさん見えます。釣れてるんでしょうか!?(10時40分頃撮影)
ニュースのこっち側 第74回朝日レガッタ開催中!! 琵琶湖漕艇場付近は航行注意
大津市玉野浦の琵琶湖漕艇場で5月3日から第74回朝日レガッタが開催中です。競技は明日(土)までで、YouTubeでライブ配信されてるから周辺の湖面の様子がよくわかって参考になります。琵琶湖漕艇場にはライブカメラもあります。期間中に荒れることが多く、競技がキャンセルになったりすることがよくあって、GWはそれぐらい荒れる時期だということですね。
漕艇場はコースの沖側に赤白のポンポンが並んで浮いてるから場所は明瞭...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
琵琶湖の水位プラス15cm 放水量毎秒80トン(5月5日6時現在) #琵琶湖の水位と放水量
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!