琵琶湖の天気まとめ(5月6日18時)GW8日目は曇天軽風のち強風!! 明日は強い雨と雷注意
GW8日目も曇り空の琵琶湖!! 湖上はガラ空きに戻りました #今日の琵琶湖(YouTube 23/05/06)https://youtu.be/5EmwkrTRQdc
Facebook 今日の琵琶湖(5月6日10時25分頃)https://www.facebook.com/BassingKawaraban/posts/pfbid031ZFaXr6FaTphPD1xxogpY6a55EpdJcNzCXBi99ckcAvw5vjPwM74xR69Ht1KsPEZl
GW最終日の明日(日)の滋賀県南部は「南東の風 くもり 夕方 から 雨 所により 明け方 から 朝 雷を伴い 激しく 降る」北部は「南東の風 くもり 夕方 から 雨 所により 明け方 雷を伴い 激しく 降る」予報で予想最低気温は大津18度、彦根16度、最高気温は大津20度、彦根19度。ウェザーニュースによると...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 刺し網と延縄が有効!! ディープホールの壁で駆除大作戦
「大津市丸の内町の貸し舟店に尋ねると、二十数年前に琵琶湖でバスが釣られるようになり、それから少し後に、早くも雑誌でその名が取り上げられるようになったという。店主は『この沖合にあるくぼ地がディープホールです。その縁の斜面を『かけあがり』と言い、水深5〜6メートルあたりの斜面で大型がよく釣れるんです』と説明してくれた」
琵琶湖でバスが釣られるようになったのは20数年前ではありません。1980年代にはすでにバスが釣れるようになっていて、僕が初めて琵琶湖でバスを釣ったのは今から40年近く前の1985年9月のことです。
ディープホールのドロップオフはかけ上がりなんてものではありません。ほとんど垂直の断崖絶壁です。一部には斜面や段々になった所もありますが、まず例外なく切り立った落ち込みとの組み合わせで、そんな形状のピンポイントでバスを釣るのは至難の業です。
たぶんこの「貸し舟店」のおっちゃんはディープホールでバスなんか釣ったことないんでしょうね。大津市丸の内町の膳所の船溜まりには2軒の貸しボート店がありますが、はたしてどちらなんでしょうか!? うち1軒は昔から大げさな釣果報告で知られていて...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
B.B.C.Video「GW8日目も曇り空の琵琶湖!! 湖上はガラ空きに戻りました #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

GW8日目も曇り空の琵琶湖!! 湖上はガラ空きに戻りました #今日の琵琶湖(YouTube 23/05/06)https://youtu.be/5EmwkrTRQdc
GW8日目。琵琶湖大橋西詰めから眺めた南湖は曇り空で南東の軽風。湖面は穏やかですがボートはポツリポツリと見えるだけのガラ空きに戻りました。南エリアはすでに南寄りの風で荒れ始めてるそうです。GWは終わった感濃厚ですね・・・笑(10時25分頃撮影)
琵琶湖の水位プラス14cm 放水量毎秒80トン(5月6日6時現在) #琵琶湖の水位と放水量
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!