琵琶湖の天気まとめ(5月19日18時)雨が降りっぱなしで気温低下!! 明日は次第に天候回復 北風注意
Facebook
今日の琵琶湖(5月19日6時頃)https://www.facebook.com/BassingKawaraban/posts/pfbid0R5x7Ppw2d6avkgQeBAVmc5fVdQopVtNbCMYHqUUcnxyH3bs7qyTyrxFqxfdBCE7Jl
今日の琵琶湖(5月19日6時頃)https://www.facebook.com/BassingKawaraban/posts/pfbid0R5x7Ppw2d6avkgQeBAVmc5fVdQopVtNbCMYHqUUcnxyH3bs7qyTyrxFqxfdBCE7Jl
明日(土)は滋賀県南部、北部とも「北西の風 くもり 昼過ぎ から 晴れ」の予報で予想最低気温は大津16度、彦根17度、最高気温は大津25度、彦根22度。ウェザーニュースによると...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 琵琶湖のコアユ絶不漁の原因
琵琶湖のコアユが絶不漁になってるのは、昨年秋の孵化が遅くて、まだ漁獲できるサイズまで成長してないからだそうです。県水試の魚探調査で、4月まで平年の約1割の少なさだったコアユの群れが5月は急増してるから、穫れる大きさまで育ったら漁況は回復するとの予想です。
これが昔だったら、河川放流の最盛期に琵琶湖のコアユが獲れないのは、友釣りの釣果に直結する大問題でした。今は琵琶湖産だけに頼らず、人工産を各地で生産して放流するようになってるから、そこまでの問題にはなりません。
1980年代から90年代前半の友釣りブームのときは、コアユを獲っても穫っても放流需要を満たせないぐらい引く手あまたでした。それが冷水病で毛嫌いされるようになって...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、ッ公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
琵琶湖の水位プラス2cm 放水量毎秒80トン(5月19日6時現在) #琵琶湖の水位と放水量
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!