fc2ブログ

今夜の魚料理 シロアマダイとイトヨリのアラ煮

シロアマダイとイトヨリのアラ煮

23/05/24

刺身用にさばいたシロアマダイとイトヨリのアラを一緒に炊きました。アラ煮はいつもこってり煮詰めるけど、白身で上品な味の魚だからあっさりめです。シロアマダイは脂がよく乗ってムッチリ締まった身です。片やイトヨリはフワッと柔らかい身で淡泊。味と食感が目をつぶって食べてもわかるぐらい違うのが面白いでね(笑)

美味しそうに炊き上がりました!!
美味しそうに炊き上がりました!!

できました!! シロアマダイとイトヨリのアラ煮です
できました!! シロアマダイとイトヨリのアラ煮です

炊きたての白ご飯と一緒にいただきます!!
炊きたての白ご飯と一緒にいただきます!!

最後はこうなる・・・(笑)
最後はこうなる・・・(笑)



今夜の魚料理 シロアマダイの刺身(23/05/23)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12031.html

今夜の魚料理 イトヨリの塩焼き(23/05/22)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12026.html

今夜の魚料理 ホンモロコのバター焼き Part3(23/05/20)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12019.html

今夜の魚料理 セタシジミ汁(23/05/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11957.html

今夜の魚料理 ホンモロコ茶漬け(23/05/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11952.html

琵琶湖なう 湖族の朝市でセタシジミ汁をいただいてきました(23/05/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11945.html

今夜の魚料理 ニジマスのバター焼きホンモロコ添え(23/05/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11942.html

今夜の魚料理 ホンモロコのバター焼き Part2(23/04/20)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11892.html

今夜の魚料理 ホンモロコのバター焼き(23/04/16)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11874.html

今夜の魚料理 ホッケそば(23/03/13)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11741.html

今夜の魚料理 節分イワシ(23/02/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11588.html

今夜の魚料理 アマダイの西京焼き(23/01/10)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11488.html

今夜の魚料理 アマダイとイトヨリの煮付け(23/01/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11484.html

今夜の魚料理 イトヨリとカナガシラのバター焼き(23/01/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11479.html

今夜の魚料理 アマダイのアラ煮(23/01/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11475.html

今夜の魚料理 イトヨリの塩焼き(23/01/06)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11462.html

今夜の魚料理 アマダイの刺身(23/01/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11462.html

琵琶湖の天気まとめ(5月24日18時)北西の爆風で大荒れ!! 明日は東風にかわって次第に雲りそう

水曜日は大荒れの琵琶湖!! 見慣れない調査船みたいなのが走ってます #今日の琵琶湖(YouTubeムービー 23/05/24)
水曜日は大荒れの琵琶湖!! 見慣れない調査船みたいなのが走ってます #今日の琵琶湖(YouTube 23/05/24)https://youtu.be/rySykYLrRpk

Facebook 今日の琵琶湖(5月24日10時45分頃)

朝は曇の切れ間から青空がのぞいて、早くも北寄りの風がそよそよ。堅田の6時の気温15度ぐらい。アメダス大津の最低気温は3時45分に12.7度で昨日の朝より2度以上低く肌寒い朝が続いてます。きたかぜで冷える典型的なパターンですね。11時前に琵琶湖大橋西詰めから眺めた北湖(ほっこ)は北西の強風で白波立ちまくりの大荒れ。真新しい調査船タイプの見たことない船が波をものともせず走ってます。帰宅してから検索しても正体が判明しなかったから、どこかの組織が新造したのかもしれません。そういう予算はあるんですね。南湖(なんこ)も北寄りの強風でバスボートが場今バッコンなりながら走ってます。ムービーを編集中によく見たら、木浜4号水路沖で釣り中のボートが1隻だけいましたが、現場では気付きませんでした。最高気温は15時32不運に23.5度まで上昇。昨日より1.6度高くだいたい平年並みですが、北寄りの風が冷たくてひんやりしてます。午後はさらに風が強まって南小松の最大瞬間風速は14時51分に西北西14.5m/s、彦根は16時31分に北西14.0m/sで北湖は荒れっぱなし。大津は16時31分に北東7.9m/sで南湖もよく荒れてます。瀬田川洗堰の放水量毎秒150トンでかわらず。琵琶湖の水位は昨日夕方のプラス7〜8cmから今日13時20分に同5cmに下がった後は同5〜6cmの間で上下してます。6月16日からの目標水位マイナス20cmに向かって水位を下げていくモードに入りましたね!!

琵琶湖南湖木浜4号水路沖で釣り中のボート。爆風でもがんばってます!!(5月24日10時45分頃)

明日(木)の滋賀県南部は「南東の風 晴れ 昼前 から くもり 所により 昼過ぎ から 夜のはじめ頃 雨」北部は「南東の風 晴れ 昼前 から くもり」の予報で予想最低気温は大津12度、彦根13度、最高気温は大津24度、彦根23度。ウェザーニュースによると...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

B.B.C.Video「水曜日は大荒れの琵琶湖!! 見慣れない調査船みたいなのが走ってます #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

水曜日は大荒れの琵琶湖!! 見慣れない調査船みたいなのが走ってます #今日の琵琶湖(YouTubeムービー 23/05/24)

水曜日は大荒れの琵琶湖!! 見慣れない調査船みたいなのが走ってます #今日の琵琶湖(YouTube 23/05/24)https://youtu.be/rySykYLrRpk

水曜日の琵琶湖は北西の強風で白波立ちまくりの大荒れです。さすがに湖上はガラ空き。見慣れない調査船みたいなのが走ってましたが、またどこかが新造したんでしょうか!?(10時45分頃撮影)



ニュースのこっち側 長良川でスモール初確認!! 全県でバス釣り禁止を提案

長良川で初確認されたスモールマウスバス

「岐阜大地域科学部の向井貴彦教授(保全生態学)は『揖斐川から水路を通じて長良川に入るなら下流で見つかると思っていた。郡上などより上流で別に放流されたのかもしれない』と説明。『増えれば鮎が捕食されて減少することで漁業、友釣り、鵜飼への影響が考えられる。繁殖して個体数が増える前の徹底した対策や、違法放流が生じないようブラックバス釣り自体を全県的に禁止するなどの抜本的な対策が必要ではないか』と早期対応を促した」

言ってることが20年以上前のトンデモ本レベルに後退してしまってます。まぁこれぐらい言っといて、駆除の助成金よこせ〜!! なんでしょうけどね。今どきこんな終わった話を蒸し返す大学教授がいるのはちょっと驚きです。バス釣り禁止なんかしたら、「入れた者勝ち!」のテロが余計に過激化するだけなんですけどね。もしそうなったとしても...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

ニュースのこっち側 外来種でもハクチョウなら愛される

彦根城のコブハクチョウ

コブハクチョウは外来種です。千葉県の手賀沼周辺などでは野生化したコブハクチョウによる農業被害で困ってる所もあるそうです。本当かどうかはシランケド・・・。下のTOKYO Webの記事によると、皇居の濠に放鳥されたコブハクチョウは高齢化で減る一方で、今さら増やすこともできず近い将来姿を消す運命にあるようです。また、過去には保護のために名古屋城や彦根城、牛久沼のコブハクチョウと譲渡や交換したとあります。

今は外来種と言うだけで毛嫌いされるようになって、積極的に保護してる所は減りつつあるんですが、彦根城のコブハクチョウは別格で大切にされてるようです。ヒナが1歳になっただけで新聞記事になるぐらいですからね。もしこれが嫌われ者の外来種なら、ヒナを襲うトビやカラスは英雄扱いされるんじゃないでしょうか!?

同じ外来種でなぜこれほど扱いが違うのか!? すべては見た目が可愛いか、経済的に利用価値があるかで決まります。つまり、人の都合です...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

琵琶湖の水位プラス6cm 放水量毎秒150トン(5月24日6時現在) #琵琶湖の水位と放水量

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ