琵琶湖の天気まとめ(6月27日18時)曇天軽風で最高気温32.5度 !! 明日は急な強い雨と突風、雷注意
雨上がりの真野浜と真野川河口!! 立ち込み釣りはだいぶ空きました #今日の琵琶湖(YouTube 23/06/27)https://youtu.be/FW2zQlRVbok
Facebook 今日の琵琶湖(6月27日4時40分頃)https://www.facebook.com/BassingKawaraban/posts/pfbid0hnmwSgot1DYjc9c3GpVfh8RZgfNcFnwdAAr14YGS1QtmsixswAt9sGRwaMhsNbtel
明日(水)は滋賀県南部、北部とも「南東の風 日中 西の風 くもり 時々 雨 所により 雷 を伴う」予報で大津、彦根とも予想最低気温23度、最高気温28度。ウェザーニュースによると...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 田んぼ育ちのニゴロブナ3万1000尾を琵琶湖に放流
田んぼで育ったとは言ってるけど、生まれたとは言ってません。琵琶湖で成魚になったニゴロブナが「田んぼに産卵をしに戻ってくる」とは言ってるけど、戻って来たという話は寡聞にして知りません。ちょっと前にナマズが遡上して来たというニュースをびわ湖放送でやってました。ナマズでニュースになるぐらいだから、ニゴロブナが遡上して来た動画なり写真が撮れたら大ニュースになると思うんですけどね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
B.B.C.Video「雨上がりの琵琶湖!! 湖上は平日にしては賑やか 立ち込み釣りは空きました #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

雨上がりの真野浜と真野川河口!! 立ち込み釣りはだいぶ空きました #今日の琵琶湖(YouTube 23/06/27)https://youtu.be/FW2zQlRVbok
真野浜から眺めた琵琶湖北湖は今日も曇り空で日の出はまったく見えず。浜と河口で立ち込み釣りのアングラーが数人がんばってます!!(4時40分頃撮影)

山ノ下湾から眺めた琵琶湖南湖は平日にしてはよく賑わってます!! #今日の琵琶湖(YouTube 23/06/27)https://youtu.be/NdZa6LC9MM0
山ノ下湾から眺めた琵琶湖南湖は曇天微風のベタナギ。湖上は釣り中のボートがパラパラと見えて平日にしてはよく賑わってます!!(9時30分頃撮影)
ニュースのこっち側 外来生物法とジャニーズのアレ
京都新聞の社説ですが、「もっと早くこうした柔軟な対応ができなかったか疑問が残る」「実態把握が進んだ2010年代に規制を始めていれば、安易な売り買いや野外放出の歯止めになったのではないか」と疑義は呈してるけど、そこから先には踏み込まず問題の核心からは逃げてます。なぜそうなるかと言うと、10万を超える反対のパブリックコメントを無視して当時の小池百合子環境大臣が外来生物法の施行を強行したときに、こうなるよと言って反対したことが現実化して、京都新聞もそれに加担したからです。大部分のメディアは同じ黒歴史を抱えながら、反省も修正もしてないから、この欠陥法の最大の問題点に切り込むことはできず、当たり障りのない扱いをするしかありません。起こってることはジャニーズのアレとまったく同じですね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
琵琶湖の水位マイナス20cm 放水量毎秒100トン(6月27日6時現在) #琵琶湖の水位と放水量
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!