琵琶湖の天気まとめ(9月8日18時)県内のあちこちで強い雨!! 台風13号も変態 明日は南西の強風注意
台風13号接近中!! 真野浜から眺めた琵琶湖北湖は曇天微風のベタナギです #今日の琵琶湖(YouTube 23/09/08)https://youtu.be/j6ACNkRcNJI

Facebook 今日の琵琶湖(9月8日5時40分頃)https://www.facebook.com/BassingKawaraban/posts/pfbid0euHhRc6NKrtZXZmgLvMHomxgmkXxqmK7vpdb8ufNe5WuSyzqocqwZtKeDE4SZKbZl
大どんでん返しです。台風13号は遠州灘沖で速度を落とし停滞気味になって、北東に進路をかえ上陸することなく今夜中に熱帯低気圧にかわりそうな予想になりました。今年は変態台風が多いけど、これもその一つでしょうか!? 昨夜は何回か雨が来て涼しく快適に眠ることができました。明け方前に目が覚めて、空模様と予報を確認してから予定通り出発。堅田の5時の気温24.5度ぐらい。アメダス大津の最低気温は5時50分に22.4度の涼しい朝です。5時半過ぎの日の出時刻に真野浜から眺めた琵琶湖北湖(ほっこ)は曇天微風のベタナギで、立ち込み釣りのアングラーが1人だけ真野川河口でがんばってました。8時前に釣り開始。釣り場の気温23度ぐらいで緩やかな涼しい風が吹いて快適です。釣り中に雨雲レーダーアプリの「雨が接近!」のお知らせが来て、弱い通り雨がパラパラと降りましたが、撤収するほどではなく9時までがんばりました。最後は東の空が晴れて日が照り付けて暑くなってきてましたが、すぐまた曇って空模様が怪しくなる、そんな天気で県内のあちこちで1時間に10〜30mmを超える雨が降ってます。釣り中に降らなかったのはラッキーと言うしかありませんね。最高気温は13時54分に30.5度まで上昇。昨日とかわらず2日連続の真夏日です。堅田は12時に32.5度ぐらいまで上昇。午後も曇り空で北風が吹き気温が下がりました。アメダス大津は一時雨が強まり16時には24度台まで下がって涼しくなってます。彦根の最大瞬間風速は15時27分に北西10.1m/s、南小松は14時21分に西北西9.1m/sで北湖は荒れてます。大津は14時21分に同6.4m/sで南湖(なんこ)も軽く波立ちましたが、台風の強風域に入ってた割にはましです。瀬田川洗堰の放水量は毎秒15トンから40トンに増えました。琵琶湖の水位は昨日夕方のマイナス31〜32cmから今日14時40分に同28cmまで上昇した後は同28〜29cmの間で上下してます。週末休み前の放水操作で微妙に増やして、休み中に調整目標のマイナス30cmまで下がって、休み明けに毎秒15トン放水に戻す計画でしょうか!?
明日(土)は滋賀県南部、北部とも「南東の風 後 北西の風 くもり 時々 晴れ」の予報で予想最低気温は大津、彦根とも22度、最高気温大津33度、彦根32度。15時の暑さ指数は信楽と今津で27の警戒レベル、ほか全域は28〜29の厳重警戒レベルの予想で危険レベルの所はなく引き続きで暑さはましになりそう。ウェザーニュースによると...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側 大津港で賑わい創出社会実験!! 「Re:Port OTSU/BIWAKO」9月9日〜11月19日
明日(土)から大津港周辺で賑わい創出に向けた社会実験が始まります。常設ステージを設けたり、飲食やスポーツイベント、湖上カフェ&マーケットなど11月19日(日)まで2カ月余りに渡って入れかわり立ちかわり様々な催しを行い、湖岸スペースの利用のあり方と人流を検証。琵琶湖疏水船の大津港延伸やなぎさ公園市民プラザのたねや出店などに向けて、湖岸エリアの一帯となった活性化を図る考えのようです。まぁ社会実験と言っといたら失敗しても怒られませんからね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
ニュースのこっち側木曽川下流域でスモール初確認!! 全域対象に生息調査と駆除へ
木曽川下流に流れ込む支流の新境川で14cmのスモール1尾が捕獲されました。下流域では初確認で、岐阜県は下流だけでなく木曽川全体で生息状況を調べるとともに漁業者団体と連携して駆除を進めるそうです。岐阜県はスモールを徹底的に殲滅する方向に進んでるようですが、一番の要点は「漁業者団体と連携して」という部分でしょうね。まぁ岐阜だけではありませんが・・・(泣)
こんなときにスモール釣りを煽ってるアホな釣りメディアがあります。昔からアホでしたけどね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
B.B.C.Video「台風13号接近中!! 真野浜から眺めた琵琶湖北湖は曇天微風のベタナギです #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

台風13号接近中!! 真野浜から眺めた琵琶湖北湖は曇天微風のベタナギです #今日の琵琶湖(YouTube 23/09/08)https://youtu.be/j6ACNkRcNJI
台風13号が東海沿岸に近付いてます。明け方の真野浜から眺めた琵琶湖北湖は曇天微風のベタナギ。立ち込み釣りのアングラーは河口で1人だけがんばってます!!(5時40分頃撮影)
琵琶湖の水位マイナス29cm 放水量毎秒15トン(9月8日6時現在) #琵琶湖の水位と放水量
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!