fc2ブログ

今夜の魚料理 サンマの塩焼き 4週ぶり2回目

サンマの塩焼き

23/10/03

近くのスーパートクヤの火曜恒例 大漁市!!で1尾98円(税別)で売ってた北海道産の生サンマです。4週間前の9月9日に買ったときは痩せ細ったひょろひょろのサンマで、脂も乗ってなくて干物を食べてるみたいだったけど、今回はだいぶ太ってサンマらしくなってました。

トクヤ堅田店のチラシ
トクヤ堅田店のチラシ

よく洗って軽く塩をして冷蔵庫で2時間ほど寝かせてからグリルで焼いてみたら、油が焼ける音がジュンジュン鳴って、滴り落ちるまでいかないけどまぁまぁ美味しそう。季節が1カ月進んで涼しく秋らしくなって、天高くサンマも肥ゆる秋になったということでしょうか!?

スーパートクヤ堅田店の火曜恒例 大漁市!!でサンマ1尾98円(税別)
スーパートクヤ堅田店の火曜恒例 大漁市!!でサンマ1尾98円(税別)

北小松産新米の炊きたてご飯と一緒にいただいたら、ふっくらした身に脂が程々に乗って、サンマを食べたと満足できる美味しさでした。次回さらに美味しくなるのが楽しみですが、この調子だとデブ肥ゆる秋になりそう・・・(笑)

開店直後にサンマを買う人が殺到してます
開店直後にサンマを買う人が殺到してます

4週間前に買って食べた細く痩せたサンマよりだいぶ太って美味しそう
4週間前に買って食べた細く痩せたサンマよりだいぶ太って美味しそう

よく洗って軽く塩をして冷蔵庫で寝かせます
よく洗って軽く塩をして冷蔵庫で寝かせます

グリルに並べて焼きます
グリルに並べて焼きます

北小松産の新米を圧力鍋で炊きます
北小松産の新米を圧力鍋で炊きます

美味しそうに焼き上がりました
美味しそうに焼き上がりました

ご飯も炊けました
ご飯も炊けました

できました!! サンマの塩焼きです。新米のご飯と一緒にいただきます
できました!! サンマの塩焼きです。新米のご飯と一緒にいただきます

ふっくらとした身に程々に脂が乗ってまずまずの美味しさ!!
ふっくらとした身に程々に脂が乗ってまずまずの美味しさ!!

サンマの脂が皿に垂れてます
サンマの脂が皿に垂れてます

大根おろしと一緒に食べたかったんですが高くて品物が少なかったから見送りました(泣)
大根おろしと一緒に食べたかったんですが高くて品物が少なかったから見送りました(泣)

正しい「さんまの塩焼き」の焼き方/火加減、下処理とは。弱火でじっくりは間違い!(F00DIE)https://mi-journey.jp/foodie/27943/



今夜の魚料理 イワシ茶漬け(23/09/26)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12589.html

今夜の魚料理 ニゴイの塩焼きにチャレンジ!!(23/09/20)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12564.html

今夜の魚料理 マイワシの酢じめ(23/09/19)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12552.html

今夜の魚料理 マイワシの煮付け(23/09/12)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12526.html

今夜の魚料理 サンマの塩焼き(23/09/09)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12512.html

今夜の魚料理 アユのバター焼き(23/08/29)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12464.html

今夜の魚料理 スゴモロコのバター焼き(23/08/25)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12445.html

今夜の魚料理 マイワシの塩焼き(23/08/23)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12436.html

今夜の魚料理 ホンモロコの素焼き(23/06/23)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12162.html

今夜の魚料理 マイワシの塩焼き(23/06/16)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12130.html

今夜の魚料理 ハスの塩焼き(23/06/06)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12088.html

今夜の魚料理 シロアマダイの一夜干し(23/05/27)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12049.htm

今夜の魚料理 シロアマダイのアラとネギの煮物(23/05/25)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12042.html

今夜の魚料理 シロアマダイとイトヨリのアラ煮(23/05/24)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12037.html

今夜の魚料理 シロアマダイの刺身(23/05/23)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12031.html

今夜の魚料理 イトヨリの塩焼き(23/05/22)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12026.html

今夜の魚料理 ホンモロコのバター焼き Part3(23/05/20)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-12019.html

今夜の魚料理 セタシジミ汁(23/05/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11957.html

今夜の魚料理 ホンモロコ茶漬け(23/05/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11952.html

琵琶湖なう 湖族の朝市でセタシジミ汁をいただいてきました(23/05/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11945.html

今夜の魚料理 ニジマスのバター焼きホンモロコ添え(23/05/02)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11942.html

今夜の魚料理 ホンモロコのバター焼き Part2(23/04/20)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11892.html

今夜の魚料理 ホンモロコのバター焼き(23/04/16)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11874.html
今夜の魚料理 ホッケそば(23/03/13)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11741.html

今夜の魚料理 節分イワシ(23/02/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11588.html

今夜の魚料理 アマダイの西京焼き(23/01/10)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11488.html

今夜の魚料理 アマダイとイトヨリの煮付け(23/01/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11484.html

今夜の魚料理 イトヨリとカナガシラのバター焼き(23/01/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11479.html

今夜の魚料理 アマダイのアラ煮(23/01/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11475.html

今夜の魚料理 イトヨリの塩焼き(23/01/06)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11462.html

今夜の魚料理 アマダイの刺身(23/01/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11462.html

琵琶湖の天気まとめ(10月3日18時)晴れ後くもりで軽風の藻刈り日和!! 明日は昼前まで時々雨予報

晴天軽風の琵琶湖南湖!! 藻刈り漁船と釣り中のボートが入り乱れてます #今日の琵琶湖(YouTube 23/10/03)
晴天軽風の琵琶湖南湖!! 藻刈り漁船と釣り中のボートが入り乱れてます #今日の琵琶湖(YouTube 23/10/03)https://youtu.be/GeG53R0goLA

Facebook 今日の琵琶湖(10月3日9時頃)

昨夜は寒くて毛布の上に布団を被って寝てました。堅田の6時の気温15度ぐらい。アメダス大津の最低気温は6時13分に13.9度で昨日の朝より3度前後低く平年を下回る寒い朝です。空はよく晴れて放射冷却が効いてる感じ。9時頃に琵琶湖大橋西詰めから眺めた南湖(なんこ)は晴天で南寄りの風が吹いて湖面はざわついてます。釣り中のボートはパラパラ。赤野井沖に漁船がたくさん出動して水草を刈り取ってます。5日前の同じ時刻に見たときは漁船の数が少なかったんですが、今日は普通の多さで近くに釣り中のボートがいて入り乱れてる感じです。真野川河口の立ち込み釣りは1人だけがんばってました。最高気温は12時51分に25.0度止まりで、昨日より1.2度低くぎりぎり夏日でした。堅田は14時に気温26度ぐらいまで上昇。昼前頃から曇り空になりましたが、南東風であまり強まらなかったから昨日のような肌寒さはなく適温で快適です。午後は曇が次第に分厚く、空は薄暗くなり、夕方近くなって雨雲レーダーアプリの「雨が接近!」のお知らせが何回も届いてますが雨はまだ降ってません。瀬田川洗堰の放水量毎秒15トンでかわらず。琵琶湖の水位は昨日夕方のマイナス36cmから今日9時0分に同38cmに下がった後は同37〜38cmの間で上下してます。毎秒15トン放水で水位がゆっくりと下がる秋の定常モードに入った感じですね。

琵琶湖大橋西詰めから眺めた南湖赤野井沖は釣り中のボートと藻刈り漁船が入り乱れてます(10月3日9時頃)

明日(水)は滋賀県南部、北部とも「南東の風 くもり 昼前 まで 時々 雨」の予報で予想最低気温は大津、彦根とも18度、最高気温は大津25度、彦根24度。ウェザーニュースによると...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

B.B.C.Video「晴天軽風の琵琶湖南湖!! 藻刈り漁船と釣り中のボートが入り乱れてます #今日の琵琶湖」YouTubeで公開しました

晴天軽風の琵琶湖南湖!! 藻刈り漁船と釣り中のボートが入り乱れてます #今日の琵琶湖(YouTube 23/10/03)

晴天軽風の琵琶湖南湖!! 藻刈り漁船と釣り中のボートが入り乱れてます #今日の琵琶湖(YouTube 23/10/03)https://youtu.be/GeG53R0goLA

琵琶湖大橋西詰めから眺めた南湖は秋晴れで南寄りの軽風。釣り中のボートはパラパラ。赤野井沖に漁船がたくさん出て藻刈り中です。近くに釣り中のボートもいて入り乱れてる感じ。真野川河口立ち込み釣りは1人だけでした!!(9時頃撮影)



琵琶湖の水位マイナス37cm 放水量毎秒15トン(10月3日6時現在) #琵琶湖の水位と放水量

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ