ニュースのこっち側 滋賀県がマンボウ要請またも見送り!! 緩やかな減少に向かう予想で
22/02/08
「会議では、感染防止対策を徹底すれば感染者数は今後緩やかに減少するという県独自の推計が示され、引き続き医療提供体制は維持できるとして現時点では国に重点措置の適用を要請しないことが確認されました。(改行)そして、県独自の『重点措置』として、コロナで影響を受けた県民や事業者に対する支援を強化することを決めました」
滋賀県「まん延防止」要請せず 独自の事業者支援策など強化へ(京都新聞電子版 22/02/07)https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220207/2000057531.html
滋賀県は2月7日の対策本部会議でマンボウ適用を国に要請しないことを決定。新たな感染確認は2月4日に1129人に達し、昨日も1019人で1月末から2月初めに最大1100人の予想通りになってますが、病床使用率は警戒レベル引き上げやマンボウ要請の基準となる70%前後でギリギリ上下していて、今後緩やかな減少が見込めることから、現時点で規制を強めて経済を萎縮させることは避けたい考えです。


まぁそれでも、何も手を打たないわけにはいかないというわけで、県独自の重点措置を策定。さらなる感染対策の徹底、独自の事業者支援、ワクチン接種の促進を挙げています。このうち感染対策とワクチン促進はすでに取りかかってるようですが、事業者支援はこれから制度設計して議会に諮って予算措置しないといけないから時間がかかりそうです。



ここまではあくまで予想通り緩やかな減少に転じることが前提の話で、本当にその通りになるか、予想が外れてまだまだ増え続けて東京や大阪みたいにむちゃくちゃになるかは、かなり際どい感じがします。シミュレーション通りに事が進めばいいけど、言うこと聞かないアホの動向は予想不可能ですからね。

まぁそんなアホの言うことはほっといて、県の予想が当たっても外れても大丈夫なように、自分は自分で防衛しましょう。ワクチン接種の予約もしましょう。群れず、騒がす、危険な所へは近付かずの予防原則は今までとかわりません。感染者が減り始めて、第6波が収束に向かってることがはっきりするまでは、この原則を厳しめにして行動を自制した方がよさそうですね!!
滋賀県コロナ対策重点措置の実施(令和4年2月7日)(滋賀県HP 22/02/07)https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/323535.html
ニュースのこっち側 滋賀の新規感染者がピーク予想の1100人/日超え!! 週明けにマンボウ判断へ(22/02/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10071.html
ニュースのこっち側 我が道を往く!! マンボウ包囲網完成でも滋賀県は適用要請せず(22/01/28)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10038.html
ニュースのこっち側 滋賀県はマンボウ要請を見送り!! 来週にも包囲網完成へ(22/01/22)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10012.html
ニュースのこっち側 滋賀県が医療非常事態宣言!! 警戒レベル引き上げは見送り(22/01/15)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9986.html
ニュースのこっち側 滋賀県が感染警戒レベルを「1」から「2」に引き上げ!!(22/01/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9956.html
ニュースのこっち側 コロナ感染「第6波に入った」滋賀県が警戒レベルを一段階引き上げ(22/01/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9941.html
ニュースのこっち側 スマホのキャッシュレス決済で20%還元!! 大津市がキャンペーン(21/12/10)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9834.html
ニュースのこっち側 ビワコオープン第3戦は中止!! ほかにも減水の影響が・・・(21/11/16)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9714.html
ニュースのこっち側 滋賀県が警戒レベルを「ステージ1」に引き下げ!! GoToイート再開(21/10/30)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9635.html
ニュースのこっち側 滋賀の緊急事態宣言解除!! 最初の週末の琵琶湖は大賑わい(21/10/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9519.html
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 琵琶湖のエリで獲れたてのヒウオやワカサギをイベント販売 (2022/02/15)
- ニュースのこっち側 三日月滋賀県知事が3選出馬を表明!! (2022/02/14)
- ニュースのこっち側 被害者がいない熊本産アサリの産地偽装 (2022/02/13)
- ニュースのこっち側 例年より多い約800羽のコハクチョウが琵琶湖に飛来 (2022/02/11)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格5週連続上昇!! レギュラー全国平均171.2円/L 高騰抑制策発動でも値上がり続く (2022/02/10)
- ニュースのこっち側 往きは一番丸で大津港まで→帰りは自転車で=サイクルーズ (2022/02/10)
- ニュースのこっち側 滋賀の大雪まとめ (2022/02/08)
- ニュースのこっち側 滋賀県がマンボウ要請またも見送り!! 緩やかな減少に向かう予想で (2022/02/08)
- ニュースのこっち側 三日月滋賀県知事が3選出馬の意向 (2022/02/06)
- ニュースのこっち側 滋賀県警察交通管制センターが公式Twitter開設!! さっそく大雪情報を発信 (2022/02/05)
- ニュースのこっち側 滋賀の新規感染者がピーク予想の1100人/日超え!! 週明けにマンボウ判断へ (2022/02/05)
- ニュースのこっち側 ドローンで琵琶湖の水質調査!! 琵琶湖河川事務所がコストダウン目標にテスト (2022/02/04)
- ニュースのこっち側 花粉はじまりました!! すでに半数が「花粉を感じる」と回答 (2022/02/03)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格4週連続上昇!! レギュラー全国平均170.2円/L 高騰抑制策発動でも値下がりせず (2022/02/03)
- ニュースのこっち側 琵琶湖の全層循環を確認!! 底棲生物も健在です (2022/02/02)