fc2ブログ

今夜の魚料理 サンマの開き

サンマの開き

22/02/22

漁獲激減で貴重なサンマです。たまに近くのスーパートクヤでひょろっと小さな開きを1枚78円とか88円(税別)で売ってるんですが、常には置いてなくてすぐ売り切れてしまうから、うまくタイミングが合わないと買えません。細くて小さなサンマですが、それなりに脂が乗ってて、開いて干して旨味が凝縮されてるから、安くて美味しいんですよね。生サンマより開きの方が焼くの楽だし・・・(笑)

ひょろっと痩せ細ったサンマと言えば、熊野灘の丸干しです。今は壊滅的に穫れなくなって、よそで穫れたのを仕入れて丸干したのが多くなってます。新宮の魚屋さんなんかで対面で買おうとすると、地のサンマとちゃうけどええですか!? って聞かれたりします。

新宮出身の詩人、佐藤春夫の「秋刀魚の歌」に出て来るサンマは、関東の生サンマを焼いたのか、熊野灘の丸干しか、どちらなのか調べたことがあります。春夫が東京で住んでた洋館を新宮に移設した資料館「佐藤春夫記念館」で調べたところ、秋刀魚の歌は生まれ故郷の丸干しに思いを馳せた紛う事なき望郷の歌でした。

秋刀魚の歌 佐藤春夫

あはれ
秋風よ
情〔こころ〕あらば伝へてよ
――男ありて
今日の夕餉〔ゆふげ〕に ひとり
さんまを食〔くら〕ひて
思ひにふける と。

さんま、さんま
そが上に青き蜜柑の酸〔す〕をしたたらせて
さんまを食ふはその男がふる里のならひなり。
そのならひをあやしみてなつかしみて女は
いくたびか青き蜜柑をもぎて夕餉にむかひけむ。
あはれ、人に捨てられんとする人妻と
妻にそむかれたる男と食卓にむかへば、
愛うすき父を持ちし女の児〔こ〕は
小さき箸〔はし〕をあやつりなやみつつ
父ならぬ男にさんまの腸〔はら〕をくれむと言ふにあらずや。

あはれ
秋風よ
汝〔なれ〕こそは見つらめ
世のつねならぬかの団欒〔まどゐ〕を。
いかに
秋風よ
いとせめて
証〔あかし〕せよ かの一ときの団欒ゆめに非〔あら〕ずと。

あはれ
秋風よ
情あらば伝へてよ、
夫を失はざりし妻と
父を失はざりし幼児〔おさなご〕とに伝へてよ
――男ありて
今日の夕餉に ひとり
さんまを食ひて
涙をながす と。

さんま、さんま
さんま苦いか塩つぱいか。
そが上に熱き涙をしたたらせて
さんまを食ふはいづこの里のならひぞや。
あはれ
げにそは問はまほしくをかし。


今夜の魚料理 くら寿司のメカジキ握り(22/02/15)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10113.html

今夜の魚料理 キダイ雑炊(22/01/13)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9978.html

今夜の魚料理 キダイの酢じめとオイル焼き(22/01/06)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9948.html

今夜の魚料理 イトヨリとホシササノハベラの煮付け(22/01/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-9944.html

関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ