ニュースのこっち側 外来生物法の改正案を閣議決定
10万を超える反対のパブリックコメントを無視して当時の小池百合子環境大臣がバスの特定外来生物指定を強行したときにバスやギルはどれぐらい飼われてたんでしょうね!? 反対意見の中には、無理矢理なことしたら飼われてる膨大なバスやギルが自然界に放たれてとんでもないことになるという指摘もあったんですけど、さらに時間をかけて慎重に調整した方がよいとした専門家会合の延長審議の答申すら無視して、バスはこの法律の目玉だから今さら外すことはできないとまで言って、種や地域の個別事情に配慮する仕組みを欠いた欠陥法は施行されてしまいました。
例外としては、生業として利用されてきた外来種は特例扱いで飼養や売買が認められてます。法施行以前にバスの漁業権が認められて料金を徴収して釣らせてた水域、管理釣り場、そこに放流するためのバスを生産してた業者、上海ガニの流通業者なんかがこれにあたりますが、バスアングラーや釣り業者の意見を尊重したわけではありません。外来生物法推進派の利権団体の仲間だから、特別扱いが認められただけです。
アメリカザリガニやミドリガメが大問題なのはずっと前からわかってたけど、一度決まってしまった法律をかえるのは簡単なことではありません。利権や天下りに繋がらない仕事はしたがらない環境省が、ダラダラと責任逃れの時間稼ぎをしてうちに事態はさらに深刻化しました。ザリガニは大昔かららくさんいたのに、なぜか今さらのようにハスが減ったり水生昆虫が見付からなくなって問題化。ミドリガメはわずか数年前に比べても急激に増えてる水域がそこら中にあります。
そんな外来生物法の欠陥を17年たった今頃になって渋々認めて、利権は守りつつ修正しようというのが今回の改正です。つまり、アホな政治家が功を焦ったばかりに大失敗したのを...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 自民県連が滋賀県知事選の取り引き条件まとめる (2022/03/08)
- ニュースのこっち側 ギルを全国に拡散させた人達に上皇陛下が伝えたかったこと (2022/03/07)
- ニュースのこっち側 晴天強風のびわ湖開き!! 乗船客ありだけど無観客・・・??? (2022/03/06)
- ニュースのこっち側 山本山のおばあちゃんオオワシが琵琶湖を飛び去る (2022/03/05)
- ニュースのこっち側 環境テロリストから東京都の公園池を守る終わりなき闘い (2022/03/04)
- ニュースのこっち側 遮光シートでオオバナミズキンバイ駆除!! ついでにヨシも駆除 (2022/03/04)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格8週連続上昇!! レギュラー全国平均172.8円/L (2022/03/03)
- ニュースのこっち側 外来生物法の改正案を閣議決定 (2022/03/02)
- ニュースのこっち側 コハクチョウの北帰始まる!! 例年より2週間遅れ (2022/03/02)
- ニュースのこっち側 大津の花粉予想が「やや多い」に!! 今日の雨の後はヤバそう (2022/03/01)
- ニュースのこっち側 時事の水産部長は外来生物法とリリース禁止の違いも理解できてないのか!? (2022/03/01)
- ニュースのこっち側 石焼き芋とバスフィッシングの奥深い関係 (2022/02/28)
- ニュースのこっち側 観光船ミシガンは琵琶湖総合開発の産物!? (2022/02/27)
- ニュースのこっち側 白髭神社はトンネルで迂回!! 国交省が国道161号拡幅ルート案を決定へ (2022/02/25)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格7週連続上昇!! レギュラー全国平均172.0円/L (2022/02/25)