fc2ブログ

ニュースのこっち側 漁獲報告アプリ「湖レコ」で資源管理!! 滋賀県が運用開始

滋賀県漁獲報告WEBアプリ「湖レコ」

例えばセタシジミ漁で、今日の漁獲は30個でしたとか、5個しか穫れませんでしたとか、ボーズでしたとか、毎日報告するんでしょうか!? そのデータを反映して「取り過ぎかどうかを評価して、資源管理に生かす」としたら、漁を即刻やめさせるしかありませんよね。問題は、滋賀県にそんなことができるかどうかです。厳寒期に水草を刈り取ってるふりさせて漁船のチャーター料や日当を支払ってる滋賀県に・・・(泣)

かつてアユの友釣りブームで琵琶湖産コアユが河川放流用に持て囃されたときは、帳簿に載らない闇流通が常態化してました。アユの冷水病が琵琶湖から全国に拡がってからは、各地が自前で積極的に人工産アユを生産するようになり、湖産アユの名声は地に落ちて売り込みに必死です。

ほかの魚もセタシジミもどんどん穫れなくなって...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ