fc2ブログ

ニュースのこっち側 釣り場の立入禁止とリリース禁止の相似関係

立入禁止なのに渡船で渡れる横浜港の防波堤

立入禁止の防波堤に渡船が釣り人を渡してる有名釣り場は全国あちこちにあります。4月14日には読売が神戸港のケースを記事にして、「市は、禁止場所に釣り客を運ぶ『瀬渡し』行為は罪に問われる可能性があることを渡船業者に文書で通知している」と伝えてます。

古くは大阪港の埋立地の護岸で釣りをしてた男性が海に落ちて死亡し、アホな遺族が大阪市を訴えて、完全立入禁止になりかけたことがありました。このときは昔から釣り人を渡してる渡船業者と釣り団体が協力して市と交渉し、釣りは続けられるようになりましたが、危険カ所へは渡れなくなってライフジャケットの着用など安全対策が強化されてます。

当時の大阪市長は元毎日放送アナウンサーの平松邦夫さんで、大阪府釣連盟などの団体と付き合いがあり、話を聞いてもらえたことが大きかったと言われてます。それと、釣り団体と業者が団結してがんばったことが有効に機能した結果でもあって、政治体制も釣り人側の事情も異なる今だったらどうなってたかわかりません。

行政は何かあったときの責任逃れのために立入禁止にしてるけど、渡船業者が堂々と釣り人を渡してる、そういうグレーな釣り場がそこら中にあるんですね。だから、何かあったときには立入禁止を盾に取られて、明日から釣りができなくなる可能性があります。

これって、琵琶湖のリリース禁止とよく似てますね。今のところメディアは危な過ぎて手を付けられない感じですが...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ