fc2ブログ

ニュースのこっち側 琵琶湖のチョウザメはどこから来たか!?

琵琶湖で捕獲されたチョウザメ

チョウザメの捕獲を発表した琵琶湖博物館は、ひたすらペットで飼ってたのが逃がされた方向に誘導しようとしてて、報道もだいたいその通りになってます。あまりにも意見が揃い過ぎてるときは、一度立ち止まって真偽を確かめるのがメディアリテラシーの原則です。さらに、琵琶湖博物館とメディアが過去にやってきたこと考えたら、ほかの可能性を圧殺しようとしてるんじゃないかと思ってしまうんですよね(笑)

ペットが逃がされた以外に可能性として考えられるのは、どこかかで飼われてたのが逃げたか、またはバスとバスアングラーと釣り業者が嫌いな人達がよく言ってるテロ行為です。まぁこの場合は、10万を超える反対のパブリックコメントを無視して当時の小池百合子環境大臣がバスの特定外来生物指定を強行したときのような恨みを買ってる原因が見当たらないから、テロの可能性は除外してもいいんじゃないでしょうか!?

だったらどこかから逃げたのか!? チョウザメは日本のあちこちで養殖されてて、高知県の仁淀川では2020年夏に連続的に釣れたことがあります。そのときは上流の養殖場から逃げ出したんじゃないかと指摘されたんですが、養殖業者は逃げてないと主張して、原因不明のまま釣れなくなるとともにニュースは途切れました。

こういうことがあるから、関係者やメディアが何を言っても信用できないんですよね。飼ってたのが逃がされたと専門家が言うのであれば...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ