fc2ブログ

川釣り 柳の下に2尾目のドジョウはなかなかいない話

増水していい感じに濁った川
増水していい感じに濁った川

22/07/01

雨音を聞きながら仕掛けをなおしたりエサの準備をして、川の増水や濁りが落ち着くのを待って釣りに行って、いかにもよさそうな川の様子を見ながら釣り開始するときのワクワク感と言ったら、何歳になってもたまらないものがあります。流れを見ながらどのウキを使おうか慎重に選んで、早まる気持ちを抑えながらいつもの手順通り竿に仕掛けをセット。ていねいにエサ付けして1流し目。スッとウキを押さえるアタリがあったら掛かっても掛からなくてももうドキドキです。

コアユ釣りの人が大勢来てます
コアユ釣りの人が大勢来てます

釣り開始からアタリが続いて数尾でも釣れたら、もう1日の釣りの半分ぐらいは終わってますよね。後は流れ作業で効率よく釣り続けるだけです。トラブルや失敗なく、そこそこ満足できるぐらい釣れたら質の高い釣りになるし、何かあったら反省材料が残ります。問題点は改善して次のチャンスに備えます。釣りをアップデートし続けようと思ったら、何が問題か、どこが間違ってるのか理解できてないといけません。そんな大小の工夫なく漫然と釣ってても、何も面白くありません。

今日はどのウキを使おうかな!?
今日はどのウキを使おうかな!?

いくら工夫や努力しても釣れないときは釣れません。魚がいないのか、いるけど食わないだけなのかはわかりませんが、何をやってもどうにもならない日も多々あります。むしろそんな日の方が多くて、よく釣れることは少ないんですよね。下のグラフを見ていただいたらわかる通り、よく釣れる状態というのは2日と続きません。だいたいは半減以下とか、ひどいときは入れ食いの翌日にボーズに近い釣果とか、そんなことがごく普通に起こります。

釣果グラフ2022年4〜6月
釣果グラフ2022年4〜6月

よく釣れたら明日も釣れるぞと期待して釣りに行ってしまうんですが、まぁ続けて釣れた試しがありません。柳の下にドジョウは2尾いないとはまさにこのことです。それでも行かないと気がすまないから行ってしまうんですけどね。そういうことが繰り返し重なると、もはや2日続けては釣れないことを確かめに行ってるみたいなことになります。ドMとか、自虐とか、そんな世界ですが、そこを乗り越えないと釣りの本当の面白さには到達できません。

カレンダーの記録(6月23日)
カレンダーの記録(6月23日)

そこまで極めなくても魚は釣れて自慢もできるのが、釣りの際どくて面白いところで、釣れた自慢ばかりしてる人っていますよね。そんなレベルの人を相手にしても話が噛み合いません。そんなのが煮詰まって昔の大漁自慢しかしない爺さんが相手ともなると、お前が若かった頃は魚がたくさんいただけやんけ、今はどれだけ釣ってるねんと言い返したくなってしまいます。

釣果データ6月24日まで
釣果データ6月24日まで

これが逆になると、釣れなくても自分がへたくそなことは絶対に認めず、天気がどうの、水温がどうの、潮が悪い、底引き網が来た、フィッシングプレッシャーが、ターンオーバーが、駆除が、藻刈りがぁ〜!! などとひたすら釣れない言い訳探しをすることになります。中には釣り開始する前から暑いの寒いの天気がよ過ぎるの人が多いのと釣れない言い訳の前振りしてる自称釣り好きもいます。

ウキをスッときれいに押さえて掛かったいいサイズのハエ
ウキをスッときれいに押さえて掛かったいいサイズのハエ

まず最初に釣れない言い訳をしておくのは、TV番組やYouTubeムービーなんかでもよくあるパターンです。それで釣れなかったら仕方ないし、もし釣れたら俺すげぇ〜!! ってなるように保険をかけてるんですよね。これなんかは仕事や自己承認欲求のために釣りをしてるわけで、今日は釣れそうだとワクワクしながら釣りに行ったり、あまり釣れそうにないなと思いながらも寡黙に釣りに行く本物の釣り好きとは真逆です。そんなこと言っても、なかなか理解されないでしょうけど・・・(笑)

5月17日の釣果
5月17日の釣果

川釣り 恵みの雨(22/05/16)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10486.html

川釣り 濁りとの闘い!!(22/05/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10450.html

川釣り なんとか釣れだしたけど雨が少なくてジリ貧気味・・・泣(22/04/24)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10394.html

川釣り 3回目の釣行で今季初めてハエとホンモロコが釣れました(22/04/19)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10373.html

川釣り 釣行準備(22/04/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10307.html

川釣り ハエ釣り再開準備!! 今度は仕掛けを作ってます(22/03/29)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10280.html

川釣り シーズン目前にハエ竿を補修しました(22/03/26)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10266.html

琵琶湖なう 真野川の改修工事について大津市土木事務所に聞いてみました(22/03/09)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-10199.html

関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ