fc2ブログ

ニュースのこっち側 琵琶湖システムが世界農業遺産に!! 国連食糧農業機関が認定

琵琶湖システムが世界農業遺産に認定されました

1000年前のエリと現在のエリが歴史的に繋がってるのは事実としても、1000年前のエリ漁は内湖で始まった小規模なもので、主に狙ってる魚も今とは違います。琵琶湖でバスフィッシングが本格的に始まった約40年前と現在でもかなり違います。

当時は竹の棒を立ててたから、規模を拡大したくても竹の長さにどうしても制限があるし、古くなったら朽ちるしで、今みたいに1年中立てっぱなしにはしておけません。オフシーズンには撤去したり、古いエリは立てなおしたりしてたわけです。

沈みエリというのは立てなおして廃棄されたエリの水中部分だけが残ったものなんですが、プラスチックの棒にかわった今では半永久的に使えるから頻繁に立てなおす必要はありません。沈みエリはもはや紅パラやオバケホテルと並んで死語になりました。

琵琶湖の漁業は自然とともにあると言ったのは、多くの反対意見を無視してリリース禁止を強行した当時のクソ松知事なんですが、その直後に漁船の多くが馬力規制に違反してたことが発覚しました...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ