ニュースのこっち側 琵琶湖システムが世界農業遺産に!! 国連食糧農業機関が認定
1000年前のエリと現在のエリが歴史的に繋がってるのは事実としても、1000年前のエリ漁は内湖で始まった小規模なもので、主に狙ってる魚も今とは違います。琵琶湖でバスフィッシングが本格的に始まった約40年前と現在でもかなり違います。
当時は竹の棒を立ててたから、規模を拡大したくても竹の長さにどうしても制限があるし、古くなったら朽ちるしで、今みたいに1年中立てっぱなしにはしておけません。オフシーズンには撤去したり、古いエリは立てなおしたりしてたわけです。
沈みエリというのは立てなおして廃棄されたエリの水中部分だけが残ったものなんですが、プラスチックの棒にかわった今では半永久的に使えるから頻繁に立てなおす必要はありません。沈みエリはもはや紅パラやオバケホテルと並んで死語になりました。
琵琶湖の漁業は自然とともにあると言ったのは、多くの反対意見を無視してリリース禁止を強行した当時のクソ松知事なんですが、その直後に漁船の多くが馬力規制に違反してたことが発覚しました...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 長浜警察署と湖北地域消防本部も合同救助訓練 (2022/07/23)
- ニュースのこっち側 「琵琶湖の外来魚問題」の黒歴史の「あの頃と今...」 (2022/07/23)
- ニュースのこっち側 大津市晴嵐の盛越川河口で釣り人が土左衛門発見 (2022/07/22)
- ニュースのこっち側 盆休みは高速渋滞が復活か!? NEXCO4社が予想を発表 (2022/07/22)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格3週連続下落!! レギュラー全国平均171.4円/L (2022/07/22)
- ニュースのこっち側 大津北署もドローン導入!! 琵琶湖の水中捜索 (2022/07/21)
- ニュースのこっち側 琵琶湖でまた水上バイク事故!! トーイングチューブが桟橋に衝突 2人がけが (2022/07/21)
- ニュースのこっち側 琵琶湖システムが世界農業遺産に!! 国連食糧農業機関が認定 (2022/07/20)
- ニュースのこっち側 外来魚のせいでビワマスが減ったという嘘八百 (2022/07/20)
- ニュースのこっち側 水難救助訓練にドローン導入!! 近江八幡署に続いて東近江署も (2022/07/19)
- ニュースのこっち側 セタシジミ復活へ!! 小学生が育ちやすい環境作り (2022/07/19)
- ニュースのこっち側 彦根沖で水上バイク同士の事故!! 男子中学生2人が重軽傷 (2022/07/17)
- ニュースのこっち側 梅雨前線が復活!! 海の日の3連休はずっと雨予報になりました・・・泣 (2022/07/15)
- ニュースのこっち側 コロナ感染が第7波に突入!! 滋賀県が警戒レベルを1段階引き上げ (2022/07/14)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格2週連続下落!! レギュラー全国平均172.7円/L (2022/07/14)