fc2ブログ

ニュースのこっち側 ホンモロコの沖引き網漁が始まる!!

ホンモロコ漁始まる1

バターと塩胡椒で焼いたら美味しいそうです。沖島の本物の漁師が言ってるんだから間違いありません。これは知らなかった新メニューを見付けたかも!? ホットプレートで焼くんだったら簡単だから、がんばって釣ったら毎日でも食べられますよね。来年の春が楽しみやぁ〜!! って、まだ半年以上あるんですけど・・・(笑)

ホンモロコ漁始まる2

ホンモロコ漁が始まった場所は琵琶湖北湖(ほっこ)の水深60m付近。近くに沖の白石が見えてます。アンカーで固定した船で目の細かい網を巻き寄せる沖引き網漁で、琵琶湖では動力船で網を引く底引きが禁止されてるから、こういう漁法になるんですね。金網で作った漁具を動力船で引くセタシジミ漁はOKなんですが、今や同じ漁具を使って藻を刈るのがメインになってしまってます。

ホンモロコ漁始まる3

ホンモロコは春になったら琵琶湖岸や内湖、流入河川などの浅場に産卵に上がって来るけど、低水温期は北湖の深場に落ちて越冬します。そのときにある程度の大きさまで育ってないと冬を越せなくて死んでしまうから、成長が悪かったら翌年に激減、よく育ったら増える波があります。そういう生態を解き明かした先生は、琵琶湖総合開発に反対しなかった褒美に某環境破壊造成地にそびえ立つ博物館をもらって初代館長に就任しました。

ホンモロコ漁始まる4

シラサエビやイサザなんかも同じで、北湖の深い所で越冬します。冬だけでなく年中深い所で生息してる生物もいます。普通はなかなかそんな深い所まで酸素が行き渡らなくて死に水になってしまうんですが、琵琶湖は全層循環で酸素があるから...

ホンモロコ漁始まる5

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ