ニュースのこっち側 琵琶湖南湖の水草が増えた本当の原因
asahi.com滋賀版が今月掲載した維持に紛れて、なぜか1年前の古い記事が見付かりました。滋賀版の最新記事リストに一瞬だけ掲載されてただけで、数日後にスクラップしておこうとしたけど見付からず、記憶を頼りの掘り起こしたら昨年12月6日付の記事でした。4回シリーズの最終回で、琵琶湖のウィードに興味のある方には参考になりそうなので、今年12月の記事も合わせて下にリンクを掲載しておきます。
記事は琵琶湖南湖(なんこ)の水草の増減を紐解いていて、水草が増える原因について、透明度のアップと水位の低下を挙げてます。中でも水位の低下について熱心に語ってるんですが、「沈水植物が分布できる下限の深さは、30〜50年代は4メートルでしたが、今は6メートルです」というのを水位の低下で説明するのは無理があります。水位は2mも下がってませんからね!!
1993年9月の大減水のときでも、瞬間的にマイナス123cmまで下がっただけです。滋賀県はこのときの減水がきっかけになって南湖の水草が増えたと言ってるんですけど、いかにも無理があります。元に戻った南湖で、刈っても刈っても水草がなくならないのはナンデヤネンという話です。これって県が言ってることに研究結果を合わせようとしてるんちゃうんかぁ〜(笑)
そう思うのは、水草が少なかったときの南湖を知ってるからです。2000年頃までは南湖の沖で浚渫工事を盛んにやってましたよね。湖底を掘り返して濁った水は、水質汚濁防止フェンスも何もなく流しっぱなしだら、南湖の南3分の2は泥濁りです。濁ってたら日が射し込まないから、光合成を遮られて水草は増えません。
木浜埋立地や矢橋人工島の造成のために始まった浚渫は、なぜか埋立地や人工島が完成した後も終わることなく続きました...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 今堅田3丁目の琵琶湖岸に男性遺体が打ち上げられる!! セイルボーダーが発見 (2023/01/10)
- ニュースのこっち側 今浜湖岸で空手寒稽古 (2023/01/09)
- ニュースのこっち側 琵琶湖の記録上最大の増水はプラス376cm!! 疎水閉鎖で滋賀県知事ブチ切れ (2023/01/07)
- ニュースのこっち側 米バージニア州の湖でバスボートの転覆事故!! 20歳と21歳の男性が死亡 (2023/01/07)
- ニュースのこっち側 もうむちゃくちゃ!! 白髭神社前に初日の出見物の群衆が・・・ (2023/01/05)
- ニュースのこっち側 びわ湖漕艇場で初漕ぎ会!! 琵琶湖は穏やか (2023/01/02)
- ニュースのこっち側 今日9時10〜15分スタート!! 大津市なぎさ公園で新春びわこ健康マラソン (2023/01/02)
- ニュースのこっち側 琵琶湖南湖の水草が増えた本当の原因 (2022/12/30)
- ニュースのこっち側 年末年始に感染炸裂の恐れ!! 滋賀県知事が対策呼び掛け (2022/12/30)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格2週連続下落!! レギュラー全国平均167.9円/L (2022/12/29)
- ニュースのこっち側 ワニガメ生態研究所長が語る「動物番組“美談”演出への違和感」 (2022/12/28)
- ニュースのこっち側 明日から帰省ラッシュ始まる!! 年末年始の高速渋滞と寒波の予想 (2022/12/27)
- ニュースのこっち側 一般家庭でのふなずし作りが「静かなブーム」って本当かぁ〜!? (2022/12/26)
- ニュースのこっち側 琵琶湖で無人ソーラーボート大会!! 予選は仮想空間で選考 来年夏開催目指す (2022/12/25)
- ニュースのこっち側 立入禁止の人気釣り場!! 静岡の溜め池に侵入した男性3人書類送検 (2022/12/24)