ニュースのこっち側 ミドリガメとアメリカザリガニ!! 外来生物法の特例扱いを閣議決定
昨日から釣りフェスティバル2023がパシフィコ横浜で始まってますが、それにぶつけるかのように同じ1月20日に政府はミドリガメとアメリカザリガニを外来生物法の特例扱いする政令を閣議決定しました。国会に諮ったり選挙で国民の意見を聞かないといけないような重要案件を閣議決定で議論から逃げて好き放題してる自由奔放な政府ですが、本件はすでに法改正された既定事項で閣議決定は段階を踏んだ手続きに過ぎません。それをわざわざ釣りフェス初日に合わせてきたのは、本当に狙ってやったのかもしれませんね。
ミドリガメとアメリカザリガニの特例扱いに備えて外来生物法は国会ですでに改正ずみで、政令で正式に指定するための閣議決定待ちでした。これで6月からの外来生物指定と販売や輸入、野外への放出禁止が確定されたことになります。その一方、特例扱いにより飼育することは認められて、そのための無償譲渡や生きたままの移動も問題ありません。
外来生物法にそのような規定がなかったのを新たに設ける改正を行い、6月から特例扱いが始まるわけですが、産経が書いてる通り対策を先延ばししてる間に自然環境はたいへんなことになってしまってます。アメリカザリガニは半世紀以上前にはたくさんいたから今さら遅いも早いもありませんが、ミドリガメはここ数年の間にも激増してかなりヤバイ状態です。
なぜこんなことになってしまったかと言うと、最初からボタンを掛け違ってしまってたのに、その間違いを認めようとせず、問題解決を先延ばししてる間にズルズルと時間がたって、その間にミドリガメが拡散、激増してしまったんですね。その間違いとは、10万を超えるパブリックコメントを無視して当時の小池百合子環境大臣が外来生物法の施行とバスの特定外来生物指定を強行したことです。
パブリックコメントでも専門家会合でも、反対意見を無視して無茶なことをしたら、膨大に飼われてるギルやバスが逃がされてたいへんなことになると言いました。当時も特例扱いの規定を設けようと思えばできたはずです。それを突っぱねて...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 旧琵琶湖文化館の巨大なトンボのオブジェがついに撤去される (2023/01/28)
- ニュースのこっち側 草津湖岸にしぶき氷 (2023/01/27)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格3週ぶり下落!! レギュラー全国平均168.1円/L (2023/01/26)
- ニュースのこっち側 「しが割」第2弾始まる!! (2023/01/24)
- ニュースのこっち側 広域迂回発動か!? 近畿地方整備局が道路情報に注意呼び掛け (2023/01/23)
- ニュースのこっち側 明日から大雪と爆風の恐れ!! 厳重な警戒を (2023/01/23)
- ニュースのこっち側 静岡の公園池にルアーやフック、ラインゴミ!! コイ10尾が姿消す (2023/01/22)
- ニュースのこっち側 ミドリガメとアメリカザリガニ!! 外来生物法の特例扱いを閣議決定 (2023/01/21)
- ニュースのこっち側 釣り竿12本 計46万円相当盗んだ23歳男を逮捕 新潟県上越市内の商業施設で (2023/01/20)
- ニュースのこっち側 滋賀大空手道が松原水泳場で3年ぶり寒稽古 一部スキー場は雪不足で滑走不能 (2023/01/20)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格横ばい!! レギュラー全国平均168.2円/L (2023/01/19)
- ニュースのこっち側 約15人分のデカ盛り天丼!! 琵琶湖博物館で提供 バスとビワマス使用 (2023/01/17)
- ニュースのこっち側 「むちゃな釣り方やめて!!」明石市漁連が2022年に回収したエギ1万個 (2023/01/16)
- ニュースのこっち側 滋賀県で人気の定食店!! ランキング1位は高島の白ひげ食堂 (2023/01/16)
- ニュースのこっち側 「穏健外来生物」「共存外来生物」という提案 (2023/01/15)