fc2ブログ

今夜の魚料理 ホッケそば

ホッケそば

23/03/13

近くのスーパートクヤで買ったホッケの灰干し開きを焼きました。灰干しは普通に開いたのを風に当てながら干すんじゃなくて、分厚い布やフィルムに包んで火山灰に埋めて水分を飛ばすんですね。小さめのが1枚128円(税別)で、いつもは売ってなくて水曜セールの朝一限定のようです。前から気になってたけどなかなか買えなくて、先週水曜日に初めて買って冷凍保存してたのを解凍して今夜焼きました。

ホッケの灰干し開き。トクヤ堅田店で1枚128円(税別)
ホッケの灰干し開き。トクヤ堅田店で1枚128円(税別)

小さいけどまぁまぁ脂が乗ってて美味しいホッケですが、一緒に食べようと掛けそばを作ってたのとテーブルに並べたら、ニシンそばみたいにしてみたくなりました。身を大ぶりに取り分けて、そばの上に乗せていただきます。これはニシンそばとは違って、普通にホッケとそばです。両方とも取り立てて美味しくなるということはなく、そばは風味が消えてホッケに足を引っ張られてる感じすらします。ホッケもダシに漬けても味が大してかわらんし・・・。これはちょっとアイデア倒れでしたね(笑)

ホッケの灰干し開き
ホッケの灰干し開き

油を敷いたフライパンで弱火でじっくり焼きます
油を敷いたフライパンで弱火でじっくり焼きます

焼けました!!
焼けました!!

そばと一緒に食べようと思ったんですが・・・
そばと一緒に食べようと思ったんですが・・・

こうなりました(笑)
こうなりました(笑)

ダシに漬けても味はあまりかわりません
ダシに漬けても味はあまりかわりません

身は程々に脂が乗って十分美味しいからそばとは別に食べるのが正解
身は程々に脂が乗って十分美味しいからそばとは別に食べるのが正解

骨も柔らかくてバリバリいただけます
骨も柔らかくてバリバリいただけます

頭もまるかぶりで何も残さず完食しました
頭もまるかぶりで何も残さず完食しました



Faceboo 今夜は焼いてます!!(23/03/13)https://www.facebook.com/BassingKawaraban/posts/pfbid0oayTd1ixkq5GxH5FaLmZFkK9UpeLhnjY4CfHyxRCvwY1X3hC6FACpMqioen8A2gfl

今夜の魚料理 節分イワシ(23/02/03)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11588.html

今夜の魚料理 アマダイの西京焼き(23/01/10)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11488.html

今夜の魚料理 アマダイとイトヨリの煮付け(23/01/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11484.html

今夜の魚料理 イトヨリとカナガシラのバター焼き(23/01/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11479.html

今夜の魚料理 アマダイのアラ煮(23/01/07)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11475.html

今夜の魚料理 イトヨリの塩焼き(23/01/06)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11462.html

今夜の魚料理 アマダイの刺身(23/01/05)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-11462.html

関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ