fc2ブログ

ニュースのこっち側 刺し網と延縄が有効!! ディープホールの壁で駆除大作戦

ディープホールの壁で駆除されたバス

「大津市丸の内町の貸し舟店に尋ねると、二十数年前に琵琶湖でバスが釣られるようになり、それから少し後に、早くも雑誌でその名が取り上げられるようになったという。店主は『この沖合にあるくぼ地がディープホールです。その縁の斜面を『かけあがり』と言い、水深5〜6メートルあたりの斜面で大型がよく釣れるんです』と説明してくれた」

琵琶湖でバスが釣られるようになったのは20数年前ではありません。1980年代にはすでにバスが釣れるようになっていて、僕が初めて琵琶湖でバスを釣ったのは今から40年近く前の1985年9月のことです。

ディープホールのドロップオフはかけ上がりなんてものではありません。ほとんど垂直の断崖絶壁です。一部には斜面や段々になった所もありますが、まず例外なく切り立った落ち込みとの組み合わせで、そんな形状のピンポイントでバスを釣るのは至難の業です。

たぶんこの「貸し舟店」のおっちゃんはディープホールでバスなんか釣ったことないんでしょうね。大津市丸の内町の膳所の船溜まりには2軒の貸しボート店がありますが、はたしてどちらなんでしょうか!? うち1軒は昔から大げさな釣果報告で知られていて...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ