fc2ブログ

ニュースのこっち側 10月1日からステマ規制スタート!! 釣りの情報発信はどうなるか消費者庁に電話して聞いてみました

ステマ(いらすとや)

この品物はいいですよと広告であることを隠してSNSなどで宣伝するステルスマーケティングが10月1日から景品表示法による規制対象になりました。広告主に違反行為が確認された場合は消費者庁が再発防止を命じる措置命令の対象になり、企業名が公表され、命令に従わなかったら2年以下の懲役または300万円以下の罰金などの罰則が科されることになります。

広告の発注を受けて宣伝するインフルエンサーは規制対象ではありませんが、スポンサーから委託を受けた釣り具やルアーで魚を釣って、これはいいですよと宣伝であることが不明確な情報発信をすると、スポンサーに迷惑がかかる可能性があります。ここで難しいのは、魚を釣ったことは事実であるとしても、それをどんな形で情報発信するかが問題になるという点です。

魚が釣れたことを伝える記事や動画で、今釣れたのは○○からもらったルアーです、○○は僕のスポンサーですっていちいち言うのはしらけますよね。そこでスポンサー名のハッシュタグを掲載するなど、いろんなことをやってるわけですが、はたしてそれで十分なのか、違反にならないのか!? とても曖昧でケースバイケースのところがあってわかり難いから、消費者庁に電話して聞いてみました...

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ