fc2ブログ

びわこナンバー実現の可能性は・・・!?

びわこナンバー

「滋賀を模した図柄のナンバーで走ってもらうことは(知名度向上に)有効だ」

図柄入り自動車ナンバー 滋賀県知事、導入に前向き
(京都新聞電子版 17/06/06)http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20170606000173

滋賀の地元の人がオリジナルナンバーを装着した車に乗っても県外での知名度アップにはつながりませんよね。これは話がまったく見当外れです。ご当地ナンバーやオリジナルの図柄入りナンバーって、居住地に誇りを持ったり、優越感に浸りたい人達に喜ばれるアイテムなんじゃないんでしょうか。そういう観点からすると、滋賀ナンバーよりもびわこナンバーがいいっていう意見は、琵琶湖のデザインならほしいけど滋賀県のデザインならいらんという希望に帰結します。これをそのまま採用したら、琵琶湖は今以上に有名になるけど、滋賀県はますます忘れ去られる結果になってしまいます。そんな県民感情を理解できない滋賀県が、知名度アップ〜!! みたいな目標を掲げてデザインコンペやったら、琵琶湖八珍に続く八百長選考で2020東京五輪以上のアホなことにならないか心配・・・(泣)

ニュースのこっち側 八百長琵琶湖八品を猛プッシュ!!(17/05/17)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-2303.html

関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ