ベトナムでがんばるイーゴス108

「大観覧車は1992年、びわ湖タワーのシンボル的な存在として営業をスタート。高さ108メートルは当時世界一で、「すごーい」の言葉を逆さから読んだ「イーゴス」の愛称で親しまれた。閉園後はさびが目立っていたが、定期点検を行っていたため2013年に海外輸出していた」
びわ湖タワーの大観覧車、ベトナムのレジャー施設で現役稼働(びわ湖大津経済新聞 17/06/15)https://biwako-otsu.keizai.biz/headline/1228/
琵琶湖畔からベトナムへ輸出されたイーゴス108が、ダナンのアジアパークでサンホイールの名で稼働して幸せな第二の輪生を送ってるようです。琵琶湖タワーが閉園した後も、元のオーナーに愛されて手入れを怠らなかったのがよかったようですね(笑)
- 関連記事
-
- 近江舞子で水泳中の男性が溺死 (2017/06/19)
- アユ少なめの友釣り解禁 (2017/06/18)
- 赤字2億3600万円!! くさつ夢破れ風車の存廃検討へ (2017/06/17)
- 批判的な研究者でいることのリスクとは・・・!? (2017/06/17)
- 琵琶湖のオオバナミズキンバイが京都に進出!! (2017/06/16)
- 映画「マザーレイク」全国公開へ (2017/06/16)
- コアユ不漁で2億円の緊急融資枠を設定 (2017/06/16)
- ベトナムでがんばるイーゴス108 (2017/06/15)
- ガソリン再び値下がり!! レギュラー全国平均131.6円/L (2017/06/15)
- 琵琶湖の漁網の汚れが深刻な事態に (2017/06/15)
- 名古屋城のアリゲーターガー!! 成熟しててもしてなくてもどっちみち殺すんだよね (2017/06/15)
- 誰得だよっ!! 小池百合子写真集発売へ (2017/06/14)
- 大津市世帯の牛肉消費支出は日本一!! (2017/06/13)
- 長野の川魚店がスモール料理を開発!! (2017/06/13)
- 大津港でびわこルールキッズ釣り大会という名の駆除大会 (2017/06/13)