くさつ夢破れ風車の存廃検討する第1回審議会

「市は委員に▽赤字を増やさないよう撤去(費用約2億400万円)▽設備を修繕し、21年の耐用年限まで稼働後、撤去(同約3億100万円)▽施設の一部を残す形で、10年間、環境啓発に活用(同約2億1500万円)――の3案を示した」
「夢風車」運用方針3案(YomiuriOnLine滋賀 17/06/27)http://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20170626-OYTNT50516.html
「事務局の市環境課から撤去、再稼働、新たなシンボルとしての活用の3案が示され、委員の意見は『撤去すべき』が多数を占めた」
「夢風車」撤去意見が多数 滋賀、故障に赤字続き(京都新聞電子版 17/06/26)http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20170626000132
「施設の一部を残す形で、10年間、環境啓発に活用」って笑ってしまいますね!! むしろアホな環境行政による税金の無駄遣いのシンボルとして朽ちるままに放置するのが現在の琵琶湖にはふさわしいと思います。まぁそんなことは絶対にしないでしょうけど、こんな審議会を開いてること自体が茶番ですよね。審議会を開くにも予算や人手がかかります。それで何をやりたいかと言うと、ご意見うかがいましたのアリバイ作りです。もし都合の悪い意見が出てきたら、シレッと無視しますからね。今やってるのは少しでも早く撤去するのための根回しみたいなものですが、その前提となるべき、誰がどんなプロセスで設置を決めて、ろくに稼働しないまま今に至ったかの検証や責任の追及は絶対に行われません。それが日本の環境およびエネルギー政策のあり方そのものですから・・・(泣)
- 関連記事
-
- うみのこ引退後のリニューアル案 (2017/07/02)
- 大雨で急増水の川で釣り人救出相次ぐ!! (2017/07/02)
- 早崎湖岸で釣り人が遺体発見!! (2017/07/02)
- 日本初上陸!! プログラムされた泳ぎで大物を誘う電動ルアー (2017/06/29)
- ガソリン3週連続値下がり!! レギュラー全国平均130.6円/L (2017/06/29)
- コアユ遡上活発化で安曇川のヤナ漁が復活 (2017/06/28)
- なぞり周航が琵琶湖一周終える (2017/06/28)
- くさつ夢破れ風車の存廃検討する第1回審議会 (2017/06/27)
- 琵琶湖の漁網の汚れが忽然となくなる (2017/06/26)
- 琵琶湖周航の歌100周年駆除大会 (2017/06/25)
- 琵琶湖周航の歌100年 なぞり周航がスタート (2017/06/25)
- 彦根港一帯で水難救助訓練 (2017/06/25)
- 琵琶湖はなぜかスゴモロコ!! 小学校給食の日本味めぐり献立 (2017/06/23)
- ガソリン2週連続値下がり!! レギュラー全国平均131.0円/L (2017/06/22)
- セブンイレブンのびわ湖の日企画商品は大きさ1.5倍が売り!! はあっ・・・!? (2017/06/21)