琵琶湖岸のバーベキュー禁止を罰則化

「従来、県は看板設置やパトロールでバーベキューをしないよう注意してきたが、県都市公園条例の禁止行為に明記しておらず、根拠が弱かった。そのため、今回の条例改正案で『指定場所以外での火気の使用』を加えることにした」
琵琶湖岸のバーベキューに罰則 滋賀県、トラブル相次ぎ(京都新聞電子版 17/11/21)http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20171121000012
今まで罰金を徴収したケースはなく、注意しても違反者が絶えないって、まるでどこかの釣り禁止の濠とそっくりですね。つまり、禁止のモデルが崩壊してしまってるのを再構築しようとしてるわけですが、最初からきっちりやるのと失敗してからもう一度やりなおすのでは、やりなおしの方がたいへんです。
なんでそんなことになってしまったかと言うと、琵琶湖の岸をコンクリートや石積みや形ばかりの浜に作りかえるついでに、申し訳のために緑地や公園を作っただけだから、こんな形で市民に使用してもらうために整備しようという発想がまったくないからです。
公園としての需要調査や将来予測なんてものはまったくなく、適当に見た目よく作って、後は成り行き任せのほったらかし。できたものをほったらかしにしてたらまずいことになったからアレも禁止、コレも禁止。禁止だけでダメなら罰則化という排除の発想しか出てこないのは、責任逃れのお役所仕事で後付けで管理しようとするからです。
バーベキューとかは最初からきっちりゾーンニングして、やっていい所とダメな所を明確に区分して、設備が整った有料で楽しめるエリアを作って、そっちに誘導するのが正解だけど、政治と税金の遣い方が良好に機能してないと、そうはなりません。もっと美味しい話やより大きな利権にしか興味を向けず、税金もそっちへ流れてしまいます。
バスアングラーはゴミを捨てて琵琶湖に負担をかけるから外来魚釣りは有料化などというアタマオカシイ人達のアイデアをそのまま採用してしまうアホな政治家が現実に存在してしまう社会だから、そうなるのも無理はありません。リリース禁止の罰則化が再提案されたら、ホイホイと通ってしまうようなことがないとも限らないから、よ〜く注意しないとね!!
ニュースのこっち側 釣り禁止の人気釣り場!! MBSの報道に感じる気持ち悪さの理由(17/11/08)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-3234.html
ニュースのこっち側 産経の記事が見付からないっ!!(17/09/11)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-2935.html
- 関連記事
-
- ガソリン10週連続値上がり!! レギュラー全国平均140.1円/L (2017/11/23)
- 今度は漁獲激減のアユの産卵のために川底を掘り返すらしい・・・ (2017/11/23)
- 滋賀県の赤字削減へ外来魚駆除補助金の減額を検討 (2017/11/23)
- 今堅田3丁目の琵琶湖で遺体発見 (2017/11/23)
- 琵琶湖で釣ったスズキの仲間のような魚のリリースシーンを紹介する中国メディア (2017/11/22)
- アリゲーターガーの特定外来生物指定を閣議決定 (2017/11/22)
- 3度目の挑戦!! 琵琶湖のレジャー利用有料化を検討 (2017/11/22)
- 琵琶湖岸のバーベキュー禁止を罰則化 (2017/11/21)
- 比良山系が初冠雪!! (2017/11/20)
- 壊れ過ぎっ!! 琵琶湖の航行規制ブイ (2017/11/18)
- 野井湾のハス再生実験に予算230万円 (2017/11/18)
- 「アタマオカシイ」は差別語なのか!? (2017/11/17)
- 琵琶湖の悪質水上バイクに停止命令 (2017/11/17)
- 伊吹山が昨年より22日早く初冠雪 (2017/11/17)
- ガソリン9週連続値上がり!! レギュラー全国平均138.3円/L (2017/11/16)