新旭湖岸近くの水路で外来水草駆除

「指導した県生物多様性戦略推進室の中井克樹主幹によると、南湖で大繁殖したオオバナミズキンバイが北湖に広がり出している。北湖での群落は湖東の米原、彦根、東近江市の内湖3カ所にとどまるが、湖西では高島市新旭町の湖岸約2キロの間の水路河口部などで見つかっており、琵琶湖への流出による繁茂拡大が懸念される。ナガエツルノゲイトウは各地の湖岸などに相当広がっているという」
外来水生植物 繁殖防げ 拡大懸念、ボランティアら駆除 高島(毎日jp滋賀 17/12/04)https://mainichi.jp/articles/20171204/ddl/k25/040/321000c
これはあかん!! 琵琶湖博物館から滋賀県に天上がりしたこの人が絡んだら、拡がらんでええもんまで拡がってしまいます。10万を超える反対のパブリックコメントと100万を超える反対署名を無視して当時の小池百合子環境大臣がバスの特定外来生物指定をゴリ押ししたときに、指定推進派の委員として専門家会合で活躍し、無理矢理指定したら飼われてるバスやギルが逃がされて拡散するという強い反対意見を踏みつぶして駆除利権を育てるのに一役買った立役者の1人ですからね。今に例えるなら、希望の党立ち上げ時の小池代表に利用されて使い捨てにされた民進党前原前代表みたいなものです。その結果は、焼け野原の後に咲き乱れる税金無駄食いのお花畑。こんなんに相手してもらって喜んでる人達は、足元すくわれんように気を付けた方がいいよ!! この調子だと近いうちにフリッパーが北湖を走り回る新時代が来るかもしれませんね(笑)
- 関連記事
-
- 滋賀は平年並み!! 来春の花粉飛散予想 (2017/12/08)
- 海津大崎の湖岸道路が今夜から終日通行可能に (2017/12/08)
- 余呉町柳ケ瀬で積雪16cm!! 12月下旬並みの寒さ (2017/12/07)
- ガソリン12週連続値上がり!! レギュラー全国平均141.4円/L (2017/12/07)
- 強風の琵琶湖でSUPの男性が死亡 (2017/12/07)
- ヒウオの初日漁獲は例年の4割か4分の1かどっちやねん!? (2017/12/06)
- ヒウオ漁解禁!! 初日漁獲は例年の4分の1 (2017/12/05)
- 新旭湖岸近くの水路で外来水草駆除 (2017/12/05)
- セタシジミを琵琶湖北湖から南湖へ移動して何になる!? (2017/12/03)
- 近江白浜の熱気球イベントは弱風予想 (2017/12/03)
- 「アユは本当におるんか」ってエリの網の中をのぞいたらわかるやろ!! (2017/12/02)
- 公園整備で釣り可能になった池でギル釣り (2017/12/02)
- 琵琶湖博物館がワカサギ展示へ (2017/12/01)
- 台風被害でヒウオのエリ漁解禁を5日延期 (2017/11/30)
- ガソリン11週連続値上がり!! レギュラー全国平均141.1円/L (2017/11/30)