しぶき氷がさらに発達!!

「滋賀県草津市の琵琶湖岸では波しぶきが草木に着氷する『しぶき氷』が見られ、真冬の湖を神秘的に彩った」
厳寒、草木も凍る琵琶湖(ChunichiWeb 18/01/13)http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018011302000064.html
「守山市の琵琶湖の湖岸では、波しぶきが凍りついてできる『しぶき氷』が幻想的な姿を見せている」
厳しい寒さがつくり出した大自然の芸術。滋賀県(日テレNEWS24 18/01/12)http://www.news24.jp/articles/2018/01/12/07382761.html
京都新聞は1月11日の強風と冷え込みでできた守山湖岸のしぶき氷の様子を伝えてましたが、その後も厳しい天候が続いて見事な造形美を見せるまでに発達したようです。この冬のしぶき氷はできがいいみたいですね!! 風ボーボーで波が高くて冷え込むほどできがいいという、釣りにはあかんパターンですわぁ〜(泣)
ニュースのこっち側 厳しい冷え込み!! 木浜湖岸にしぶき氷(18/01/11)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-3544.html
- 関連記事
-
- カイツブリが減った本当の原因 (2018/01/16)
- スマホながら運転を厳罰化へ (2018/01/16)
- 井の頭池の水抜きでバスは見付かりませんでしたぁ〜!! (2018/01/15)
- 余呉湖のワカサギ釣りが盛況 (2018/01/15)
- 琵琶湖で水上スキー初滑り (2018/01/15)
- 今年は3連休以上10回の当たり年 (2018/01/14)
- くさつ夢破れ風車廃止の方針を確定 (2018/01/13)
- しぶき氷がさらに発達!! (2018/01/13)
- 下物湖畔のビオトープ再整備は何のため!? (2018/01/13)
- 滋賀県北部に大雪の恐れ!! (2018/01/12)
- ガソリン価格4カ月連続上昇!! レギュラー全国平均141.9円/L (2018/01/12)
- 厳しい冷え込み!! 木浜湖岸にしぶき氷 (2018/01/11)
- 彦根湖岸で空手寒稽古 (2018/01/11)
- 池の水ぜんぶ抜いてみたけどウシモツゴは見付かりませんでしたぁ〜 (2018/01/10)
- 琵琶湖の水草からセルロースナノファイバー抽出に成功 (2018/01/10)