琵琶湖なう 初めて聞くサン・サーンス交響曲第3番オルガン付き!! びわこフィル第19回演奏会に行ってきました

びわこフィルハーモニーオーケストラの第19回演奏会に行ってきました。プログラムはブラームスの大学祝典序曲とハイドンの主題による変奏曲、サン・サーンスの交響曲第3番。ブラームスの2曲は比較的よく演奏されますが、サン・サーンスはオーケストラにオルガンと連弾のピアノが加わっためったに聴けない曲です。野洲にパイプオルガンがあるのか!? 日本はえらいこっちゃなぁ〜!! と思ってたら、そうではなく電子式クラシックオルガンでした。

これが電子式クラシックオルガン
野洲文化ホールは初めてなんですが、JR琵琶湖線野洲駅のすぐ近くにある交通至便なホールです。駐車場が少ないとのことだったから、JRで行ったら湖西線堅田駅から山科駅で新快速に乗りかえて1時間もかかりません。いわゆる多目的ホールで、びわこフィルがいつも演奏してる音響効果抜群の栗東芸術文化会館さきらでやらないのは、オルガンがあるかないかとかの事情でしょうか!?

野洲文化ホール
演奏はたいへんけっこうでした。前から6列目のほぼ中央の席で聞いたから、サン・サーンスはオルガンの音が強く聞こえ過ぎてる感もあって、もっと後ろの席で聞いた方がバランスがよかったかもしれません。オケは指揮者がかわって音が渋くなったような感じがします。まぁホールも曲が違うからわかりませんが、ウィーンとかベルリンではなく、バイエルンとかミュンヘンとか・・・。こっちも生で聞いたことはないから、知った風なこと言ったら恥かきますね・・・(泣)

野洲文化ホール大ホール
びわこフィルはアマチュアオーケストラで、近くでこれほどの演奏が聴けるのがたいへん素晴らしいことです。同エリアに瀬田フィルハーモニーオーケストラと草津チェンバーオーケストラもあって、瀬田フィルは7月7日にマーラーの交響曲第7番「夜の歌」をやるそうです。草津チェンバーは5月27日にブラ2。びわこフィルは10月14日にチャイコフスキー交響曲第5番。もう聴きに行かないのはもったいな過ぎます!!

入りは6割ぐらいか!?
それはいいんですけどね・・・。すぐ近くで演奏が途切れた間中ペチャクチャしゃべりっぱなしだったババアのグループ。しゃべるのをやめたら死ぬんか!? お前らは町内会のカラオケ大会でも行っとけ・・・!!

びわこフィルハーモニーオーケストラ第19回演奏会パンフ
琵琶湖なう 草津チェンバーオーケストラ第22回定期演奏会に行ってきました(17/06/04)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-2414.html
琵琶湖なう ブラームス4時間耐久コンサート(17/01/09)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-1628.html
- 関連記事
-
- 琵琶湖なう 今日の一句 (2018/03/18)
- 琵琶湖なう 猪肉のしぐれ煮を作りました (2018/03/16)
- 琵琶湖なう 今日の一句 (2018/03/10)
- 琵琶湖なう B.A.I.T.第1戦まとめ (2018/03/06)
- 琵琶湖なう Y!mobileにMNPしました (2018/02/27)
- 琵琶湖なう 最後のSoftbankスーパーフライデー (2018/02/23)
- 琵琶湖なう フィッシングショーOSAKAで気になったこと (2018/02/19)
- 琵琶湖なう 初めて聞くサン・サーンス交響曲第3番オルガン付き!! びわこフィル第19回演奏会に行ってきました (2018/02/12)
- 今年も甘酒を作りました!! (2018/02/09)
- 電動リールがわけわからん!! (2018/02/04)
- フィッシングショーOSAKAに行ってきました!! (2018/02/04)
- Softbankスーパーフライデーに吉野家が帰って来たぁ〜っ!! (2018/02/02)
- 今日からライフジャケットの着用義務化ですよ〜!! (2018/02/01)
- WildcatFishingのアカウントをFacebookページに移行します (2018/01/25)
- 滋賀県内各地に大雪!! (2018/01/25)