琵琶湖なう フィッシングショーOSAKAで気になったこと

フィッシングショーのジャンケン大会で後出しインチキしてるとか、それで手に入れた品物をネットオークションで転売してるとか、今さら何言ってんだと思ってしまいます。そんなもん昔からあるやろ!! 某トーナメントの後出しジャンケン大会も有名な話ですよね。そんなインチキが絶えないものに高額の景品を出すのがそもそも間違ってます。
それでもジャンケンをやめられない理由、つまりなぜジャンケン大会でないといけないのかと言うと、まずあの盛り上がりがあります。フィッシングショーなんかで高額な景品が懸かると、それこそ異様な盛り上がりになることもあります。それともう一つは、適度に時間をつぶせること。場合によってはセミナーもそこそこに、時間の半分以上ジャンケンしてますもんね。
そんなこんなで、クジ引きでハイ当選!! ってやるよりも、時間もつぶせるし盛り上がるから、ジャンケンをやめられないわけです。これって車上荒らしが頻発してる釣り場で、高価なタックルを積んだ車を鍵も掛けずに停めてるのとやってることはかわりません。それを業者の上の方の人がネットでぼやいてるのは重大な責任放棄だと思います。
防ぎ手としては、ジャンケン大会に高価な景品を出すのをやめるか、あるいは厳重な監視体制を敷くか、信頼できる特定のメンバーなどを対象としたイベントだけにするべきです。フィッシングショーのあの混乱した、観客が入れかわり立ちかわりしてる場では、よほど気を付けてマークしてる怪しい奴が来たらスタッフを貼り付かせるとかしないと無理だけど、それも限界がありますよね。
まぁ、ぼやいてる人は事態を直視して考えてるだけ、まだましな方です。そんなことは何も考えず、売るためには不正もある程度仕方ないって思ってるんだったら、もうどうしようもありません。そんな人達は勝手にやって、少しでも早く滅んでください。
転売の問題は、これも個人が個人相手に取り引きできるシステムが今みたいに発達してしまったらどうしようもありません。転売目的で行列するバイトを雇うプロまでいるぐらいですからね。釣り具も魚を釣る性能と関係ない商品の人気が高まるにつれて、これからもっとそうなっていくのは必定。嫌だったら限定商法をやめて、転売が成立しないぐらいの量を供給するしかありません。
釣り具もだけど、釣りの上手下手と関係ない人気アングラーも増えてますよね。そんなのとタイアップした釣り具も作られるようになってます。そもそも釣りの上手下手と関係ないんだから、釣り具も釣れる釣れないとは関係ありません。そんな釣り具が増えつつあって、売り方によっては行列しないと買えなくなくなりそうな勢いです。
例えばYouTubeのアフィリエイトを独立採算で成立させようとと思ったら、100万回単位の再生回数が必要です。しかも毎日アップするぐらいでないと維持できません。だいたいの人気YouTuberはそうしてますが、ごく稀な釣果も含めて事故でも起こらないと100万再生を超えない釣り分野でそんなことが可能でしょうか!?
無理だったらどうなるか・・・。アフィ以外のスポンサー収入や物品販売で食べていくしかありません。これってトーナメントプロやそれ以外のプロアングラーがやってるのと何もかわりませんよね。トーナメントプロを例に挙げると、賞金だけではやっていけないから必然的にそうなるわけで、そういう仕事に新しく釣りの上手下手と関係ない隙間分野が増えただけのことです。あるいは趣味で続けるのか・・・。これからどうなっていくか興味深いですね。
あともう一つ。フィッシングショーOSAKAのセミナーを2人の対談みたいにして、バスに市民権を!! みたいなことを言ってる有名アングラーがいました。対談の相手はかなり引き気味で、言ってることも底が浅くて何かが起こりそうでもなかったのは、あいかわらずで笑えましが、集まった人達はけっこう真面目に静聴してます。
それを見て思い出したのが、バスが特定外来生物に指定されるかされないかで大反対運動の真っ最中に開催されたフィッシングショーのことです。関東のショーでお客さんにドン引きされて、2週間後のフィッシングショーOSAKAまでの間に、反対運動でがんばってた人達に急に擦り寄ってきた人がいました。
今は琵琶湖のリリース禁止どころか、10万を超えるパブリックコメントと100万を超える反対署名を無視して当時の小池百合子環境大臣がバスの特例外来生物指定を強行したときのことすら知らない人が少なくありません。そういう人達に取り入ろうとしてるんでしょうか!? もしかしたら外来生物法のときみたいに、会社の業績が落ち込んでるとかかぁ〜(笑)
ジャパンフィッシングショー2017 38635人
ジャパンフィッシングショー2018 41501人(前年対比107.4%)
フィッシングショー大阪2017 56182人
フィッシングショー大阪2018 57856名(前年対比103%)9年連続5万人超え
- 関連記事
-
- 琵琶湖なう ビワコオープン2018第1戦まとめ (2018/03/26)
- 琵琶湖なう 今日の一句 (2018/03/18)
- 琵琶湖なう 猪肉のしぐれ煮を作りました (2018/03/16)
- 琵琶湖なう 今日の一句 (2018/03/10)
- 琵琶湖なう B.A.I.T.第1戦まとめ (2018/03/06)
- 琵琶湖なう Y!mobileにMNPしました (2018/02/27)
- 琵琶湖なう 最後のSoftbankスーパーフライデー (2018/02/23)
- 琵琶湖なう フィッシングショーOSAKAで気になったこと (2018/02/19)
- 琵琶湖なう 初めて聞くサン・サーンス交響曲第3番オルガン付き!! びわこフィル第19回演奏会に行ってきました (2018/02/12)
- 今年も甘酒を作りました!! (2018/02/09)
- 電動リールがわけわからん!! (2018/02/04)
- フィッシングショーOSAKAに行ってきました!! (2018/02/04)
- Softbankスーパーフライデーに吉野家が帰って来たぁ〜っ!! (2018/02/02)
- 今日からライフジャケットの着用義務化ですよ〜!! (2018/02/01)
- WildcatFishingのアカウントをFacebookページに移行します (2018/01/25)