ニュースのこっち側 迫り来る新種ザリガニの脅威

環境省が動きだしたときにはだいたいいつもほぼ手遅れです。外来種が十分増えて、確保できる予算の範囲内で駆除などの対策をしても根絶の可能性がなくなって、駆除利権が永久に栄え続けることができるようになるまで待ってるとしか思えません...
※記事の続きはブロマガを購入してお読みください!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 8月7日にびわ湖大花火 (2018/05/10)
- ニュースのこっち側 長浜湖岸にネコの絞殺死体 (2018/05/10)
- ニュースのこっち側 彦根の琵琶湖畔でスッポン養殖 (2018/05/09)
- ニュースのこっち側 安曇川に琵琶湖産アユ放流!! おいしく育ってはないやろ・・・ (2018/05/09)
- ニュースのこっち側 湖岸緑地のとっておき風景写真を募集 (2018/05/09)
- ニュースのこっち側 新名神効果!! GW中の中国道の渋滞が大幅減 (2018/05/08)
- ニュースのこっち側 ビワイチアプリ3200万円 (2018/05/08)
- ニュースのこっち側 迫り来る新種ザリガニの脅威 (2018/05/07)
- ニュースのこっち側 埼玉のリリース禁止が2年間延長に (2018/05/07)
- ニュースのこっち側 朝日レガッタもレース中止に!!風が強過ぎるGWの琵琶湖 (2018/05/05)
- ニュースのこっち側 爆風の休日にお勧め!! GWでも誰もいない奈良の金魚ミュージアム (2018/05/04)
- ニュースのこっち側 大津市内で400台規模のシェアサイクルがスタート (2018/05/04)
- ニュースのこっち側 爆風でもへっちゃら!! 今日から朝日レガッタ (2018/05/03)
- ニュースのこっち側 GW後半の渋滞予想 (2018/05/02)
- ニュースのこっち側 びわ湖バレイのスイセンが例年より10日早く満開に (2018/05/02)