ニュースのこっち側 地層が目玉って・・・w 琵琶湖博物館第3期リニューアル計画
億単位の税金を遣ったリニューアルの最後の仕上げがこれです(泣)
「より魅力的な見せ方」も何も、内容はまるで年寄りがひたすら昔の自慢話をしてるかのようです。今現在の琵琶湖の魅力をもっと見せた方がいいと思うけど、見せるべきものがないんでしょうね。と言うか、見せたくないものが多過ぎるから、こんなことになってしまうんでしょうね...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 今度はセイルボートの71歳男性が行方不明 (2018/12/19)
- ニュースのこっち側 12月に駆除!! ミドリガメは泥に潜って冬眠中 w (2018/12/19)
- ニュースのこっち側(18/12/19)琵琶湖の外来魚 駆除で減ったんと違うんかよ!? (2018/12/19)
- ニュースのこっち側 烏丸半島環境破壊造成地の遊休地を草津市が取得の方針 (2018/12/18)
- ニュースのこっち側(18/12/18)悲報!! 琵琶湖産苗アユの放流シェアが20%割れ (2018/12/18)
- ニュースのこっち側 ゲンゴロウブナも外来種!! 名古屋の公園池で水抜き駆除 (2018/12/18)
- ニュースのこっち側 新しい釣り動画サービスが来春始まる!? (2018/12/17)
- ニュースのこっち側 地層が目玉って・・・w 琵琶湖博物館第3期リニューアル計画 (2018/12/16)
- ニュースのこっち側 琵琶湖の魚からマイクロプラスチック検出って何年も前からだよね (2018/12/16)
- ニュースのこっち側 トンデモ本の著者が水俣を撮らずにイメージだけで作品化 (2018/12/15)
- ニュースのこっち側 半数以上が所有者不明!! 溜め池管理の新法案提出へ (2018/12/15)
- ニュースのこっち側 滋賀の図柄入りナンバープレートが人気!? その根拠は・・・ (2018/12/15)
- ニュースのこっち側 箱館山スキー場が営業開始 (2018/12/15)
- ニュースのこっち側 勉強不足宮司のお勉強発表会 (2018/12/14)
- ニュースのこっち側 セタシジミの漁獲量が激減!! 藻刈りや浚渫跡の埋め戻しは何のため? (2018/12/14)