fc2ブログ

琵琶湖なう フィッシングショーOSAKA2019の収穫

フィッシングショーOSAKA2019

フィッシングショーOSAKAの会場の様子でまず最初に気付いたのは、毎年入場したら真っ先に写真を撮ってアップしてる「撮影禁止」の立て看板がなくなったことです。そりゃそうですよね。看板が立ってたときだって、みんな写真や動画を撮ってネットにアップしまくってましたから、現実に合わせて運営をアップデートしていかないと釣りの世界だけが旧石器時代に取り残されてしまいます。そのことに今頃やっと気付いたかって感じです。

それと抱き合わせなのが、ネットの影響力が増大してることです。世間一般からは大幅に遅れて、釣りの世界にもSNSや動画の波が押し寄せるようになりました。某メーカーの人から聞いた話ですが、ある新製品を有名アングラーがYouTubeで紹介したら数10万回再生されて、横浜のショーではその製品を見に来る人の多さが際立ったそうです。数10万再生でそれぐらいの影響力はあるということですね。

さらに面白いのは、大阪のショーでは意外と期待したほどではなく、この差はいったい何やねんという話になりました。こういうのはネットやメディア、ショーだけを見てたのではわかりませんが、釣りの現場を知ってたら、その原因がよくわかります。YouTubeに登場して製品を紹介した有名人が、琵琶湖の釣りの現場では実はぜんぜん相手にされてませんからね。そのことを知ってたら起こってることはピタリと符合してるわけです。

(この有名人が誰かは直接聞いていただいたらお教えしますよ。まぁ琵琶湖ではよくも悪くも有名だから、言わなくても知ってる人は多いと思いますが・・・ w)

※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です!!

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
関連記事
プロフィール

びわこおおうなぎ

Author:びわこおおうなぎ
琵琶湖発バスフィッシング情報 Bassingかわら版Blogへようこそ!!

Bassingかわら版Twitter
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ブログ内検索
リンク
釣りと環境とメディアの本
Sponsored Link
Sponsored Link
おすすめ Goods
超ヘビーユーザー愛用
iPhone防水ケース


ケイタイサイズの
デジタル風速計

<インプレッション>

釣りと天気の本
ウエラブルカメラ特集














RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ