ニュースのこっち側 東レ社長が語るトレカ開発史
「炭素繊維の場合は、釣竿とかテニスラケットを作りながら利益を出し、研究開発を進めていきました。もともと飛行機を飛ばしたいという目標はありましたが、いきなり採用されるはずがない。じゃあ何に使えるか、会社でアンケートを取ったら、ゴルフのシャフトやラケット、釣竿が出てきた」
オリムピックが世界で初めて開発したカーボンロッドの世紀シリーズをフィッシングショーで発表したのは1972年のことです。釣り具メーカーとしてのオリムピックはその後紆余曲折を経て、今は名前が残ってるだけですが、東レのホームページには当時のことが次のように書かれています。
最初の世紀シリーズに使われた素材はカーボンとグラスの併用で、グラスの割合が多い現在の低純度カーボンに相当するものですが、それでもグラスロットに比べて軽さと調子のよさを同時に実現した点で画期的でした。値段はそれなりに高く、グラスロッドの数倍してましたが、それでも普及はあっと言う間で、釣り具全体の高価格化を牽引する役割を果たしてます。
東レと独占使用契約を結んだオリムピックはカーボンロッドの開発で他社に先駆け、素材をアップグレードしてハイカーボン化したのが次に出てきた純世紀シリーズです。僕もこのシリーズはいくつか使いました...
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 釣り竿でPETボトル投擲!! 指導員が教える救助法が使えそう (2019/11/18)
- ニュースのこっち側 全部取ったはずの外来水草がまた増えるってなんでやねん!? (2019/11/15)
- ニュースのこっち側 駐車場はゲートレスシステムを採用!! ブランチ大津京29日開業 (2019/11/15)
- ニュースのこっち側 醒井養鱒場で紅葉ます祭 (2019/11/15)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格2週連続上昇!! レギュラー全国平均146.8円/L (2019/11/14)
- ニュースのこっち側 芹川ダムで耐震補強工事始まる (2019/11/14)
- ニュースのこっち側 琵琶湖の水をイメージした香りを高島ちぢみに染み込ませた土産物 (2019/11/13)
- ニュースのこっち側 東レ社長が語るトレカ開発史 (2019/11/12)
- ニュースのこっち側 琵琶湖と瀬田川の境界はJR鉄橋の上流300m付近 鉄橋に航行禁止の看板 どちらが正解なのか水上警察に聞いてみた!! (2019/11/11)
- ニュースのこっち側 彦根と信楽で過去最高!! 10月の平均気温 (2019/11/11)
- ニュースのこっち側 魔の片側1車線!! 西大津バイパス〜湖西道路の死亡事故に防ぎ手なし (2019/11/10)
- ニュースのこっち側 滋賀の観光客が微増!! 宿泊客は1割減 (2019/11/09)
- ニュースのこっち側 ナショナルサイクルルート第一弾にビワイチを指定 (2019/11/08)
- ガソリン価格4週ぶり上昇!! レギュラー全国平均146.7円/L (2019/11/08)
- ニュースのこっち側 滋賀県知事が小泉ポエム担当大臣と面会 (2019/11/07)