ニュースのこっち側 明後日からのうみのこ乗船予定は8月に延期
移動自粛はウイルスを持ち出さない、持ち込まないで拡散防止ですね。では、今ここにいる誰かがウィルスに感染してるとしたらどうするか!? 人と人の距離を取って感染を防ぐことになります。狭い船内に大勢の子供を詰め込むうみのこは、密閉空間に人が密集して発声する感染の3条件が揃った最悪の環境ですね。
「県教委は、1泊2日乗り込む『うみのこ』の船内は、密閉性が高く密集状態が避けられず、プランクトン観察中など近距離での会話が多く、クラスター(感染者集団)発生につながるとし、延期を決めた」
バストーナメントなどのイベントが直前中止になって、運営の判断が遅過ぎると言う人がいますが、今のような緊急事態に判断が早いも遅いもありません。会場のある場所が移動自粛になったら、明日のイベントでも中止や延期にするのは十分あり得ることです。普通に考えたらわかると思うんですけどね。それを判断が遅いと批判してる人は、主催者が嫌いで何かにつけて批判してるんでしょうね・・・(泣)
「日常生活でクラスター発生のリスクが高くなるのは、①換気の悪い密閉空間②人が密集③近距離での会話や発声――の3条件が同時に重なることだと改めて示した。満員電車は①②が当てはまるが、③はあまりされないものの、場合によっては③が重なることがあるとした。通常の野外スポーツでは3条件はそろわないが、着替えやミーティングではそろうことがあると注意を呼びかけた」
長期化に向け、社会経済活動とのバランスを 専門家会議 新型肺炎・コロナウイルス(asahi.com 20/03/10)
※記事の全文はブロマガを購入してお読みください。月間購読なら980円で記事を単体で購読いただくよりお得です。Bassingかわら版はバスアングラーの皆さんのためのメディアです。自由な情報発信と中立、公正、公平を貫くため特定企業、団体からのスポンサードを受けることなく運営しています。これからも情報発信を続けていくために、ご購読をよろしくお願いします!!
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 昨年コイ30尾駆除した池で今年も10尾見付かる (2020/04/06)
- ニュースのこっち側 せっけん運動つぶしか!? 成分の有害物質指定を画策 (2020/04/06)
- ニュースのこっち側 三井寺の花見客は例年の半分程度!! 琵琶湖疏水船は空きあり (2020/04/06)
- ニュースのこっち側 滋賀県の指定希少種に4種、外来種に6種を追加 (2020/04/03)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格10週連続下落!! レギュラー全国平均136.3円/L (2020/04/02)
- ニュースのこっち側 琵琶湖の #全層循環 2年連続で観測されず (2020/04/02)
- ニュースのこっち側 琵琶湖レジャー迫害条例を支援!! 航行規制ブイの維持管理に300万円寄付 (2020/04/01)
- ニュースのこっち側 明後日からのうみのこ乗船予定は8月に延期 (2020/03/31)
- ニュースのこっち側 びわ湖疏水船の運行がスタート!! 乗船率は平年の半分以下 (2020/03/30)
- ニュースのこっち側 雪不足でスキー場が不振!! 琵琶湖の全層循環はどうなる!? (2020/03/29)
- ニュースのこっち側 うみのこフローティングスクールも中止!! 4月と5月の2カ月間 (2020/03/28)
- ニュースのこっち側 彦根で平年より6日早くサクラ開花!! (2020/03/28)
- ニュースのこっち側 穏やかな琵琶湖で比良八講!! 荒れ仕舞いになるか!? (2020/03/27)
- ニュースのこっち側 オリンピック延期で7月の4連休はどうなる!? (2020/03/26)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格9週連続下落!! レギュラー全国平均139.6円/L (2020/03/26)