ニュースのこっち側 マイアミ浜キャンプ場 5月7日から再開へ

「施設は密閉、密集、密接の『3密』を避けながら子供を遊ばせられると人気を集めていたが、4月11日から臨時休業していた。『外出自粛が続く中でも、免疫力を低下させないために、気分転換の場を提供したい』と再開を決めたという」
新型コロナ マイアミ浜、キャンプ場再開へ 県内在住者限定 「感染防止を徹底」 野洲(毎日jp滋賀 20/05/03)https://mainichi.jp/articles/20200503/ddl/k25/040/257000c
4月11日から臨時休業していた野洲市吉川のマイアミ浜オートキャンプ場がGWの5連休明けの5月7日(木)から予約済の県内在住者に限って営業を再開。31日(日)までは新規の予約を受け付けず、102区画のキャンプサイトのうち最大22区画の利用に留まる見通しだそうです。
7日から31日までの予約は県内客が72件、県外客は242件で、県内が約23%だから、非常事態宣言の延長が確定的な状況の中で経済活動を再開する方法としては妥当な判断です。今日の政府の発表を待って、明日になってから2日後に営業再開しますよ〜では、予約してるお客さんも即応しないといけませんからね。
キャンプ場には休業要請は出てなかったんでしょうか!? いち早く営業再開を発表したということは、そういうことなんでしょうけど、だったら他の業種はどうなるんでしょうね。販売店や飲食店は店を開けたらそれで再開できるけど、事前の告知があるのとないのとでは大違いです。
それが100%予約制の業種だと、今日言われて5連休明けの明後日から再開というわけにはいきません。フィッシングガイドなんかがその典型ですよね。最も感染の危険から遠い業種の一つのはずなのに、県外からのゲストを呼ぶなと急に自粛要請されて予約を断って、また急に再開していいよとか言われたら辛いものがあります。おまけに県は積極的に救済しようとは思ってないみたいだし・・・。今がチャンスとばかりつぶす気でしょうか!?
緊急事態宣言31日まで延長、特定警戒外は自粛緩和も 政府方針 (日本経済新聞ネット版 20/05/03)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58770000T00C20A5MM8000/
ニュースのこっち側 マイアミ浜オートキャンプ場も臨時休業に(20/04/11)http://bassingkawaraban.blog.fc2.com/blog-entry-7172.html
- 関連記事
-
- ニュースのこっち側 遊漁船の営業自粛!! 滋賀県は見殺しにするつもりかぁ〜 (2020/05/07)
- ニュースのこっち側 大津市なぎさ公園のシバザクラが満開!! 駐車場は閉鎖中です (2020/05/06)
- ニュースのこっち側 滋賀は「準特定警戒県」湖岸の駐車場は当面閉鎖のまま (2020/05/05)
- ニュースのこっち側 「新しい生活様式」でフィッシングショー死亡宣告か!? (2020/05/05)
- ニュースのこっち側 グランドオープン延期!! 琵琶湖博物館のリニューアル進まず (2020/05/05)
- ニュースのこっち側 禁漁の河口湖に釣り人の姿絶えず (2020/05/05)
- ニュースのこっち側 福井県がコロナ自粛の段階的緩和を検討!! 滋賀はどうなる!? (2020/05/04)
- ニュースのこっち側 マイアミ浜キャンプ場 5月7日から再開へ (2020/05/04)
- ニュースのこっち側 南小松湖岸でBBQ 流されたボールを泳いで取りに行って死亡 (2020/05/04)
- ニュースのこっち側 休日の滋賀県内への移動 4月29日は微増 (2020/05/03)
- ニュースのこっち側 烏丸半島封鎖!! (2020/05/03)
- ニュースのこっち側 移動自粛の5連休!! 正確な情報のシェアと慎重な行動を (2020/05/01)
- ニュースのこっち側 ガソリン価格14週連続下落!! レギュラー全国平均129.0円/L (2020/05/01)
- ニュースのこっち側 臨時休校中の男子高校生 釣ったバスを焼こうとした焚き火が引火 法面330平方m焼く (2020/05/01)
- ニュースのこっち側 緊急事態宣言延長で琵琶湖のバスフィッシングはどうなる!? (2020/04/30)